無気力無職

無気力な無職です。むきちゃんと呼んでください。嘘です。このままではいけないと思い、まず…

無気力無職

無気力な無職です。むきちゃんと呼んでください。嘘です。このままではいけないと思い、まずは日記を始めることにしました。この先色々なことに挑戦してそれを記録していきたいと思っていますので、応援よろしくお願いします。

最近の記事

選択した時点で後悔は生まれる

こんにちは。 今回は選択した時点で後悔は生まれるということについて語りたいと思います。 よく「後悔するなよ」とか「悔いのないように生きろ」とかそういう言葉を聞いたり見たりするのですが、ふと思ったんです。 「無理じゃない?」 後悔というものは後になって悔いるという言葉があるように未来になってみないとわからないのでは?と生意気なことを思ってしまいました。 そもそもどちらかの大きな選択をした場合、例えば「浪人して第一志望の大学に行く」か「浪人せずにかなり目標より低い偏差値

    • 無気力日記(悩んでいる方が正常?)

       完全に投稿が途絶えていました。パソコンで投稿しているのですが、パソコンを起動させるのが面倒になり、放置していたら年を越していました。  特にこの期間何もしてはいませんでしたが、ふとこのアカウントのことを思い出したのでとりあえず書き始めてみました。  本当に何も書くことがありません、刺激が少ない毎日で年齢が年齢ならボケまっしぐらな状態です。  天気の話でもしましょうか、今年は暖冬らしく言われてみれば例年と比べれば寒くない気もしますが、比べなければ普通に寒いですし布団から

      • 「めんどくさい」を生み出す考え

        こんにちは。 今回はめんどくさいがなくなる本の感想の二回目です。 めんどくさいが起きる考えの中には「考えるのは良いことだ」という考えが影響しているようです。 人が一日に考える回数は6万回だそうです。 そのうち、95%は前日と同じ事を考え、80%はネガティブなことを考えているらしいです。 そして人はポジティブなことよりもネガティブなことの方が心に残りやすいそうです。 だとすると考えることが必ずしも良いことであるとは言えなくなると思います。 考えすぎるとネガティブな

        • 無気力日記(忘却の無気力)

          こんにちは。 昨日は完全に投稿をするのを忘れていました。 始める前や始めた時はあれだけモチベーションに溢れていたのにも関わらず、存在を忘れてしまうほどになってしまっていました。 そして昨日は何もしていませんでした。ダラダラとネットサーフィンして、ネットニュースを見ていました。 そうしていると一日が過ぎていました。 こういう日には夜になるととても焦ってくるんですよね。どうしようもない焦りに支配されて、いたずらに腕立て伏せしたりして疲れようとしたりして虚しくなりました。

        選択した時点で後悔は生まれる

          無気力日記(無気力な戯言)

          こんにちは。 今日は戯言です。 僕はたまに読書をするのですが、小説はあまり読むことはなく、自己啓発や実用書を古本で買って読むことが多いです。 何故そういう本が多いのかというと、小説は最初から読まなければならないのに対し、実用書などは目次を見て気になる部分だけを読んだとしても理解が出来るからです。 僕は気が散りやすく、何かをしているときに違うものに興味が移ると今行っているものがとてつもなく苦行に感じるのです。なので、物語を見るということが難しいです。 心を無にするのが

          無気力日記(無気力な戯言)

          「めんどくさい」を無くす方法。

          こんにちは。 昨日は久しぶりに読書をしました。 その本は「めんどくさいがなくなる本」です。 無気力の僕にはピッタリの本だと思ったので、読んでみることに。 読み切っていないのですが、とても為になる部分があったので、書こうと思います。 「めんどくさい」には発生のメカニズムがあるようです。 「やらなきゃ」と思う→いろいろと考えてしまう→「めんどくさい」と感じる だそうです。確かに、やらなきゃと思っていることに対してあれこれ考えてしまって、やる気がなくなるというのは何千

          「めんどくさい」を無くす方法。

          無気力日記(脱無気力への思考革命)

          こんにちは。四日目です。 脱三日坊主です!よかった、よかった。今日は絶対に更新したかったので、昨日からずっと明日更新するということを考えていました。 このまま日記を続けるために脱無気力への思考をしていこうと思います。 無気力の原因と言えばやはり「何のために頑張るのか」という目的だと思いました。 なので目標を設定しようと思います。今日までは「四日投稿する」ということでしたが、もうクリア出来たので今度は「七日投稿する」と設定しておきます。これは通算なので、あと三日ですね。

          無気力日記(脱無気力への思考革命)

          無気力日記(無気力の趣味)

          こんにちは。3日目です。 魔の3日目ですね。大体ここで、色んなことが終わっているので。 今日は更新できないかと思いましたが、時間が出来たので更新しようと思います。 今日はタイトルにある通り、僕の趣味について書いていきたいと思います。 僕は音楽を聴くことが好きで、ラップやロック、バラードなど幅広く聴いています。 特にラップはすごい韻を聴くとテンションが上がります。ああいう方々の語彙力は本当にすごいですね。 映画やアニメ、ドラマ、漫画を観ないのでその分、音楽を聴く時間

          無気力日記(無気力の趣味)

          無気力日記(資格を一つしか持っていない無気力な無職)

          こんにちは。二日目です。 毎回一日目がモチベーションのピークで二日目はモチベーションそこそこあるのですが、三日目はほぼ無い感じになることが多いです。 数字で言うなら初日が100で翌日から毎日半分になっているような感じですね。 なので今日は50くらいです。 とはいえ、毎日とはいかなくても週に3日は投稿したいと考えております。出来れば毎日出来れば良いのですが、そんな設定をすれば絶対に挫折してしまうので、目標を緩めにしました。 無気力で何事もすぐに諦めてしまう僕ですが、n

          無気力日記(資格を一つしか持っていない無気力な無職)

          無気力無職と申します

          無気力無職と申します。名前の通りただの無気力な無職です。 しかし、このままではただ時間を浪費するだけなので、何か行動をしようと思い、noteを始めました。 ここまで人生の中で色々なものに挑戦してきました。絵や筋トレ、読書。ですが何もかもが続きませんでした。 気づけば自堕落になっており、何もしない日々が続いていたのです。 昨日何かしたのか、そう聞かれると何も答えられません。 何もせずに時間が過ぎていくということにとてつもない恐怖を感じ、居ても立っても居られず、こうして

          無気力無職と申します