母ぐま|発達凸凹育児|シンプルライフ

シンプルライフを目指したい中1娘、小2息子の二児の母。息子はASD/ADHD/SLD。…

母ぐま|発達凸凹育児|シンプルライフ

シンプルライフを目指したい中1娘、小2息子の二児の母。息子はASD/ADHD/SLD。手探り中の療育について、一個人の経験談になりますが、何かの参考になりましたら幸いです。

マガジン

  • デコとボコの共同運営マガジン

    • 3,151本

    発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれば誰でも参加することができます。診断ついていなくても大丈夫です。参加希望の方はその旨のコメントをお願いします。

  • 発達障害(神経発達症)おすすめ本

    発達障害(神経発達症)に関する本をご紹介します。読書が苦手な方でも気軽に読める本を取り上げます。司書資格あり、勤務経験も少々。

  • 発達凸凹育児

    発達凸凹っ子との日々をまとめました。

  • 体験・見学

    療育、放課後デイ、特別支援教育に関するレポです。

  • 就学相談(毒づきがち)

    我が家の就学相談についてまとめました(作成中)。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】ASDだと思っていたら発達フルコンボだった件

久しぶりの更新となりました。 息子が小学2年生になり、半年ほどが経ちました。 自己紹介のときから状況が変わってきたので、更新版として記録したいと思います。 この半年ほどの間、息子はADHD(注意欠如・多動性障害)、LD・SLD(限局性学習症)を診断されました。 投薬も開始しています。 なお、ASD(自閉症スペクトラム)は保育園時代に診断済です。 🌈ADHDのこと 保育園のイベントで別のところへ走り出したり、買い物中のスーパーからいなくなったり… これまで何度も肝を冷やし

    • 発達凸凹だからこそ部屋を片付けるべき理由7選

      我が家には発達障害の息子がいます。 発達障害にも種類がありますが、息子は発達フルコンボ。 発達凸凹だからこそ、部屋は片付いていたほうがいいと感じています。 この記事を読むことで「片付けをしよう!」というきっかけになればうれしいです。 1.持ち物を探さなくて済むから 息子は探し物をしている時間が多いです。 家で宿題をしているときも、何かの用事で一度立ち上がり、戻ったときには 👦「えんぴつがない!」と騒ぎ出します。 近くで転がっている鉛筆を見つけるのは、たいてい私です。

      • シンプルライフを目指す私の超絶地味な無印良品週間でのお買い物

        無印良品週間が始まりました! なぜ無印良品週間になると店舗が異様に混むんですかね? ✅無印良品週間は気になる ✅とは言っても、あまりものは増やしたくない その結果、超絶地味になった私のお買い物をご紹介します。 なお、10%オフでお買い物をするには、会員登録の上、店舗もしくは無印良品のネットストアから購入する必要がありますのでご注意ください。 1.蓋をしたままレンジで使えるフードコンテナ 店頭で見かけて、無印良品週間になったら買おうと決めていたものです。 これまで使

        • 今日は友人とお出かけ! なぜか娘も行きたいというので一緒に連れていきます。 息子はお留守番です🏠

        • 固定された記事

        【自己紹介】ASDだと思っていたら発達フルコンボだった件

        マガジン

        • デコとボコの共同運営マガジン
          3,151本
        • 発達障害(神経発達症)おすすめ本
          9本
        • 発達凸凹育児
          44本
        • 体験・見学
          7本
        • 就学相談(毒づきがち)
          3本
          ¥300

        記事

          コングラボードなど

          いただきました! ありがとうございます🙇‍♀️

          【発達障害(神経発達症)に関する本#9】『みんなでつなぐ読み書き支援プログラム フローチャートで分析、子どもに応じた オーダーメイドの支援』

          読書が得意ではない私(でも実は司書資格持ち)がおすすめする、発達障害(神経発達症)に関する本シリーズ。 今回はこちらです。 📚多岐に渡る「読み書きトラブル」 発達障害のひとつ、限局性学習症(SLD)。 学習障害(LD)から名称変更されているものです。 これらはさらに、大きく3種類に分類されます。 ✅読字不全(ディスレクシア):読みの困難 ✅書字表出不全(ディスグラフィア):書きの困難 ✅算数不全(ディスカリキュリア):数字の困難 一言で「学習障害」と言っても一律では

          【発達障害(神経発達症)に関する本#9】『みんなでつなぐ読み書き支援プログラム フローチャートで分析、子どもに応じた オーダーメイドの支援』

          発達凸凹っ子の食事に関する悩み

          息子の食事に関する目下の悩み。 好きな食事は犬食いになってしまう件!! ①犬食い 息子の好きな食べ物は、ラーメン、焼きそば、カルボナーラなど。 お米もパンも好きですが、麺類が大好き。 これらのお気に入りメニューを出すと、犬食いになってしまうのです。 気付くとおはしやフォークで麺を大量に取り、口に詰め込みます。 フォークでスパゲティをくるくる、はできません。 前かがみで、左手はだらーんと垂れて、食器を置いたまま食べる姿は正にわんこ。 注意をしても、またすぐ同じ姿勢に。

          発達凸凹っ子の食事に関する悩み

          【小2】通級ってどんなことするの?

