見出し画像

ASD育児#1 見通しと疲れやすさ

発表会を見に行く

週末、娘のダンス発表会がありました。
休日は家でのんびり過ごすのが大好きな息子にとっては、ちょっとしたイベントです。

会場は収容人数600名ほどのホール。
息子は「映画館みたい!」と喜んでいました。

しかし、開演時間になり照明が消えると「こわい…」と不安に。
大音量で音楽が流れると、今度は耳を塞ぎます。

映画館では耳を塞がないのにどうして?

本人曰く、
「映画館は何をやるか分かるけど、何が始まるか分からないから」

ここでもやっぱり「見通し」か…

見通しを持たせる

ASDっ子が何百回、何千回と言われるだろう言葉、「見通し」。

✅今日はお姉ちゃんのダンス発表会
✅家族みんなで見に行く
✅場所、移動手段は確認済
✅終わったら近くでおいしいものを食べよう

上記は伝えていましたが、ホールの雰囲気やプログラムの内容は伝えていませんでした。
(そもそも細かい演出までは知らない…)

息子もダンスを見ることは分かっていましたが、ホールが真っ暗になったり、大きい音が流れたり、舞台から強い光が出たりなどは想像できなかったようです。

息子には照明や音が気になるようなら、フードを被るよう伝えました。
そして、ずっと手を握っていました。

今度同じことが起きたときを想定して、耳栓でも買おうかな?
それはそれで嫌がるかな?

そんなことを考えながら、舞台を見つめていました。

発表会終了後

最初は恐がっていた息子でしたが、徐々に雰囲気にも慣れ、拍手したり歌を口ずさんだり、楽しんで鑑賞することができました。

発表会は無事終了。
その後、娘と合流して、近くで外食することに。
しかし、息子の元気がありません。

発表会は2時間ほど。
途中休憩はありましたが、照明、音楽、拍手などで視覚と聴覚が刺激され続けていたからでしょうか。
拍手のタイミングや、声を出してはいけない、立ち上がってはいけないなど、細かいルールも疲れさせる要因だったかもしれません。

「おうちでごはんを食べたい…」と言う息子に対し、外食したい娘は反対。
今日は娘が頑張ったので、娘の希望を優先しました。

お店に着いたら元気が戻るかと期待しましたが、口数少なく、あまり食べることができませんでした。

外食も疲れる

発表会で疲労困憊(見ているだけですが)だった息子には、その後の外食はハードだったようです。
それでなくても、ファミレスなどは入口の看板やのぼり、店内のポップやメニューなど、視覚的情報が多いので疲れてしまう人もいます。
(知り合いに、外食が苦手なASDっ子がいます)

帰宅後は息子も回復して、いつもの調子に戻りました。

大人でも、楽するために外食にしたはずが、子どもの食事介助や気遣いで、却って疲れること、ありますよね。

気楽に外食、したいものです。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

多様性を考える

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 「スキ」やフォローしていただけることで、サポートになります。 よろしければ他の記事も読んでみてください。