見出し画像

バレンタインには、タイを食え!

今年ももう2月!いよいよバレンタインの季節になりましたね。
手作りのチョコレートでキュンな気持ちを伝えましょう!

と、言いたいところですが男性の皆さまに聞きたい。

本当に欲しいのはチョコレートなんですか?」と。

そもそもバレンタインって?

バレンタインデーと言えば、女性が男性にプレゼントするチョコレートですよね。

実はこのチョコレートをあげる風習、日本特有のものだそうです。
ヨーロッパやアメリカでも、贈り物を渡す習慣はあるそうですが、プレゼントはチョコレートに限ったものではなく、国によっては男性から女性へプレゼントを渡すそうです。

画像16

どうやらこのバレンタインにチョコレートをあげるという特有の風習は、東京都内のデパートの「バレンタイン・セール」のキャンペーンから始まったそうです。

その後日本が経済的に豊かになり、チョコレートが普及するに伴い、1970年代後半に「女子が男子にチョコレートをあげる」という日本特有のバレンタインが定着したそう。

チョコレートそんなに食べたいですか?

甘いものがそこまで得意じゃない自分としては、どうせならチョコレートじゃない方が嬉しかったりします。(サーモンが食べたい)

高価なチョコレートを頂いても、結構消費するのに時間がかかったりしますよね。同じ気持ちの男性は多いんじゃないでしょうか?

ちなみにですが、日本人が好きな食べ物でいうとやはり寿司ですよね。

1位:寿司
日本人が好きな食べ物第1位にランクインしたのは「寿司」です。昔は特別な日に食べるイメージが強かった寿司。近年は、回転寿司店ブームによって身近な食べ物となりました。https://rank1-media.com/I0004102

ということで、デパートが始めたチョコレートをあげる風習、そろそろ変えていきません?男性諸君、本当に欲しいのは寿司、魚なんでしょ!?

ということで、今回はとっておきの「バレンタインレシピ」を紹介します!

バレンタインレシピ (バレン鯛ンレシピ)

でもタイのような魚を使うって、キュンとするバレンタインの雰囲気に合わないんじゃないかって...??

その常識、覆して見せます。

まず今回のメインとなるタイはこちらのうみとさちの真鯛を使います!

画像2

海のあしたを想うシーフードアクション「うみとさち」についてはこちら
大切な人に送る魚なので、素材にこだわり、きれいな海を守りながら、大切に育てられた魚を使っていきましょう。

いつもなら、ここで包丁を入れていくのですが、バレンタインレシピで普通に切っては面白くない、いや可愛くない。

そこで今回使うのは、こちら。

ファンシー抜き型

画像15

クッキーだけじゃなく、刺身にも使えます。

画像3

画像3

おぉー!綺麗なハートのタイが取れましたね。かわいい!
ついでに買ったサーモンも型抜きしていきましょう。

画像4

画像5

ん、どこかでみたことあると思ったらこれって、、、

今人気の「キュンです。」じゃないか!(しかも今、食べ頃で旬です。)

ではこの調子でどんどん型を抜いて「キュン」を作っていきましょう!

画像6

見よ、魚料理を作ってるとは思えないファンシーさ。
キュンの大群が押し寄せてくる

魚からキュンが沢山とれたら、チョコレートをコーティング。。。
ではなく...タレに漬けていきましょう。

画像7

ちなみに今回の漬けタレはこんな感じです。

■用意するもの
・めんつゆ(3倍濃縮タイプ)、醤油を3:1で割ったもの 
・タイとサーモンの「キュン」
■作り方
1時間程度冷蔵庫で寝かせれば完成!

漬けてる間に、残りの真鯛を切って、丼に盛り付けていきます。
それにしても真鯛って美しいですよね!

画像8

そして先ほど漬けたタイとサーモンの「キュン」に味が染みたら、こちらもトッピングしていきましょう。サーモンのような柔らかい身質の刺身は、漬けることによって引き締まって、違った食感が楽しめて面白いです。

画像9

少しゴージャス感をアップするために、大葉、穂紫蘇、ウニも盛り付けます。

画像10

全部のせると....

画像11

キュン丼です!どうでしょうか、この華やかさ、かわいさ。
早速口に運ぶと...

画像17

....キュン

はい、落ちました。
これです、バレンタインに世の男性が求めているのは。

もはや手軽にできる惚れ薬ですね。やはりチョコレートより魚ですよ!

手渡ししたい人のために

学校や会社で手渡したい方は
先ほどの「キュン」をチョコレート用の容器に入れると...

画像12

画像13

画像14

キュンの詰め合わせができます。(衛星管理気をつけてください)

チョコレートじゃなく、これを貰ってしまったら、否が応にも意識してしまいますよね...

ということで、日本特有のバレンタインの新たな風習として、魚をプレゼントするのはいかがでしょうか。

どうしてもチョコレートを渡したい、そんな方にはチョコレートを食べて育ったチョコブリ(鰤)がおすすめです。 宇和島プロジェクト(チョコブリ)

チョコレートをもらえた男性諸君はホワイトデーに白身魚でお返しすることを忘れないようにね!

最後に、今回ご紹介しましたうみとさちラベルの商品は、以下店舗及び日程でテスト販売予定となっております。お近くの方は是非お買い求めください。可愛いイルカがお待ちしております!

■東急ストア
2月8日-10日、19日-21日
東急ストア中央林間店、金町店、三軒茶屋、都立大学店、プレッセプレミアム東京ミッドタウン

それでは、ハッピーバレン鯛ン!

この記事を書いた人:サーモン中尾 (中尾 晋)全日本サーモン協会 代表  Twitter instagram
ウミトロン株式会社 WEB Twitter Instagram
2016年設立。水産養殖×テクノロジーをテーマにしたスタートアップです。サーモン始め様々な美味しい養殖の魚を安心安全に、安定供給できるよう、「持続可能な水産養殖を地球に実装する」ことがミッションです。
AI・IoT技術を活用したスマート給餌機「UMITRON CELL」は、なんと、地球の裏側のペルー・チチカカ湖のサーモントラウト養殖場で稼働中。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,244件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?