見出し画像

C子の模索

私はC子。都内で派遣社員をしている。

短大を卒業して就職したものの、社会の厳しさに圧倒され、すぐに挫折し退職。やりたい仕事はもうないが、とりあえず稼がないと暮らしていけないため、事務の仕事についた。

気づけば半年の月日が経った。また仕事も続けられなかったら人間としてマズイ、と危機感もあったから、最初は覚えるのに必死だった。

少しずつデスクでおやつをつまむくらいには慣れ始め、席が近い人達と世間話をしたりランチを楽しんだりしている。

それは裏を返せば、色々考える余裕もできてしまった。

小学生の時は、卒業したらかっこいい中学生になろう!と思っていた。

中学生の時は、卒業したら制服のかわいい高校に行こう!と思っていた。

高校生の時は、一応進学校だから学生になろう!と思っていた。

短大の時は、就職してバリバリ働こう!と思っていた。

前職の時は、リーダー職になれるくらいバリバリやろう!と思っていた。

そして、その次は?

目標が絶たれてしまった今、何を志に生きていけばいいか分からない。

将来の夢はない、特に生きがいといえる趣味もない。結婚はしたいけど、それはプライベートなことだと思ってるから何か違う。

じゃあ毎日仕事を頑張る意味って何?

今までの人生は、常に次が用意されていた。でも今は、自分で見つけるしかない。

これが大人になるということだろうか。突然知らない世界に放り出されたような気分だ。

志がないことに気づいてからの朝は地獄だ。太陽に照らされながら会社への道を歩いていると、「この青空に溶け込んで消えたいな〜」と考えてしまう。太陽は肌を焼くくせに、私の心までは照らしてくれないのが憎い。

みんな、なんでそんなに頑張れるの?

何を楽しみに生きてるの?

お金以外で、働く意味って何?

道ゆく人全員にインタビューしたら分かるだろうか。

大人になるって、茨の道だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?