マガジンのカバー画像

学科試験のウラ指導

148
一級建築士「学科」試験対策としての記事です.
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【学科】はじめて合格ロケットで勉強される方へ『5つのコト』

【学科】はじめて合格ロケットで勉強される方へ『5つのコト』


合格ロケットとは?合格ロケットとは,一級建築士学科試験に出題された過去20年分の知識を最短時間でマスターできる学習管理アプリです.↓の説明動画(YouTube)をご覧ください.

はじめて合格ロケットで勉強される方は,合格ロケットがこだわる成功ノウハウの共有について,下記5つのポイントを知った上で勉強に挑んでいただきたいです.

1.学科試験の勝ち方を知った上で勉強する一級建築士「学科」試験は独

もっとみる
【学科】令和5年の学科試験,過去問で何点とれた?

【学科】令和5年の学科試験,過去問で何点とれた?

令和5年(2023年)の学科試験について,直近20年分に出題されている過去問の知識で何点,獲得できたのかの速報版が公開されました↓

↑はあくまで,直近20年分の過去問知識での得点状況であって,実際は,これに新問題についての得点が加算されます.

つまり,知識だけでは,合格点を突破できず,インプットした知識を上手に活用して,推理しながら解く力(以下,推理力)が本番では問われます.その推理力を鍛える

もっとみる
【学科】受験生の皆さんへ_解答状況をみんなで共有

【学科】受験生の皆さんへ_解答状況をみんなで共有

そこで,生まれたのが最多解答判定システムです.You Tubeでの解説動画は↓

解答を入力してくれば参加受験生たちの解答分布状況が問題ごとにわかります↓(無料でご利用頂けます)

↑は,学科Ⅰの問1について,1番選択枝を正答枝として解答された方が全体の14%,2番選択枝を正答枝としして解答された方は全体の42%,3番選択枝は全体の14%,4番選択枝は全体の28%であることを示しています.そのため

もっとみる
【学科】夫婦屋根の家(用途/住宅)

【学科】夫婦屋根の家(用途/住宅)

前回からの続き【建築作品を学ぼう♪】シリーズ

今回は,神奈川県川崎市に建つ夫婦屋根の家.

■解説~↓↓↓1分で解説!YouTubeショート動画↓↓↓~

「基礎と構造がしっかりした家が欲しい.木造や和風は嫌い.」
これが,画家の夫とピアニストの妻という芸術家夫婦である施主からの要望だった.

設計者の山下和正は,ドイツやイギリスで組積造建築の経験を積んで,日本に帰国したばかりの頃だった.そこで

もっとみる
【学科】軽井沢の家(用途/週末住宅)

【学科】軽井沢の家(用途/週末住宅)

前回からの続き【建築作品を学ぼう♪】シリーズ

今回は,軽井沢の森の中に建つ軽井沢の家(山荘).

■解説~↓↓↓1分で解説!YouTubeショート動画↓↓↓~

まずは,↓のYou Tube動画を6:45までご視聴ください.

軽井沢の家は,建築家 吉村順三による自邸(別荘)で,軽井沢の森の緑の中に溶け込むように建つ最小限住宅.

1階部分のRC造の上の2階部分に,鳥の巣箱のような木造部分がのっ

もっとみる
【学科】レイクショアドライブ・アパートメント(用途/集合住宅)

【学科】レイクショアドライブ・アパートメント(用途/集合住宅)

前回からの続き【建築作品を学ぼう♪】シリーズ

今回は,アメリカのシカゴに建つレイクショアドライブ・アパートメント.
Google Earthはコチラ.

■解説~↓↓↓1分で解説!YouTubeショート動画↓↓↓~

1950年に誕生したファンズワース邸(コチラ)の翌年の1951年に,同じ設計者のミース・ファン・デル・ローエ(以下,ミース)によるレイクショアドライブ・アパートメントが竣工する.ミ

もっとみる
【学科】令和5年 どうだった?第2回ウラ模試のオンライン講義

【学科】令和5年 どうだった?第2回ウラ模試のオンライン講義

第1回に引き続き,第2回学科一発逆転模試(通称/ウラ模試)受験者のとりこぼし状況アンケート結果及び,オンライン講義後の感想を公開いたします.

ウラ模試受験者のとりこぼし状況アンケート結果オンライン講義後のアンケートにご協力頂いた皆さんのとりこぼし状況は,

0~9点のとりぼこしが全体の21.1%,
10~14点が26.3%,
15~19点が26.3%,
20~24点が10.5%,
それ以上が15

もっとみる
【学科】デザインの歴史ストーリー

【学科】デザインの歴史ストーリー

18世紀(1700年代)半ばの産業革命によって,商品が大量生産できるようになり,大消費社会が幕開けします.そういった時代背景のもと,建築を含めたデザインの歴史はどのように進化・発展していったのか.そこには,ドラマやストーリーがあります.そういったデザインの歴史を非常に分かりやすく解説されているYou Tubeチャンネルを見つけたので紹介します.
デザイン解説 / 知識【やんチャンネル】さんです.コ

もっとみる
【学科】ガラスの家(用途/週末住宅)

【学科】ガラスの家(用途/週末住宅)

前回からの続き【建築作品を学ぼう♪】シリーズ

今回は,コネチカット州(アメリカ)に建つガラスの家.

■解説~↓↓↓1分で解説!YouTubeショート動画↓↓↓~

ガラスの家は,ファンズワース邸(コチラ)が竣工される1年前の1949年に建築された.

設計者のフィリップ・ジョンソンは,ファンズワース邸を設計した設計者は,ミース・ファン・デル・ローエ(以下,ミース)のファンだった.ミースが設計中

もっとみる