マガジンのカバー画像

無名人ツーリズム

645
人は町。インタビューとは旅。物語は記憶。 参加者のインタビュー感想と関連記事を集めています。
運営しているクリエイター

#無名人

「無名人インタビュー」全活動紹介

私の名前はqbc! 本名は栗林康弘。 無名人インタビューという「有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしく面白い」をコンセプトにしたインタビュー企画の主催をしています! 2020年2月11日にスタートした無名人インタビューも4年目を迎え、現在は、「無名人インタビュー」を始めとした、さまざまなインタビュー企画を行うインタビュープラットフォーム組織へと変化しつつあります。 が。 ただですね、変化に変化を続けに続けた結果、初めてこの活動を見つけていただいた方には、非常にわか

私の記事を読んでくれるあなたの人生を知りたい【無名人インタビュー】

こんにちは。お久しぶりです。千夏です。 この挨拶から始まる記事を山ほどkeepメモにためているのでそろそろ完成させて出します。 さて今回は無名人インタビューについてです。いつもいつもしつこくてごめんなさい。 私はもう無名人インタビューのメンバーじゃない。 初めこそたくさん企画するんだ!と思っていたのだけれど、 ラジオをやっていくうちに何か無名人インタビューらしさなのか見失っていって結局書けなくなってしまった。 訳あって、Twitterもやめてしまい無名人インタビュ

インタビュー受けました

無名人インタビュー @https://www.mumei.me/さんからインタビュー受けての記事、公開していただきました! https://note.com/unknowninterview/n/n10047899a726 人の話を聞いてまとめていくって 簡単そうで難しい😓 それを わたしの引き出しを少しずつ そして いろんな方面から 開けてくださるのには 感激🤩 楽しいインタビュー受け 緊張しながらも ワクワクの時間でした❣️ 子どもにも インタビュー形式で 日常

「無名人インタビューさんが.......にスキしました」から6日後のこと。

とあるnote投稿に↑の通知が来た。(6日前のこと) 「無名人インタビュー」さん!?   だれー!? プロフィールを訪ねて、インタビュー募集の投稿を発見。ルール?の説明を読み、すぐさま応募。他の投稿も見てみると、有名人にありそうな本格的なインタビュー記事の数々。 おもろいけど、まぁ連絡ないだろうと思っていた。 すると30分経たないうちに主宰者からメールが届く。そしてあっという間にインタビューの日が決定し、今日に至った。 今日を迎えるにあたって、過去のインタビューを遡

小説家のエッセイ 私生活激ヤバな1年でした。20代最後の1年でした…。

Ola, que tal?Loca Hermana の書斎へようこそ👠👠👠👠👠👠👠👠👠👠👠👠👠👠👠👠 皆様、今年1年お疲れ様でした!今年はどんな1年でしたか?寝正月でビールでも飲みながら、ゆっくりこの記事読んでくださいね🍺 ビール飲んだ?それじゃ、ロカの今年1年について振り返ってみよー。 1月、10月末から付き合った彼氏とハイパースピード婚し、引っ越し準備。婚約期間は1ヶ月しかなかった。頭おかしいぜ。 2月、2月頭に引っ越し、夫のアパートに転がり込む。猫の令ちゃんのママ

インタビュー 受けちゃいました

先日、こちらの無名人インタビューさんのインタビューを受けちゃいました。 その記事がこちら やまと式かずたま術の人 なぜ、インタビューを受けることになったのか? というと、自分で応募したから。 事の発端は、毎日空の写真をthreadsにアップしていたことに始まります。 そのthreadsの投稿に毎日のように「いいね」を押してくださるアカウントがありました。 それが、こちらの無名人インタビューさん。 そこから、気になり、無名人インタビューさんの投稿を見ていると、色々な方

