見出し画像

運転手という本が人の心をグッと掴む作品であった話

「なんか今日ツイてるな」
「なんでこんなに上手くいかないんだろう」

みなさんもこんな気持ちになる時ありますよね。

今回紹介する本は運転者という本です。

運転者って何?

このストーリーにはタクシー運転士が主人公が人生が変わるきっかけになる場所に連れていく内容です。

運を転ずる者というフレーズが最初にくるのですが、そこで私はなんだか面白そうだなと思い、この本を購入することにしました。

運の概念が変わる

日頃僕たちが生きていく中で、運というものが存在しており
この本は運の貯め方、使い方についてストーリー形式で説明されています。

運がいい人なんていないし、運が悪い人なんていない。運はそういうものじゃないんですよ。

ハイライト

この本を読む前は、日頃の起きる事象にしょっちゅう一喜一憂していました。自分には運が無い、運がある。そう捉えがちでした。

しかし、この本を読んでから運とは自身で貯めれれて、支払うこともできるものなのだと考え方が変わりました。

運はいいか、悪いかではなく、使う、貯めるというニュアンスの方が正しいとこの本では伝えております。

この本を通じて感じたこと

まず、運転者という言葉が
「運を転ずる者」という言葉に化けることに感銘を受けました。

運は貯められる。
そして誰かのために、大切な人のために自分の時間を使い運を貯めていくことを忘れずに生きていきたいと思いました。


自分が印象に残ったフレーズ5つ


努力をしてすぐ結果が出たり、何かいいことが起こったりする人は、貯めた運を小出しに使っているだけで、他の人より取り立てて運がいいわけでは無いですよ。同じ努力をしたのに結果が出なかった人は、その分、運を貯めたんですよ。後でもっといいことが起こります。

幸せの種より

誰かの幸せのために自分の時間を使う
誰かの幸せのために自分の時間を使うじゃ無いですか。そうすると、それによって何かを得ますよね。その時してあげたこと、してもらったことの差が「運」です。

全ての努力は報われるか

僕たちが日々すれ違う人たちの中には、いろんな人がいるんだということです。それぞれ二度と会うことがない人かもしれないけど、すれ違う瞬間まではそれぞれの人生があって今日まで生きてきたんです。僕たちの人生に奇跡を起こす種はそこら中にあるということです。

幸せの種より

次の世代のために運を貯めるような生き方をしないといけない。あの蕎麦を見ていると、親父からそう言われるような気がしたんだよ。

蕎麦の味

その地球にあるものだって、最初からあったわけではないでしょ。どこからか来たんです。それは太陽のような自ら光る星、つまり恒星から自らの命の最後に超新星爆発を起こし、宇宙全体に散らばったものが集まって出来ました。つまり僕たちは星からできているということです。

最後のレッスンより


以上です!

この記事が参加している募集

読書感想文

人生を変えた一冊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?