見出し画像

【学科】はじめて合格ロケットで勉強される方へ『5つのコト』


合格ロケットとは?

合格ロケットとは,一級建築士学科試験に出題された過去20年分の知識を最短時間でマスターできる学習管理アプリです.↓の説明動画(YouTube)をご覧ください.

はじめて合格ロケットで勉強される方は,合格ロケットがこだわる成功ノウハウの共有について,下記5つのポイントを知った上で勉強に挑んでいただきたいです.


1.学科試験の勝ち方を知った上で勉強する

一級建築士「学科」試験は独学で合格できております.ただし,勉強を始める前に勝ち方を知ってください.勝ち方を知った上で,勉強する.だから,合格できる.それが合格ロケット流です.詳しくは↓のYou Tube動画をご視聴ください.

また,独学で学科試験を突破するための学習スケジュールは,↓のYou Tube動画をご視聴ください.


2.合格ロケットの操作方法

基本的な使い方↓

応用機能〜検索や再出題機能など〜↓

その他の便利機能~オンライン講義,音声学習,電子ブックなど~↓


3.合格者たちの成功ノウハウを知る

合格者たちの学科試験に突破できた成功ノウハウを次年度の受験生に向けて,共有してくれるのも合格ロケット流です.勉強を始める前に,↓の合格者たちの成功ノウハウを知っておいてください.動画を視聴するだけでも十分です.この試験の勝ち方がはっきりとイメージできるようになります.


4.必ず,メルマガ(無料)を購読する

合格ロケットで勉強される場合は,必ず,ロケット メルマガ(無料)を購読してください.毎週,火曜日に配信しています.

メルマガのバック ナンバーはコチラ

今の一級建築士「学科」試験では,計画科目の建築作品は,1問足りとも落とせません.総合点はクリアーできたのに,計画科目で足切りになってしまう受験生も増えています.そこで,建築作品を得点源にするための知識を日本一,分かりやすい解説で提供しています.

令和5年(2023年)は,円覚寺舎利殿とガラスの家が出題されましたが,いずれも,ロケット メルマガでは的中させています.

円覚寺舎利殿については↓

ガラスの家については↓

↑のような知識を毎週火曜日の早朝に配信しております.毎週,必ず,チェックしてください.本番での点数が変わりますので.合格ロケットには,営業マンがおりません.そのため,メルマガの購読等に伴う,面倒な営業行為などは行ったことは,これまで一度もありませんのでご安心ください.


5.くじけそうになった時は対談動画を聴く

試験勉強にくじけそうになった時には,↓の対談動画をご視聴ください.
ラジオ替わりに聞き流すだけでも十分です.


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?