          小学2年生の息子は、普通級に在籍しながら、週1回通級(通級指導教室・特別支援教室)に通っています。 2年生になり、通級の授業参観がありました。 今回も、あくまで一例としてご覧ください。 授業参観日は、夏休み明けすぐでした。 1年生のときに見学した教室とは別の教室。 2年生の教室のすぐそばで、移動はしやすそうです。 教室の前で待機していると、体操着を着た息子がやってきました。 表裏が逆でひもがぷらぷら出ちゃってます… 2年生にもなると、着衣のチェックなんてしてくれないんだ

          【小2】通級ってどんなことするの?

          夏休み前に持って帰ってきたミニトマト。 この酷暑でも頑張って育ってくれています…!

          夏休み前に持って帰ってきたミニトマト。 この酷暑でも頑張って育ってくれています…!

          週1回の投稿を続けてたのに!! また1から始めよう…

          週1回の投稿を続けてたのに!! また1から始めよう…

          【公立中学校】支援級の授業を見学してきました

          小学2年生の息子は、普通級に在籍しながら、週1回通級(通級指導教室・特別支援教室)に通っています。 先日、公立中学校にて、支援級の公開授業があったので見学に行きました。 🏫支援級の子、少ない…? 受付でレジュメをもらいました。 見学先の中学校では、支援級の在籍者数は6名とのこと。 思ったより少ない印象です。 我が家の地域では、支援級は全校設置ではありません。 近隣の小学校から集まるのだから、もっと多いものだと思っていました。 後日、自治体のホームページを確認したと

          【公立中学校】支援級の授業を見学してきました

          自転車の練習がしたい!と珍しくやる気になっていた息子。 いざ行こうとすると「やっぱり今日は気分じゃない」と… その気になる日は来るのでしょうか。

          自転車の練習がしたい!と珍しくやる気になっていた息子。 いざ行こうとすると「やっぱり今日は気分じゃない」と… その気になる日は来るのでしょうか。

          朝から雨、お迎え時も雨、病院でも雨…☔ 病院から帰宅したら、陽が差してきました。 そんな日もありますよね。

          朝から雨、お迎え時も雨、病院でも雨…☔ 病院から帰宅したら、陽が差してきました。 そんな日もありますよね。

          ASD育児#39 一週間で大変身!運動会に参加するまで

          小学2年生の息子は、普通級に在籍しながら、週1回通級(通級指導教室・特別支援教室)に通っています。 先日、小学校の運動会がありました。 昨年は発熱のためお休みしており、今年が初めての参加です。 🌈担任の先生からの電話 運動会の一週間前、担任の先生から電話がありました。 「息子さんが運動会の練習に参加しません」 私 「運動会では何をするの?」 息子「ダンス」 などとやり取りしていたので、てっきり参加しているのかと思っていました。 現実は甘くなかったです。 先生にダン

          ASD育児#39 一週間で大変身!運動会に参加するまで

          【発達障害(神経発達症)に関する本#8】『PriPriパレット』

          読書が得意ではない私(でも実は司書資格持ち)がおすすめする、発達障害(神経発達症)に関する本シリーズ。 今回は図書ではなく雑誌なんですけど…いいですよね? (一応、誰かに確認) (そしてそして、リンク貼りそびれてました💦) 📚保育業界初の「発達支援の定期誌」 こちらは保育業界に携わる方に向けた、発達支援に関する雑誌です。 2ヶ月に1冊のペースで刊行されています。 保育業界に携わる方に限らず、保護者、教育者が読んでも参考になると思います。 例えば、最新号(2024年6

          【発達障害(神経発達症)に関する本#8】『PriPriパレット』

          【署名しました】東京都の小中学校に情緒の固定支援学級を設置してください

          現在、東京都内の小中学校に情緒の固定支援学級を設置するための署名活動が行われています。 そうなんです。 東京都には情緒の固定支援学級(以下、情緒級)がほとんどないのです! その率、およそ4.3%。 情緒級って? と思われた方もいるかもしれません。 簡単に言うと、情緒級は特別支援学級の中に含まれる学級です。 ✅知的級(知的発達に遅れがある) ✅情緒級(知的発達に遅れはないが、主に発達障害の診断がある) 情緒級がない学校には、通級というものがあります。 しかし、指導時間は

          【署名しました】東京都の小中学校に情緒の固定支援学級を設置してください