見出し画像

すずめ Cover by Uminami あとがき

2022年10月に歌った『すずめ』歌詞付き動画としてYouTubeに再投稿しました。

映画公開前に発表されたこの『すずめ』という楽曲を初めて聞いた時、なんて素敵なメロディーなんだろうと思いました。

映画公開前にどうしても歌いたかったので、コードを自分で拾って(採譜というらしい)自分でピアノを弾いて、レコーディングしました。
後半は少しリズムが崩れてしまって、あれれという感じになっておりますが、当時の自分のできる精一杯でしたので、そのまま1度投稿しました。最近は、タイミングに合わせて歌詞表示をする編集を身につけましたので過去動画をあらためて歌詞付き動画として時間があるときに再投稿しています。

さて、あとがき なのですが。
みなさんは、映画『すずめの戸締まり』鑑賞されましたか?
私はこの曲をレコーディングした3週間ほど後に映画館にみにいきました。

正直、感想は「なんで、こんな映画作ったんだろう。なんで、こんなに悲しい気持ちにされなきゃいけないんだろう。」というマイナスな感想でした。

※この先は映画の内容が少しはいりますので、まだ見られていない方はご注意ください。

わたしは、災害が少し入ってるらしい。くらいしか前情報をかくにんしていなかったので、まさか東北大震災について描かれているなんて思いもしませんでした。

アニメ映画という先入観でファンタジーのストーリーの一部として災害が描かれていると思っていました。

わたしは、少しトラウマが強いほうなので、辛い気持ちになりました。

わたしは災害経験者でもなく、東北出身でもありません。

だけれど、当時のショックな映像と記憶が蘇り、映画をみたあと、少し抑うつ状態になりました。

わたしは、子供の頃も似たような経験があります。(少し話が逸れます)

わたしは生まれた時から、大家族の中で育ち、子供の頃から祖母と家族と9人で暮らしていました。
兄弟の中でも私が長女ということもあり、仕事で忙しい両親の代わりに小学生の頃からおばあちゃんと家事をしていました。

夕飯の手伝いや、お風呂掃除、洗濯、食器の片付け、全て兄達はしなかったのに祖母は「女の子なんだからあんたは、せんといかん」といつも言われ子供ながらに「そんなの不公平だ!」と不満を言いながら手伝っていました。

祖母とはそんなこともあり、昔から喧嘩もするけど、一番近い存在で、一緒に過ごした時間も長く、両親よりも安心するそんな大好きな存在でした。

祖母は戦争経験者で、毎年夏になりテレビで戦後○年、当時の記録など映像が流れ、ニュースになるたびに毎年、「あんたたちは、戦争がない時代でよかったね、私の頃は」(ニュアンスは少し皮肉というか、羨ましい。なんで私の時代は!という感じで少し強い印象でしたけれど)と毎年、毎年、戦争の頃の話を聞かされました。

同時、祖母は7歳くらいで小学生のころ、福岡大空襲があり、学校を卒業する頃までに戦争で同級生の半分の生徒が亡くなったそうです。

祖母も空襲にあいましたが、爆弾が降ってきた際、水の張ってある田んぼに飛び込みなんとか、助かりました。

あたりは焼け野原になり、食べるものもなく、仕事もなく、本当に大変だったと、色んな話を子供の頃からたくさん聞いて育ちました。

(余談ですが、私がダイエット目的でもち麦を食べていた時、なんでそんなのたべてるの、麦はむかし白米を食べれなかった頃に食べるようなものなのになんでそんなのを食べてるの!と言われたこともあります。麦でおにぎりを作るとすぐ崩れてしまってうまく食べれなかったそうです。事あるごとに、そういう昔話をしていました。)

わたしは祖母と仲が良く、戦争体験について話を聞かされていたこともあり、直接戦争を経験したことがないはずなのに、間接的な経験のような、トラウマとなってしまい未だに戦争映画などはみることができません。

映画「すずめの戸締まり」にもどりますが、
わたしは直接的な経験者ではないけれど、映像や沢山の話をテレビで見たことで、少しトラウマのようになってしまい、ニュースでもあれから○年。という特集はみることができません。

なので、前情報として東北大震災が扱われている事をしっていれば、鑑賞を避けることができたのかもしれませんが、今となっては実際にあの映画を見れてよかったなとも思っています。

この震災に関しては、疑似的なトラウマになっている方も多いと思います。
わたしもその1人です。

この映画をみてよかったなと思えたのは、新海誠さんのプロデュースをしている方のお話をYouTubeで聞いたからです。
リンク貼っておきます。
川口典孝さんに聞く『すずめの戸締まり』

すずめの戸締まりが大震災を扱う事で、描く事で、今後もあの出来事を忘れないように。
いまの人生を精一杯生きるように。
そういうメッセージだなと感じ、あらためて、映画を見てよかったなと思います。

そして、この曲に込めたれた想い、映画のメッセージ。映画のメッセージも考えた上で、いつかまた歌ってみたいなと思います。

以上、本日のあとがきでした。
Uminami

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?