見出し画像

「疑問は目覚まし」2023年4月10日の日記

  • 寝れねぇーーーーーーー!!!!

  • おい!寝れないよ!2時間くらい寝て、パって起きちゃってからもう3時間経ったよ!朝だ朝だ!朝日が部屋を照らす時間だ!

  • あ、こんにちは、Noi_です。カーテンの長さ絶妙に合ってないことが、ここ2年の悩みです。

  • 13時間寝る日と3時間しか寝れない日が交互になり始めてますね。寝溜めは存在します。残念ながら。

  • 寝れないんで記事で使うインタビューの音声を文字起こししてました。ほら、勉強してたり単純作業してたら眠くなるって言うでしょ?あれです。

  • 全然集中して終わらせちゃったわ。駄目じゃん。

  • お腹空いた。ただでさえ時間を無駄に使ってしまうため、飯の時間も無駄に感じでしまう時がある。そういえば昨日うどん一杯しか食べてないかも。とはいえしっかり食べようとすると食べすぎてしまうので、それはそれで健康に悪い。"腹8分目メーター"を視認出来るようにして欲しい。

  • ちょっとした疑問を放置すると寝れなくなるのですぐ調べるようにしているが、調べるうちにスマホの光でより寝れなくなる。

  • 本日の疑問、「一昨日の前何度調べても忘れちゃうよね。なんだっけ?」、「物流のピッキングと鍵あけるピッキング、語源なんだろ」

  • 一昨日の前は一昨昨日(さきおととい)だった。前の事のくせに「さき」なのが罠。直感に反する。明明後日の次は弥明後日(やのあさって)らしい。これも1週間後には忘れる。

  • ピッキングは両方ともpickingではあるらしい。pickの意味の「選ぶ、摘む」という部分が反映されているのが物流。「鍵なしであける」という部分がそのまま鍵らしい。一単語の汎用性の高さでごっちゃになるから英語は苦手なんだと思った。

  • あと副次的な疑問解決として、マイナスドライバーを意味無く持ってたら捕まる理由を知れた。

日本においては2003年に「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」(ピッキング防止法)が制定され、開錠道具の所持は、錠前業者が業務で使うなどの正当な理由が無い場合は違法行為となった。同法では正当な理由なくマイナスドライバーバール電動ドリルなどの工具の所持でも逮捕、摘発できるようになった。

ウィキペディアより
  • らしい。知らなかった。あと物流の意味でのピッキングのWikiは無かった。

  • 学生の味方、サイゼ。

  • サイゼは値段相応のものをオールウェイズ提供してくれる。「値段相応なんだ」と思うかもしれないが、外食で値段相応って凄い。どこから人件費を払ってるんだこの会社は。

  • おい!インターン「採用」だってよ!やった!やった!ドンドコドンドコドンドコいえーい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?