Rakutaro

特に何かのクリエーターという訳ではないですが、シンセをいじるのが楽しいです。普段は組み…

Rakutaro

特に何かのクリエーターという訳ではないですが、シンセをいじるのが楽しいです。普段は組み込み技術系や高速インターフェース系の記事なども本業の傍で書いたりしています。マイペースでメモがわりに書いてます。

マガジン

  • MC-101 使い方

    マニュアルや取扱説明書にも書いてあるけど、あまりそこには触れているケースが少なそうなものをピックアップしています。

最近の記事

エアロフォンのボタンカチャカチャ音を修理してもらった

Rolandのエアロフォン AE-30を使ってます。昨年入手して、ある2点以外はめちゃくちゃ満足してたのですが、ついにそのうちの1つの問題が解決しました。 AE-30はMIDI端子もスピーカーも付いていて、とても満足していたのですが、唯一の不満なところがありました。 それは、 ボタンの音がカチャカチャうるさい 電源にUSB Type-C PDが使えない という点です。 電源に関しては、専用アダプターか単三電池が使えます。ですが、モバイルバッテリーは常に持ち歩いている

    • ZV-1F来た

      予定通り、ZV-1F来ました。 色々レビューしてみたいけど、まずは充電ですね。 持った感じも軽いです。 シューティンググリップもいい感じなんですが、CR2032を入れないといけないんですね。 これからちょっと買ってこようと思ってます。 午後から立て込んだ仕事があるので、今はこのくらいに。 また後日レビューします。

      • ZV-1Fの発送案内が来ました。楽しみです!ちゃんと届きそうで安心しました。

        • ZV-1F明日発売なので、明日届くことを期待してたんです。よく考えたら、明日発送の可能性が高く、無料でついてくる明日開催のオンラインセミナーに間に合わない可能性大wま、いいけど。今の時点で出荷連絡も来ていないので、仕方なし。

        エアロフォンのボタンカチャカチャ音を修理してもらった

        • ZV-1F来た

        • ZV-1Fの発送案内が来ました。楽しみです!ちゃんと届きそうで安心しました。

        • ZV-1F明日発売なので、明日届くことを期待してたんです。よく考えたら、明日発送の可能性が高く、無料でついてくる明日開催のオンラインセミナーに間に合わない可能性大wま、いいけど。今の時点で出荷連絡も来ていないので、仕方なし。

        マガジン

        • MC-101 使い方
          5本

        記事

          ZV-1F軽くて手軽でいいなぁと思うんだけど、レビュー動画とか辛口が多いですね。20mm F2.0、USB Type-C、バリアングル、音声入力それだけでもいいと思ってます。すでに予約済み。金曜が楽しみです。

          ZV-1F軽くて手軽でいいなぁと思うんだけど、レビュー動画とか辛口が多いですね。20mm F2.0、USB Type-C、バリアングル、音声入力それだけでもいいと思ってます。すでに予約済み。金曜が楽しみです。

          ZoomのマルチトラックR12をオーディオインターフェースとして使ってみた。

          先月発売されたZoomのマルチトラックR12がめちゃめちゃ気になったので、衝動買いをしました。 できることは、本家のサイトにたくさん書いてあるので、そちらを参考にしてください。 購入の決め手オーディオのループバックができる(iPhoneにつないで、iPhoneの音と、マイク入力をミックスして、iPhoneに戻せる) MC-101の録音ができる USB Audio Interfaceとして動く 電源が、USB Type-C (5V) FMシンセ音源が入っている ド

          ZoomのマルチトラックR12をオーディオインターフェースとして使ってみた。

          MC-101のCLIP機能で、EWI USBを便利にする。

          前回の記事で、念願のMC-101とEWI USBが見事連携できました。そうすると、もっと欲張りになってきて、CLIPにいろいろな音色を割り当てたくなってきました。 トラックのEDITPROJECTを用意したら、EWI USBのMIDIチャンネルにあったトラックを選びます。今回は、TRACK 3をCH1に設定しています。 SHIFT+トラック番号を押します。写真の場合は、3を選んでます。 画面には、こちらのように表示されます。 VALUEノブを押し込み、値を変更します。

          MC-101のCLIP機能で、EWI USBを便利にする。

          MC-101とEWI USBをラズパイで連携させてみた。

          先日、EWI USBの中古を購入しました。EWI USBには、ARIAというPC上で動くソフトウェア音源があります。これはこれで、WindowsやMacで動かせる仕様です。ただ、Windows用のAudioドライバがたくさん入っていたりすると競合してしまうので、ドライバの整理する必要があったり、ASIOドライバ追加で入れないといけないなど、やや面倒です。 Macではもっと簡単にできるという記事もたくさんみましたが、M1搭載のMacはまだ対応していないことがわかりました。がっ

          MC-101とEWI USBをラズパイで連携させてみた。

          妄想製品 vol.1 カーコンポ

          記念すべき第1弾は、車のカーコンポ。最近のスマホは、USB Type-Cを搭載しているので、Type-Cのコネクタをつけてもらいたい。そして、急速充電にも対応してもらいたい。そんな妄想です。 技術的なポイントUSB Type-Aの口は搭載しているので、それをType-Cに変更してもらうだけ。Type-Cにすると、Power Deliveryの規格が適用できるので、是非Non-PDではなく、PD対応にしてほしいと思います。 2口あると、助手席の人のスマホも充電できます。便利

          妄想製品 vol.1 カーコンポ

          MC-101 アルペジエーターの設定

          今回は、システムバージョンアップVer1.60で追加されたアルペジエーターについてのメモです。 アルペジエーターを有効にするシステムバージョンVer1.60に、アルペジエーター機能が追加されました。 アルペジエーターをONにする方法 ・アルペジエーターをONにするには、PADキーの[NOTE]を長押しします。アルペジエーター機能が有効の場、PADキーの[NOTE]が点滅します。 ・アルペジエーターをOFFにするには、PADキーの[NOTE]を長押しします。アルペジエータ

          MC-101 アルペジエーターの設定

          MC-101 バッテリー考察

          今回も、極めて個人的な見解のメモです。 MC-101のバッテリーについてMC-101の消費電力は500mAと記載があります。単3乾電池4本で運用できる手軽なグルボなのです。バッテリーの持ち時間は、公称4時間とされています。ちなみに、電池には容量という考え方があり、1時間流せる電流の要領が記載されています。 例えば、アルカリ単3乾電池の場合、約2000mAhという表記が一般的です。これは、「2Aを1時間流したら、バッテリーがなくなります。」ということを示しています。ある装置

          MC-101 バッテリー考察

          MC-101 SOUND/MIDIフォルダの保存場所

          この記事は、MC-101の使い方備忘録です。概ね、取扱説明書やリファレンスマニュアル、アップデートファイルに記載されている内容です。自分用ですが、MC-101はなかなか癖の強いマシンなので、記事にしておくと迷える同志の助けになればと思います。海外では、動画での発信も多くあるようです。 ストレージモードMC-101は、[PROJECT]ボタンを押しながら電源を入れると、[STORAGE MODE]になります(図1)。 - 図1 - この状態でパソコンと接続します。パソコン

          MC-101 SOUND/MIDIフォルダの保存場所