見出し画像

神保町一歩前③「株式会社文房堂」

はじめに

今回の「神保町一歩前」は株式会社文房堂様に記事を書いて頂きました。コロナ禍、お忙しい中の作成誠にありがとうございました。

画像1

上の写真をクリックして頂くと文房堂様のホームページにアクセスできますので是非!!

店舗の概要

Q:店舗の概要を教えてください。

A:神田神保町のすずらん通りにございます総合画材店の文房堂です。
三省堂書店本店の間裏にありレトロな店構えの建物が当店になります。創業は明治20年、日本初の専門家用油絵具『文房堂アーチスト油絵具』を製造・販売したお店でもあります。現在は画材販売はもちろん、多くの方達に楽しんでいただけるよう文房具や雑貨の品揃えを充実させたり、文房堂GalleryCafeを運営するなど時代のニーズに合わせた店舗展開をしています。

コロナ禍での取り組み

Q:コロナ禍での取り組みを教えてください。

A:現在は18:30までの時間短縮営業をしておりますが、お客様が安心してお買い物できるように閉店後30分は各売り場、除菌作業を行っております。後は画材屋さんらしく、レジに設置されたビニールカーテンに絵を描いたり飾り付けをしてみたりと各売り場で工夫をしております。このコロナ禍の状況ではありますが『少しでも文房堂を楽しんでほしい』という気持ちが各スタッフ強くなっているようで…Twitterをはじめ各SNS更新に力が入っております。特に最近インスタグラムの更新が熱いので見どころです!(https://www.instagram.com/bumpodo/ )

コロナ禍で感じたこと

Q:コロナ禍で感じたことを教えてください。

A:全国の観光地に人が来なくて携わっている旅館やお店が困っている、というニュースを見て『大変だなぁ…』と思っておりましたが、周囲を見回してみると神保町もそれと同じという事に気づかされました。改めて地元のお客様との絆を大切にする事と、遠方のお客様が気兼ねなく来店出来るようになった時にフルスロットルでお出迎えできるよう、前を向いてがんばって行きたいです。

メッセージ

Q:神保町に来る学生へのメッセージをお願いします。

A:このコロナ禍がいつまで続くのか、と正直滅入っている学生さんや先生も多いと思います。割とそういう時に文房堂に遊びに来ていただいて、店内を巡って頂くと「なんかいいなぁ…」と思えるものがたくさん見つかると思います。文房堂には無料でアート作品を見られるギャラリーもありますし、すずらん通りを眺めながらコーヒーをゆっくり楽しめるカフェもあります。気を詰め過ぎずに時にはぼや~っとする事も大切ですので、そんな時に文房堂を思い出してください。

おわりに

今回は株式会社文房堂様に記事を書いて頂きました。お忙しい中の作成ありがとうございました。

https://www.facebook.com/bumpodo/

👆が文房堂様のFacebookになっております。

https://twitter.com/bumpodo?s=20 がTwitterになっております。是非これらもごらんになってみてください。

私自身一年生の時に神保町を巡るのが好きで、文房堂様にも伺ったことがあります。文房具の数の多さとそのお洒落な雰囲気がとても好きで、また落ち着いたら是非伺いたいと思います。次回の記事もお楽しみに!!



この記事が参加している募集

#この街がすき

43,524件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?