見出し画像

忙しいを言い訳にしてたら永遠に

そうね忙しい忙しいってそれを言い訳にしていたら、何もできないよ。ってね。そういう話ね。
GPTさんもこう言ってる。


多忙を理由に何かをしないことを選択すると、結局は大切なことや目指したいことから遠ざかってしまう可能性があります。時間は限られているため、優先順位を定め、意図的に時間を作り出すことが重要です。自分にとって本当に価値のあること、情熱を感じることに時間を割くことは、忙しさの中でも可能です。目標に向かって一歩ずつ進むためには、時間管理と自己規律が鍵となります。


ね?

私たちには、こはならむさんくらいの切実さが必要なんだと思ってますよ。

ということで今日は午前中にインタビュー2本こなして、淫タビュー応募者に返信して、午後は原稿を2本まえがき書いて、往復書簡インタビューをアップして、家族インタビューをアップして、無名人チームのオフ忘年会の募集をかけて、引っ越しの住所変更関連の届けやって、企画の整理をちょろちょろやって、フォルダ削除とか移動させたりして。
夜は、有料インタビューの仕上げを2本やって、原稿を1本まえがき書いて、IT業務委託仕事の軽微な修正を一つやって、個人事業主の住所変更は世田谷税務署でやって、それは松陰神社前駅で降りて、マイナンバーの住所変更は太子堂出張所でやって、免許証の住所変更は世田谷警察署でやるんだっていうのを調べて、あと夕ご飯作ってお風呂入って、まーそんなこんなで時間は過ぎていくんだけど、これで売上がぜんぜんたってなくてまずい。楽しいし、やりがいがあるし、とってもとっても「忙しい」と言っていいんだけど、売り上げてないのまずいですよね。
ああ、私はハイパーめちゃ浪費家である。

浪費!

無名人チームの人件費を正規で払っていたらどうなるんだろう。ぞっとする。
いやまあ、有料インタビューもまったく売れてないわけではないから、これは広告費なんだと思うことにしようと思うのです。

寄付をもっとしっかりやるプランなんですよね。プレゼント付き寄付にして。
なんかちょっと調べたら、日本野鳥の会さんだとか、

青山学院さんとか、

これもう寄付っていうか、物販じゃんて感じなんですが。無名人もいろいろグッズ作って寄付限定アイテムをゲットしてもらいつつ活動資金を得ていきたいなと思っております。がんばるぞ!

閑話休題。
企画が大量に思いついているんだけど、なかなか実行できないでいる。それもなにも、インタビュー本執筆をまー半年以上ひっぱってしまってるからなんだけれども。
まあ、さっさと書きましょう。

インドチャンネルに素材提供したインタビュー動画はバズったというか若干炎上気味に20万再生、リールでいって、あーやっぱりコンテンツとしてのインタビューはおもしろいなーって思って、早く私も1質問1ショート動画早くやりたい。
今の無名人インタビューの形式もすごく好きだけど、やはり長いのよね。テキストだし。これはこれ、動画は動画でしょ。

と、いうことで、他にも書きたいことあったんだけど、もう、寝ます。
眠い。今日も。明日もきっと眠くなるんだけどさー。

このイラストは、忙しい中でも大切なことに時間を割くというコンセプトを水墨画風に表現しています。画像には時計の渦に囲まれた人物が描かれており、時間の混沌と圧力を象徴しています。しかし、その渦中にあっても、人物は集中して落ち着いて遠くの光る光や物体に手を伸ばしています。これは彼らの目標や情熱を象徴しています。背景はミニマリストで、時の慌ただしさと人物の静かな集中の対比を強調しています。全体の感じは動的な動きと静かな決意の混合で、本当に大切なものに優先順位をつけて時間を割く本質を捉えています。

ご存知でしたか? 無名人インタビューは今のところqbcのポケットマネーで運営されています。
みなさまからのご寄付をお待ちしておりますよ。

公式LINEスタンプあるんですよ!

私の書いた小説はこちら!

インタビューは知識! 読書千冊のやり方!

無名人インタビューツーリズム:インタビュー参加者の感想やインタビュー以外の記事をまとめたものです。主催日記ブログもこちらにまとめています!

無名人インタビューマガジン:過去のインタビューをまとめています!

#インタビュー #人間 #主催日記 #こはならむ #インド


いただいたサポートは無名人インタビューの活動に使用します!!