マガジンのカバー画像

地方創生を建築する『地域の稼ぐチカラを引き出す物語』

24
千葉県いすみ市,勝浦市,大多喜町,御宿町は,外房(そとぼう)と呼ばれる太平洋側のエリアです.この地域の稼ぐチカラ(=新しい価値を生み出す力)を引き出すための取組みなどを紹介してい… もっと読む
運営しているクリエイター

#いすみ市

【いすみ市】商工会のアクセスマップ

【いすみ市】商工会のアクセスマップ

いすみ市商工会 1F会議室
住所 千葉県いすみ市大原7400-8
電話 0470-62-1191
アクセスマップはコチラ(JR外房線大原駅から徒歩12分)
※駐車場を利用される場合は↓のエリアをご利用ください.

以上

大原はだか祭りのガイドマップ(当日のスケジュールや見物スポットを紹介)

大原はだか祭りのガイドマップ(当日のスケジュールや見物スポットを紹介)

2023年9月23日(土),24日(日)は大原はだか祭り(千葉県いすみ市)です.

観光に来られる方のために,大原はだか祭りのガイドブックが出版されています.一冊500円(税込)で,↓の大原駅近くにある北土舎さん(コチラ)で購入可能です.アクセスマップはコチラ.

これまで,ありそうでなかったガイドマップとなってます.地域を盛り上げようと奮闘してくれている北土舎さんに感謝します.

【建築士の日】建築士の仕事の魅力を地域の子ども達へ

【建築士の日】建築士の仕事の魅力を地域の子ども達へ

千葉県いすみ市,勝浦市,大多喜町,御宿町の2市2町は,夷隅(いすみ)と呼ばれています.千葉県建築士会も夷隅支部として,2市2町で活動しています.この夷隅という地域ですが,少子化が進み,小学校へ入学する一年生の数が現状と比べて,7年後には,半分程度に減ってしまいます.

また,夷隅地域の建築業界の人財不足は深刻化しており,サプライチェーンが切れてしまうのも時間の問題です.そこで,建築士という仕事の魅

もっとみる
【夷隅】建築士のしごとの魅力体験のご案内(参加無料)

【夷隅】建築士のしごとの魅力体験のご案内(参加無料)

これまで開催したイベントの様子はコチラです↓(動画公開)

◆日程(ご都合のよい回へお申込ください/複数の参加も可能)
※下記のイベントは全て事前予約制です.メールでお申込ください.定員となり次第,受付終了となります.

↑の地震時における制振ダンパーの効果を体感できる時間も設けてます.

◆申込方法/少人数開催としますので,定員となり次第,申込受付を終了します.

下記内容を記載の上,メールでお

もっとみる
【いすみ市】建築家 隈研吾氏の講演会「 森と人の関係性 活用・活性・活躍する地域の未来」

【いすみ市】建築家 隈研吾氏の講演会「 森と人の関係性 活用・活性・活躍する地域の未来」

我々人間が行ってきた環境破壊による地球温暖化や気候変動などの様々な環境問題に対して、解決するのは人間の責任であり挑戦です。潤い豊かに輝く地球を次世代へ手渡すために今、私達のできるSDGsとは何か。私たちは目の前で忘れ去られ、台風により県内の広範囲にわたり甚大な被害をもたらした杉山に着目し、地元の杉を使った資源と経済の循環型社会を実現すべく杉活用プロジェクトをスタートしました。はじめは1脚のイス試作

もっとみる
【地域】まちづくり講演会「いすみ市に移住者が集まる理由」2022年2月19日開催済

【地域】まちづくり講演会「いすみ市に移住者が集まる理由」2022年2月19日開催済

宝島社発行『田舎暮らしの本』2022年2月号「2022年版 住みたい田舎ベストランキング」が発表され、「子育て世代が住みたいまち」「若者・単身者が住みたいまち」「シニア世代が住みたいまち」、全ての部門で首都圏エリア 第1位の評価を受けた千葉県いすみ市。

人口が4万人に満たない外房のちっぽけな地域が開花するキッカケをつくった一つは、NPO法人いすみライフスタイル研究所(通称/いラ研)の活動でした。

もっとみる
【外房】いすみ市がアド街ック天国に

【外房】いすみ市がアド街ック天国に

今週の土曜日(4/24)に放映されるアド街ック天国は,僕の生まれ故郷であり,現在,暮らしている千葉県いすみ市が舞台になります↓

10年前だったら考えられない展開です.ぶっちゃけ,ただの田舎だもの.やっぱりさぁ,国策としての動きってすごいですよ.地方創生もその一つ.ブームで終わらせないようにがんばらなきゃ.

田舎育ちアルアルかもしれませんが,小学生の頃,TVで流れる映画のCMが嫌だった.いすみ市

もっとみる
【ツナグウ】オープンソース化が世界を変える

【ツナグウ】オープンソース化が世界を変える

昨日は,4/1から始まった『建築士による「省エネ」説明義務化』について,千葉県建築士会夷隅支部主催のオンライン勉強会を開催↓

国土交通省より公開されている資料についてのぶっちゃけ解説でしたが,非常に分かりやすかった.昔,大手の組織設計事務所で働いていた頃,例えば,新しくシックハウスの申請が義務化され,はじめて申請書の作成を行う際,すでに実践されいてた設計チームの担当からノウハウをぶっちゃけ解説し

もっとみる