見出し画像

始めてオリエンテーリングに出た話

こんにちは。
年末から正月に特に何もしていなかった菅野です。ほんと何もしてない。
さて今回は初めてオリエンテーリングに参加した話です。
まず何故僕がオリエンテーリングに出るかはコチラを聞いてください。
酔ってますので、皆様も酔いながらどうぞ。

オリエンテーリングと聞くと小さい時に父親の仕事のレクリエーション?としてやったな。くらいの記憶しかありません。地図見て、あっちだー!って走っていって。みたいな。そんなおもひで。

まず最初にロゲとオリエンテーリングって何が違うの?ってのを他人から聞いた通り話します。

ロゲは地図上にあるポイントをどれだけ取って時間内に帰ってくるか。5時間なら5時間めいっぱい使ってポイントを取りに行く。
オリエンテーリングは地図上の1から2.3.4と順番通りに通過して、誰が1番速いか。です。似てるような似てないような。

今回厚木大学ロゲ部部長''菩薩のしょうこ''と参加したのは
上尾OLC大会in古河公方公園です。実はしょうこもオリエンテーリングは初めて。現地に着いて隣りの車を見ると、あれ!Aさん!出るのは知ってたけど、まさか車隣りでこんなすぐに会うとはww

Aさんはオリエンテーリングや、ロゲに出まくってるパイセンでございます。でも僕は会ったの2回目くらい。とりあえず受付に行こうと、なんとなくみんなが集まってる方へ。

トレランとは全く違う雰囲気

ほう。ここがスタート地点か。老若男女。いるのは大学生とおじいちゃん。正直同じ世代はいない。そんな感じ。で、ここでAさんから、とてもとても大事な言葉。


オリエンテーリングは''ゴザ''をスタート地点近くに敷きそこで着替えたり休んだりするのww

確かにみんな集まってるしビニールシート敷いたりして、アットホームな感じだな。とその時は思いました。がコレが終わった後にとても重要になってくる。

さて受付に行き当日受付。ドタバタしながらよく分からないまま1番簡単など素人のレースへ。

厚木大学ロゲ部部長、しょうこa.k.a 菩薩様
厚木大学ウエブサイトを作ってくれたのもしょうこ
ありがたやありがたや
一番下のON 1000円、SIACレンタル料200円
うむ。安い。

そしてスタート地点に戻り、まるで久々の葬式のお焼香の様に、スタートしていく人達の動きをじっくり見る。ほう。その機械でSIと言われるマシンの記録をクリアにし音が出るのを確認して、お姉さんにスタート時間が書いてある紙を渡して、参加レースのマスに3分前に入る。そうやってスタートすんのか...

スタート前に指に装着したSIがちゃんと動くかチェック
SIを簡単に言うとチェックポイントでかざすと音がして通過を記録してくれるとても重要な機械
無くすと高いので注意。と言っていたA師匠がレース後無くして本部に届けられてたのは内緒w
手前の紙にはレースの名前
一番奥のカゴに地図が入っています。
3分前からこの中に直立不動で並びます。
一切のお喋りは禁じられています。
ってくらいみんな静かに真面目に立っていたので
謎の緊張が走るw(そんなルールは無いw)
A師匠のスタートを見送る
地図は開始まで見ちゃダメ。
あと本来はスタート前に公園内をウロウロしちゃダメ。
チェックポイントがわかってしまうので。

そんなこんなで自分のレースに。とりあえず今回はしょうこと一緒に行こうとレース前に話してたのに、しょうこより1分前に出る僕は何故か勝手に一人で1番のチェックポイントへ。。が、これが全然見つからないwwwww

これが今回の地図。
縦線は磁北線です。上が北です。
スタート地点◎から△まで行ってスタート
1は△から北ですね

え?どこ?全然わかんない?どここれ?とやってる間にしょうこ登場。
1番どこ?と聞くと、わかんないwけどこれ、スタート地点から真北じゃないですか。だから一回スタートに戻って北に行きましょう。と戻ってコンパスを使い北へ。すると、へ?すぐあるじゃねーかw何やってたんだwww
コレは終わった後に気づいたんですが地図の左下にある縮尺と磁北線の間が120mってのを全く確認していなかった。で練習で使ってたのが1/25000だったから距離感崩壊wwwwここに気づいてなかったから思ってるより道がすぐ出てきて見過ごす感じ。あと公園内の道はコンクリだけでなく芝生が剥げたのも道になってるから見落としがち。ちなみに僕としょうこが会ったのは1の数字の上の方の池w全然違う場所にいたwこの後もコンパスの使い方をしょうこに教わりながら順番にチェックポイントへ。

チェックポイントはこのオレンジと白の筒
(ホントはコントロールと呼ぶことにここまで書いて知った。この後はコントロールと呼びます。)

この上に手をかざすとSIが反応して音がします。
そうするとチェック完了。
最後は機械にSI突っ込んで終了。

とりあえずゴール。結局30分くらいかかったのかな?
感想としては、うん。よくわからんw

よし、もう一本行こう!