【無名人インタビュー】を受けてみた。

この度、11/1に小説「カラーバーボーイ」を 発売しましたドラゴンワンです。 先日、この本を告知するために、 無名人インタビューさんに インタビューをお願いしました。 仕事柄インタビューをする側だったので、 受けるのは、ほぼ初めてのこと。 色々考えさせられる質問もあり、 ハッと気付かされることもありました。 自分ってこんなことを考えているんだなぁ。 なんて、驚くことが多く大変貴重な体験でした。 インタビューしてくださった「のの」さん。 その節は大変お世話になりました。

無名人インタビューを受けて感じたこと

私が今年の年始に掲げた目標のひとつ。 「やったことのないことにチャレンジ」 これまでライターとして取材に行ったり、仕事上でインタビューを受けることはあったけれど…… 個人的にインタビューを受けるのは初めて。 無名人インタビューさんのnote「有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしく面白い」の言葉にも後押しされて応募しちゃいました。 しかも、リアルタイムのやり取りではなく、「往復書簡」の形式で行っていただけるという、コミュ障気味の私にはありがたい企画。 インタ

無名人インタビュー記事掲載ありがとうございます!!

こんにちは、そらさんくもさんです! 無名人インタビュー記事掲載されました^_^ 本当にありがとうございます! 楽しかったなぁ〜、喋り過ぎですwww インタビュアーの花梨さん、とっーても素敵な方でした。ありがとうございました!! ★ZOOM個人セッションメニュー★ ・スピリット起動セッション60分30000円 ・がんと対話する個人セッション60分30000円 〜病のメッセージを受け取ろう〜 お問い合わせは、こちら♪ そらさんくもさん sorakumosan3@gmail.

無名人インタビューを受けてみた感想

みなさんどうも。かけんです。 昨日、無名人インタビューを受けてみました。 私のような無名人が無料でインタビューを受けられるという企画です。 答えた内容は後日、私が確認した後に無名人インタビューさんの方で投稿されます。また記事が投稿されたら報告いたします。 無名人インタビューさんのアカウント載せておきますね。他の方のインタビューも読み応えがあるのでぜひ見てください! 応募するまで「うわ〜どないしよ〜」って悩んでたんですが、もう勢いで応募しよう!と思って応募してみました。

無名人インタビュー受けました♡

良かったら読んでね✨✨ いいね♡してくれたら喜びます💞 無名人インタビューさん、 素晴らしい体験を ありがとうございました😊

無名人インタビューを受けた話。

昨晩、約1時間ほど無名人インタビューというものを受けた。 その名のごとく、無名な人たちが無料でインタビューを受けられるといった親切な企画である。 ちなみに有名人でも受けられるのと、年に一回といった決まりもあるので、来年の今頃に再び受けたいと思うくらいには、とても有意義な時間だった。 携帯電話を機種変更した関係で、Zoomの接続や音声の設定などが上手くいかず、急遽ノートパソコンから参加することにした。 そのせいで、あろうことか20分近くもタイムロスしてしまい、無知な私のせいで

はい、私が無名人です~

その無名人としてインタビューしました。いや、されました。根拠はなにもありません。 無名人インタビュー  (2021/9/16) 無名人インタビュー あなたよ輝け。「有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしく面白い」インタビュー実施中。3年半で500人。制作チーム22名。お申し込みはどなたでもOK(noteなしでもOK)https://forms.gle/gXrbxMQZVS6D5vpM9 無言フォローと拡散大歓迎。 インタビュアーは当サイト主事者「qbc:」さんで

無名人インタビュー受けました~!!

↑↑作ってくださった記事はこちら↑↑ 緊張しいの私。 インタビュー10分前、心臓がドキドキ。 緊張していた。 インタビュアーに実際に会わないのに緊張しちゃうなんて。 いざ、栗林さんと話してみると、緊張は話しているうちに解けていって、時間の経過とともに楽しくなった。 無名人インタビューの過去記事を読むと「過去・今・未来」に分けて話を聞かれている感じだったので、自分のなかでその3つに分けて軽く整理しておいた。 インタビュー本番は答えがパッと出ない質問もいくつかあり、それは