マガジンのカバー画像

創作のマストアイテム 厳選記事集

25
2020年10月2日~11月6日にかけて、noteとUnity Japanで実施したお題企画「#創作のマストアイテム」において、選者であるUnity Japanが厳選した記事集で…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

私の創作

こんばんは、飛び亀です。 #創作のマストアイテム というタグが募集されていたので、今までの創作について振り返りたいなと、ふと思いました。 私は絵も描けないし音楽も作れないので、主に文章・お話を書くことだけ、個人的な趣味として狭い範囲で行ってきました。 ただ、近年はRPGツクールで二次創作をしてみたり、ツクールを使って動画を作ってみたりしています。 何にしても、同人誌にしたり売ったりという経験はなく、ネット公開ながら非常に狭い範囲で見ていただける人には見ていただいて……程

【PCプレゼント】お題企画「#創作のマストアイテム」の優秀作品を選びました!

noteさんとの共催で10月2日~11月6日まで実施しましたお題企画「#創作のマストアイテム」。Unity Japanも審査に加わり、Unity推奨パソコンを贈呈する優秀作品を選定しました! ■「Unity推奨パソコン」とは? 主にはUnityのカリキュラムを実施する学校法人・教育機関が最適なコストパフォーマンスのパソコンを購入できるために設ける基準で、パソコンメーカー各社さんとの協力の下でベンチマークを実施し、水準に達した製品に「Unity推奨パソコン」を付与しています。

考える・書く・直すときのマストアイテム with パインアメ

以前パインアメにハマり、毎日のように食べていた時期がありました。 甘酸っぱくておいしいし、手頃なサイズで食べやすい。作業しながらつまむのにちょうどいいお菓子で、いつもPCのそばに一袋丸ごと置いていました。 おいしさと快適さにつられて、私はアメをもりもり食べました。もりもり虫歯になりました。 当時の私にとって、創作のマストアイテムは間違いなくパインアメでした。でも、毎週歯医者に通う生活に戻りたくないので、今では作業中に食べることはなくなりました。代わりにおかきとか食べてま

4コマの制作過程とマストアイテム

私はnoteで4コマを連載しています。 最初に4コマを載せたは2014年6月。 noteを始めたのと同時期に、「あまがみ犬とぼく」というLINEスタンプを販売しました。スタンプのキャラクターをもとに物語をあれこれ妄想して描いたのが、この4コマです。 イラストを描くのは好きだけど、漫画を描いた経験はありません。この4コマが、私が人生で初めて描いた漫画です。 (久々に見ると、荒さが目立って恥ずかしいですね…。) 当時、noteのマガジンには100記事までしか追加できません

iPhoneで顕微鏡のデータ共有の新時代へ

過去20年間でFacebookやTwitterなどのSNSは非常に流行っていて、若者もお年寄りもアカウントを作って SNSをやっています。作った料理を皆に見せたいならただSNSにアップロードするだけで追加した友達が全員見えますね。わざと写真を撮って印刷してそれを持って行って友達に見せる時代がなくなりますね。どこでもいつでもSNSのおかげで自分が何をやっているかどこに行っているかただ数秒で親戚や友達に見せることができます。特に仕事では、常に可能な限り高速かつ正確にデータを転送し