見出し画像

もぐもぐデイ。変わる海。

2021/03/30


おはようございます。

もぐもぐハリネズミです🦔


今日は、もぐもぐデイのこと。

だけど、水中写真じゃなくて、

潜っていて感じたこと、徒然なるままに。



何年も、海に潜り続けていても、

当たり前ですが、同じ海は二度とない。

それどころか、海は刻一刻と変化している。


画像1


10年以上前。

私がダイビングを始めたころは、南の島の魚だったクマノミ。


黒潮という、日本の太平洋岸を南から北へ向かって流れる海流にのって

暖かい地域から北へと流されてきてしまった個体は、

夏の間、伊豆の海でアイドルのようにもてはやされて、

寒くなるとだんだん弱っていき、死んでしまう季節来遊漁。


海流という片道切符で海を旅する儚い運命。


それが、いつごろからだったか、

あそこの海で、越冬したらしい。

今年はここでも越冬できた個体がいるよ。

気がつけばクマノミは、伊豆の普通種になっていた。


日々潜り続けていると、海の中の四季を感じます。

何年も潜り続けていると、地球規模の気候変動を感じます。


今までいなかった生き物が進出してきて、

今までいた生物が姿を消していく・・・


自然のサイクルの中での必然でもあるのですが。

海水温の上昇や海流の変化は、人間の活動のせいだけではないのですが。

少しでも自然を傷つけることの少ない生活をしていきたいなぁ。

と、感じます。


毎年、毎日の一期一会の出会いに感謝です。



【今日の幸せ】

どうせ今日食べるなら。賞味期限が近い商品を手にとった!

やろうと決めたことを、行動に移す。

小さな行動が大きな変化を生み出す。



海のこと、自然のことを、もっと世界に発信したいです。 せっかくならサポート&使い道リクエストもセットであなたの分、頑張ります。