見出し画像

【厳選5冊】哲学的な考え方が身に付く本


👇こんな人にオススメ👇
・哲学的な考え方を身につけたい
・教養として哲学を学びたい
・普段読まないジャンルの本に出会いたい


▪︎哲学的な考え方が身に付くオススメ5冊


小林昌平さんの『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています



私たち現代人が抱える多くの悩みに対して哲学者たちの答えがまとめられている本です

この本を読んで思ったことは多くの人間の悩みは大昔から全く変わっていないんだと感じました

哲学の本と聞くと一見ハードルが高めですがこの本はすごく読みやすいですよ




山口周さんの『武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学



現代でも役立つ哲学的な考えについて触れられる本です

哲学と聞くと実生活には一切役に立たないものと思うかもしれませんが、この本に書かれている哲学的な考え方とは常識を常に批判的に考えるということでありビジネスマンに必須な思考力だと思います




白取春彦さんの『人生がうまくいく 哲学的思考術



自分の人生というものを考えさせらる一冊です

哲学が人生の役に立つかわかりませんが哲学的な思考は確実に役立つと思います

この本を読む人は誰で自分の人生を肯定し前に進む勇気が得られるでしょう




岡本裕一朗さんの『教養として学んでおきたい哲学』



そもそも哲学って?という疑問に答えてくれる本です

この本は哲学の入門書なので哲学に関してある程度の知識がある人は物足りないかもしれません

哲学は常識を疑う力を養ってくれるのでオススメです




國分功一郎さんの『暇と退屈の倫理学



『暇』と『退屈』について本質的な違いについて説いており、今まで考えることも意識したこともなかったことが非常に多く紹介されている本です

この本を読むことで日常生活の過ごし方が少しだけ変わっていくと思います

哲学が苦手な方でも読みやすいのでオススメです



▪︎スマホで読書したい方は”KindleUnlimited”がオススメ


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です

よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります

普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ

下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます


👆画像クリックでページに移動できます👆



▪︎スキマ時間の活用は聴く読書”AmazonAudible”がオススメ


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です

今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です

『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます

仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です

下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます


👆画像クリックでページに移動できます👆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?