見出し画像

なんかしたいけど…なにする?


連休キターーー!!

こどもと一緒にステイホーム。

なるべくお金もかけたくないし
買い物も行きたくない。

せっかく
きょうだい4人ともいるし…
みんなでできることをしたいけど…


そうだなぁ…。


と,家のなかを見渡してみたら
目についたのが…ペットボトル。


○   1.5リットルのペットボトル
○   油性マジック
○   ハサミ(カッター)

◉   オーブントースター


そうだ。

ペットボトル  プラバン  ビーズ!



どうよ?


…いいね!


というわけで…


この日は,ペットボトルの
おなか部分を使って
プラバンビーズを作ることにしました。


真ん中だけを,ビーズに。
上の部分と底の部分はくっつけて
ビーズを入れて遊ぶ【ちびボトル】に再生!


先に完成したものを
お見せします。こんなん。↓↓↓

画像2

よくあるプラバンキーホルダーは
作ったことがあったのですが,
ペットボトルでやるのは初めてでした。

こんなかんじでどうかな?
…くらいのお試し感覚でやったので,


ちゃんとくるんとならず
ビーズになってないやん…っていうのも
ありますが
使い道によっては
気にならなかったりもするので


まぁ…いっか!うん,そうだね。

という気持ちでご覧ください。笑

えー!なんでよ。
ちゃんと知りたいわ。
って方もいらっしゃると思います。

ですが。

わたしの説明はテキトーすぎるので
初めて挑戦される場合は恐らく参考になりません。
ごめんなさい。


※ 詳しい作り方は,
ネットで検索すると簡単に出てきますので

どうか…そちらを参考にされてくださいね。

小学生は、模様を工夫して
鬼滅の刃に出てくる柄をチョイスしていましたよ。

不格好なのがあっても,色とりどりで
集合してると,なんか可愛らしいです。↓↓↓

画像1



〜簡単すぎる作り方の説明〜


①ペットボトルを3分割にカットする。
上,真ん中,底

②上と底は合体させてビニールテープで止める。
(テープ貼らない時は手を切らないようにね)

③真ん中部分をカットしていく。
(何センチ×何センチがちょうど良いかなー)
(わたしのは3〜6cmとかかなぁ…?)
(正方形も丸も長方形もあった)

④マジックでテキトーに色を塗ったり
好きな模様をつけたりする。
(手についちゃうから水性よりは油性かな〜)
(ポスカとか使うなら乾かしてから焼くべし)

⑤アルミホイル敷いた
オーブントースターで様子見ながら数十秒焼く。

⑥ヤケドと落下に気をつけて
アルミホイルを取り出して冷ます。

⇒ポイントは,焼くと縮むっていうところです。

(♡)わたしは大雑把に
ザクザクバチバチ切りまくりました。
写真は
丸く切ったのと四角に切ったのが混ざっています。

(♡)丸く切るととがらないので安全。

(♡)四角でも大丈夫だけど
とがって痛そうなら
あとからカットしたほうが良いかも。

(♡)色つけもあまり細かくなくて良し。
縮むから大きくざっくりでもOKです。


基本的には
なんの決まりもないので
自由!夢中!集中!できてノンストレスです。

あ。机に描いちゃったら悲しいので
下になにか敷いて作業すると良いですよ♡

あとは
あればピンセットとか
鍋つかみ的なのとか
焼き上げたのを置けるスペース作るとか
やけどしないための準備もしておくと安心。

小さなこどもちゃんは
危なくないように環境整えてください。
(昼寝中に仕上げるとかね。)

ビニールテープを貼る前に
さっそく遊び始めた1歳児↓↓↓

画像3

こんなかんじで
このペットボトルビーズ,
簡単に出来ていろいろ遊べそうです。

思いついたのを
いくつか紹介しておきますね。


【ペットボトルビーズの遊び方】

❶ペットボトルの飲み口からビーズを入れて遊ぶ。
(フタの開け閉めも遊びになっちゃいます)

❷フタをしめたらマラカスに変身!
振ったり,ふたつをぶつけて遊びます。

❸紐通し遊び
(指先の運動にとても良いです。)
発展させて
⇒手首につけるブレスレットやネックレスに
⇒たくさん作って繋げてのれんやモビールに

❹ふたつのペットボトルの
飲み口同士を繋げて固定すると
砂時計みたいな形になって
音を楽しんだり,あっちにこっちに
移動するガラガラが楽しめます。


お楽しみタイム♡


画像4

このあと,
ひっくり返して振って
ビーズが出てくるのも楽しんでいました。

画像5

しっかり左手でおさえて、やる気を感じます!笑

ビーズは食べようとはしないのですが,
3回に1回は
ペットボトルのふたを口に入れようとするので
油断できません ´д` ;  

飲み込まなくても危ないので注意!


最後はマラカスにして
シャカシャカ振りまくって遊びました。


最近のお気に入りの曲を
アレッタァ(アレクサ)にお願いするも
全然反応してもらえない1歳児のために
お姉さんがこっそりアレクサに近づいて
代わりにリクエストしていました。

いつになったら反応してくれるかな・・・笑


動画はダウンロードしないと見られないのですね。
なんだか見るためにお手間をかけて申し訳ないです・・・

ちょっとした遊びのつもりで作った
5、6秒ほどのなんてことないムービーです。
ダウンロードしたら突っ込みたくなるかも。すみません。笑

それでは,今日も
ステキな1日になりますように・・・。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?