見出し画像

メルカリで見た風景3

『面白いかどうか』


メルカリさんからアンケートが届いた。
アンバサダーに関するものだ。
まず、SNSの利用状況を訊かれる。
次にアフィリエイトリンクを貼った回数を訊かれる。
0回と回答すると、その理由を訊かれる。
理由の選択肢は、大雑把に言えば、以下の5つだ。

1.やり方がよくわからない
2.報酬が不満
3.報酬の支払い方法が不満
4.リンクから買う人に特典がない
5.稼げそうにないから諦めた

思わず、笑ってしまった。
「面倒くさいから」とか、「やる気が出ない」と言った選択肢がなかったからだ。
中にはガチの人もいるとは思うけど、8割は100ポイントもらえるキャンペーンに参加しただけの人だと、僕は推測する。
そして、こんなアンケートを行うと言うことは、運営さんはアンバサダーに意外にも期待していたのだろうか?
・・・それは、運営さんの立場と事情は、わかるんだけどさ、

「小銭を配って人を動かすのは、そろそろ無理があるよ」

自然と、口から出た言葉だ。
しかもアンバサダーの場合、実際はその小銭、集まらないじゃん。
売れなきゃ1円も入らないし、今メルカリ全然売れてない、過疎ってる。
売れない過疎を打開するためにアンバサダー募ったんだろうけど、やってお金にならなきゃ人はすぐに辞めてしまう。
「皆がアンバサダー続ければそのうち売れるようになって、過疎も解消されるから、それまではノーギャラで頑張って」と言っても無理だよ。
だって、小銭で集めたメンバーだもの。
多分、皆、次のキャンペ待ちしてるんじゃないかな?
登録しただけで100ポイントもらえたってことは、次は初めてリンク貼ると100ポイントもらえるキャンペが来るって期待してたり。
そうじゃなくても、キャンペの時しか稼働する気がない人が多そうな気がする。
じゃあ、どうすれば?ってことを、ちょっと考えてみたけど、今の時代って結局、面白いことやるしかないんだと思います。
報酬なくても、面白かったら、人は自分が楽しむためにやると思うから。
買物も多分同じ。
『これ買うと、楽しそう』と思えば、買うんじゃないかな?
『これを買わないと損』とか、『絶対お得だから逃さない方がいい』って言うの、そろそろ通用しない時代な気がする。
だからミニマリストって人たちが注目されるようにもなったわけで。
損しないために、得するために、自分の人生の時間を浪費するのは空しいってことに、今の時代の人々は気づいてしまったんじゃないだろうか。
そもそもメルカリ、なぜ過疎ったかって、モメてばかりじゃん。
出品者と購入者が、お互い相手に我儘言ったり、攻撃的な人もいるじゃん。
面倒くさくて、楽しくないじゃん。
ヤフオクも初期は楽しかったけど、どんどんそうじゃなくなって、そこにメルカリが現れて、初期は楽しかったから流行って、けどヤフオクの二の舞して、そのことにヤフーフリマも気づき始めて、『楽しい』を目標にサポートさんが多分女性になって、投稿機能導入、グッズ交換導入、未成年解禁、全発送方法に補償付けるって感じで変化を続けて、最近のヤフマは頑張ってるなーって思う。
それでもシェア奪えないってだけで、めちゃめちゃ苦戦してるのも事実だけれど。
そしてヤフマの投稿って、してもあまり意味ないかもしれないし、投稿のお蔭で売れたことなんてまだないし、そもそも誰にも読まれてない気もするんだけど、しかもちょい面倒くさいんだけど、それでもなるべくするようにしているよ。
何となく、投稿増えると楽しくなる気がするんだよね。
面白いアプリにするために、ちょっとでも協力したいなーって気持はあるから。
けど今のメルカリには、そう言う要素がどこにもない。
それとアンケの回答、4を選ぶ人が多いかもしれないけど、リンクから買う人に特典付けると、メルカリの場合、買物する際に誰かにリンク貼ってもらう人が増えるだろうね。
リンク貼り合うためのLINEグループとかできたりするかもしれない。
結局そうなっちゃから、そう言うんじゃなくさ、先に、人が離れてゆく要素を解消した方が良いんじゃないかな?って思う。
こう言うの考えたりするのがアンバサダーの仕事だったら、僕もちょっとは参加するんだけどね。
ところで、この note ってコンテンツは、面白いね。


※この日記は基本的に事実を基にしていますが、他者のプライバシーに配慮し、多少の改編、脚色を行っています。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?