見出し画像

#49 留学中の花粉症との戦い

Hola! Cómo está??
Uqui です。

春になってきて、花粉症に苦しんでいます。
留学していた時も花粉症に苦しみました。笑

出発する前は日本から出たら花粉症は関係ないやろ〜って勝手に思っていて、
心配も何もせず、なんの対策もせず出発しました。

アルゼンチンは南半球に位置するので、季節も逆で出発した春には向こうは秋でなんの問題も起きませんでした。ところが、現地で春になってきた頃くしゃみと鼻水が止まらなくなりました。笑

最初は風邪気味なのかな〜と呑気に考えていたのですが、
他の友達も同じ症状だったので、花粉のせいだと気づきました。

家の中でも、学校でも本当にくしゃみが止まらなくて、
周りからずっとSalud!と言われていました。笑

日本ではくしゃみに対して、Bless youと言うような文化はないので、
スペイン語の授業の時に先生がBless youのスペイン語verであるSalud!を
誰かがくしゃみをするたびに言っていたのはほんまにそんなに言うん?という感じでしたが、現地に行ってみて本当に言うんだと実感しました。

もう、申し訳なくなるくらい各方面からSalud!が飛んできました。笑

鼻をかむのも箱ティッシュが売っていないので、トイレットペーパーを使っていて
鼻の周りが、、鼻セレブの素晴らしさを感じました。

そんな状態のままチリに行くために飛行機に乗ったところ、
航空性中耳炎にかかりました。もう耳は痛いわ、聞こえなくなるわで流石に危機感をおぼえていたところで、私に救世主が現れました。皮膚科で処方してもらったアレルギーの抗生物質が入った薬です。出発前に肌荒れが酷くて、多めに処方してもらっていたのが花粉症にも効きました。ほんまによかった。。。

2週間くらい聞こえづらい期間は続きましたが、だんだん聞こえるようになってきたので、本当に助かりました。耳聞こえないのは不安やし、鼻詰まりは辛いからなんとかしたいけど、アルゼンチンで病院に行くのも不安ってところでの救世主でした。

アレルギー用の薬は念のため持っていっておいた方がいいと言うことを学びました。
あとは、海外でも花粉症にはなると言うことを笑

今は日本で花粉症と戦う術を身につけたいです。笑

日本の春の風物詩は桜ですが、アルゼンチンの春の風物詩はJacarandaという紫の花です。ヘッダーのように並木道にもなっていてとっても綺麗でした。

Nos vemos! Chau~

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?