見出し画像

パンパンぷっぷ,ワッハッハ!(ちょっと残念な日常のワンシーン)


おひるごはんに
パン屋さんのパンを買ってきました。

コロナ禍なので
一緒に買い物に行くのは控えて
4人のこどもたちが
食べたいパンを選べるように

メロンパン,塩パン,くまパン,オバケパン
チーズのパン,ドライフルーツのパン…

パン屋さんでウキウキしながら
わたしが選びました。


お昼。4人のこどもたちと一緒に
ちゃぶ台を囲んで
いざ食べようとしましたが…


みんな…隣の芝生は青いの目。笑


お気持ち…よーく分かります。

パン好きなこどもたち。


可愛いのを食べるのもったいないし,
どのパンにしようか選ぶのは難しいよね…

(わたしだって
こどもたちのために…と
自分が食べたいものを選びましたから。)


というわけで
話し合いの結果,小分けにして
全部の種類を
ちょっとずつ食べられるようにしました。


せっかく
みんなの大好物のパンだからね。


写真に撮ったら
可愛いパンを食べるのも惜しくないよね♡

画像1



そして,ここから本題。


オバケのパンの手から食べていた1歳児。


最近のブームは…

【コップにダンク】です。


少し前までの
水の入ったコップを
ひと口飲んだらひっくり返すブームから,

最近は
水の入ったコップに
(わたしが目を離した隙に)
食べかけのものを入れたり,
スプーンを
洗ったりするのがお気に入りです。


4番目ともなると
まわりのお兄ちゃんお姉ちゃんと
おなじが良い!!
という思いも早く出てきて…


ごはんの時だけは
水筒や赤ちゃん用のコップも拒否して
お兄ちゃんお姉ちゃんとおんなじ
ステンレスのコップを使っています。笑

その後も,いっちょ前に
塩パンにも手を伸ばし
口にたくさん頬張っていて

『小さいお口にこんなに入るもんかね?』


なんて、笑いながらも…

みんなそれぞれ
お喋りに花を咲かせ,
食べたいパンを堪能していました。
(こんな時は,がっつき気味)


そんななか… 

今日も今日とて。


1歳児により


切り分けたパンが
すかさずコップにダンク!!!!されました。

画像2

ヤラレタ!


水浸しのパン…

綺麗に浸かりました。

これは。さすがに。食べられません。
(乾かしてもムリですよね?泣)

びちゃびちゃのパンは
そっと救いだして
とりあえずお皿の隅に…


それから

『バツだよー!!』と言うと

可愛い1歳児は
眉間にシワを寄せて笑って見せてきます。

だからわたしは
可愛いな、コノヤロウ。と
つい許してしまいます。←孫を見るような目

ダメですね。笑


みんなのお腹も
だいぶパンパンになってきて(!!)

おかわりのパンもなくなり,
そろそろ
ごちそうさまにしようかな…という時



お皿に残っていた
一欠片のパンを見つけて,


『ラッキー!!まだあった!!もーらい!!』


と,


長男が

勝ち誇った顔をして


お口へダンク!!…しました。



…!!



長女と次女は知っていました。

だから,そこに残っていたのです。


えぇ…そうですよ。



『うぅーっわ!!なんだこれ!!うぇっ!!』


という長男の
慌てふためく姿と発声と共に

母,姉,妹は,一同大爆笑!!



ご満悦のパンランチのラストが

【びちゃびちゃの水浸しのパン】!!!!


長男ってホント
こーゆーヤツなんですよね…。笑


『誰だよ,パンをこんなにしたのは!!』



と,長男が
自分でも笑いながら,身体をブルブルさせ,
ゲラゲラと爆笑を受け入れている間,


水浸しパンの犯人は
パンにはすっかり飽きて
ちゃぶ台の下をトンネルにして徘徊…

高速ハイハイで…オナラを『プップッ』


今度は,大笑いの勢いで

次女までもが    『ブッ』     と放屁←


画像5

『はぁぁぁあ?くっさ!!!!』笑

笑いっ屁…本人もビックリ。笑


笑いの的は,こうして
どんどんどんどん変化していきます。

そして,その笑いは
決して時間差では起きません。


やや(多々)
お下品な会話のこともありますが…
我が家では,こんな展開がよくあります。

笑いだけでなく
ハプニングもなのですが…

落ち着くまで
なんて待ってはくれませんよね。


常に,あっちとこっちで
同時に起きます。起きちゃっています。


笑い転げちゃって
誰かの話がしり切れとんぼ←これ日常

肝心なところまでが
話題にならずに終わってしまうことも。


こっちでごはん
こっちでトイレ
こっちでケンカ
こっちで

『あーーー!!触らないでぇぇぇ!!』


やれやれ。


展開の早さも
やっぱり
トムとジェリー級かもしれません。笑

画像3


そんなわけで,水浸しのパンと
大笑いとオナラによって
今日のランチタイムはお開き。


本日も…ごちそうさま。

お疲れ様でございました。


えっと…わたし…
なにを書きたかったんだっけ。笑

なんとなく
こんな感じの親子です…という記録?

今日は
こんなんで終わりにします。←グダグダ

画像4

こんな風に日常ことや
思い出や気付き,
たまには真面目も入れながら(?)

始めていくわたしのnote…

良かったら,また覗いてやってください。


モチベーションupのために??
スキ!やフォロー!も,お待ちしています。

良かったら…ぜひとも…


そこをなんとか…笑


よろしくお願いいたします♡


わたしの最初の記事。

簡単なプロフィールと
決意表明はコチラから↓↓↓

それでは。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?