見出し画像

お仕事依頼につきまして


※お仕事内容詳細にきましては、目次よりご確認ください。


むしあついですが

外からは涼しい風が室内に入りこみ

カーテンをゆらゆら揺らせています


さて

今月末から8月まで

月1〜2回のペースで

講師登壇する機会をいただきます

今月末はこちら


チャイルドラインぐんまさまの

受け手養成講座を担当します


学校になじめない子どもたちのことを学びたいということで

一昨年度も依頼を受けましたが


今年度2回目の講座依頼をいただき

オンラインにて登壇いたします


いただいているお題は

「思春期の子どもの接し方」ということですが


○ シリウスでこれまで出会った子どもたちの様子

○ 不登校状態の子どもたちをとりまく社会情勢

○ 子どもたちと接するときにたいせつなこと


など

シリウス代表として感じることも含め

お伝えしてこようと思っています


さて

このような登壇依頼・講座依頼は
これまでもお受けしておりましたが

今回わかりやすいようにまとめてみました


今後もシリウス代表として

講師・執筆のお仕事をお受けしてまいりますので

お声かけいただければ幸いです


【お仕事の種別】


・イベント登壇

・学校の校内研修などの講師🌸

・コラム等執筆

※講師依頼は遠方でもオンラインにてお受けしますのでお気軽にお問い合わせください
※🌸大歓迎です。自身に教職経験があるからこそ、先生方と語り合えることがあると思っています。ともに学び合いましょう


【講師料】

 応相談
(規模や単独・夫婦かにより変動、基本的に1回1万円または3万円〜)


【お受けできる内容】


・学校があわない子どもたちへの対応や考えかた

・子ども観のアップデート(保護者向け・教員向け)

・オンラインによるファシリテーションについて(スキル編・マインド編)

など


【これまでの講演・執筆実績】


・子どもの貧困対策 全国キャラバン in 群馬 登壇
「フリースクールから見える子どもの貧困」
※2021年10月

・未来の先生フォーラム2021(オンライン)登壇
「オンラインファシリテーションを学ぼう」
※2021年8月

・令和3年度県・市町村青少年相談担当職員研修会・東毛地区 登壇
「本人の学びを支援する〜学びの意欲をどのように支援していくか〜」
※2021年7月

・チャイルドライン受け手養成講座 講師
※2021年6月

・館林市青少年育成運動推進大会
 青少年健全育成四団体連携事業講演会 登壇
「子どもを真ん中に〜学校に行かない選択と多様な学びの選択肢〜」
※2019年11月
※夫婦講演

・チャイルドライン受け手養成講座 講師
※2019年8月

・NPO法人日本福祉教育研究所主催人塾講演会 登壇
「学校だけが世界のすべてじゃない」
※2019年6月
※夫婦講演

・上毛新聞「視点」執筆
※2018年12月〜2019年10月

ほか


【プロフィール】


熊本大学教育学部卒業

熊本・福岡にて小中学校教諭

11年の教職を経て、タンザニアの孤児院で短期ボランティア
東日本大震災後、復興支援加配教員として岩手県沿岸部の小学校に赴く

日本や世界の子どもたちと出会い、子どもが幸せに生きていくことや教育について考えを深める

不登校・ひきこもり経験を持つ夫とともに、フリースクール事業を主とした任意団体を立ち上げる

2021年6月現在、フリースクールのリアルの部門とオンライン部門にて、約40人の子どもたちに向きあい、寄り添っている

2018年1月〜現在 まなビバ!シリウス代表
2021年3月「群馬県夜間中学設置に係る検討会」委員

こちらも合わせてお読みください


【NG・・・こういった場についてはお断りしています】

・学校や行政批判を主とした場
(何かへの否定や批判のみにおちいりがちな集まりの場)
※学校の先生も教育委員会の皆さんも保護者さんもフリースクールなどの民間教育の皆さんも、みな同じ方を向いていると感じていますので、互いに尊重しあえるためのお話を講話では必ずしています。ですので、学校教育のここが悪い、といった主張の集まりには、シリウスはそぐわないと思います。
お互いへのリスペクトが前提の対話の場であれば大歓迎です。

【裏メニュー】

・世界一周のおはなし

・自分をたいせつにすることについてのお話

・不登校とひきこもり経験のおっとと教員経験のつまの夫婦のはなし


【お仕事依頼はこちらへ】


ご連絡後、返信させていただきます


いただいたサポートは、こどもたちへの学びの扉渡しに還元してまいります⁂