そう、オリエンテーリングは何本走ってもいんです。違うレースのマップが本部に残ってれば参加費500円で(この大会は?)また走れるんです。帰ってきてA師匠と少し話して少しレベルの高い大会へ。
一本目やってわかったのが、だいたいの北の方向。
これがわかればコンパスを使わずにだいたいわかる(ほんとか?)
てなわけで2本目スタート。

さっきの地図よりチェックポイントが多いです。

一本目に走った時になんとなくの公園の感じと、あんなとこにコントロールあるな。ってのを見てたので、今回はかなりスムーズに。因みにここまで書いて無かったですが、選手は全力疾走です。今回のレースは2.8キロのレースですが(厳密に言うと違う)コントロールの間は何百メートル。地図が読めたら全力疾走でコントロールへ向かう。みんなゼーハーしてます。最後ゴールして倒れこんでる大学生いました。すげーな。
あ、今回一本目と違ったのはこの謎の紙。コントロール位置説明書?これをパンチと言うの?

最初コレ何?って思ってたんですがわかるとすんごく面白い。

一番左はもちろん順番、その隣の数字はSIの機械の番号、
その横の団子、四角、網、点線、木。コレがコントロールのあるところ。団子は垣根、四角は建物、点線は道上、木は木。で、一番右の・がコントロールの位置。コントロールがどこにあるかわかる。だから1番は■四角い建物の右前◆・にあるってのがわかる(全部たぶん。俺の予想w)で、僕がコレの一番気に入ってるところはこのマークが全世界共通なとこ!全世界どこでもオリエンテーリング出来るww素晴らしい!世界が俺を呼んでいる!ワールド is インマイハンド!って何の話だっけ。あ、説明書。でもこれ気づいたのは終わって見返した時に、あー。なるほどってなっただけで、やってる時はコントロールのSI番号しか見てなかった。

で、今回は19分54秒でフィニッシュ。楽しかった!結構走ったし。
ゴールで待ってると、しょうこもゴール。結果はDISQ(失格w)14番が取れていなかったとのこと。本人曰く音したんだけどなー。と。でも記録上は失格w(でも記録見ると14番取れてない人が多い。なんでだろ?)


そしてこっからが一番楽しかった地図見ながらの”反省会”。A師匠もゴールし3人で地図を見ながらここのコントロールがわかりづらいとか、ここ爆走してたとか、あーでもないこーでもないとたぶん1時間くらい話してたw

A師匠に色々教わる
A師匠ホントにありがとうございました。
で、地図見返してたら。。
網目の部分は立ち入り禁止です。

11番から12番に行くとき左上の橋を使ったのですが、完全に立ち入り禁止入りましたね。こりゃ失格です。失格バイマイセルフ。別に記録を消しに行くとかじゃなんいですが、ここは清く。因みにA師匠も反省会で2本とも立ち入り禁止を爆走していた事に気づきましたwだから結果全員失格ですw(立ち入り禁止に入ったらペナルティ?なのかな?と後から思う)

そしてこの反省会中、他の人達を見てみると、さっきのゴザ敷いている人たちがみんな楽しそうにわちゃわちゃ反省会してるじゃないか!
あの中に入るにはゴザでござる!ゴザ is 重要!
ゴザ メイクス ハッピーオリエンテーリングワールド!
次回はゴザ持ってあの中へ。。。。怖いけど。。。

今回は天気も良くとっても楽しいオリエンテーリングでした。
あっちだな。で走ってその通りコントロール見つかると気持ちいい!
値段も安いし、当日参加できる大会もあります。(言い忘れましたが今回は当日参加。)
次回は森の地図読みに参加予定でございます。
僕のOMMへの道はまだまだ続きます。。。。
ほなまた!

追伸
ミーハーなんでこれ買いました。駐車場で見かけて可愛いな。と。
これで僕もティア(オリエンテーリングする人)ですw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?