マガジンのカバー画像

妊娠・出産・育児エッセイ

39
自分の妊娠・出産・育児を通して感じたことを書いています。
運営しているクリエイター

#育児日記

93歳にLINEでひ孫の写真送る世界線

 じっちゃんは2022年、タブレットを手に入れた。それまでガラケーもスマホももちろんパソコン…

マパ、は言い間違いなのかわざとなのか

 エン様(子どものあだ名)がママ、パパと言うようになった。  少し前までママっ子で何をし…

インフルBoy、何して遊ぶ? 1歳半5日間自宅保育の記録

 あ、これ保育園行かれへんわ。  朝起きてエン様(子どものあだ名)に触れると、カンカンに熱…

親育てってこういうこと? 人の良い面が見えるようになった

 2023年を振り返る季節。なんか最近よくわからないのだが、人の良いところが見えるようになり…

子が歩き、子育ては祈りの連続だと気付いた

 エン様(子どものあだ名)が、1歳3ヶ月にしてようやく歩いた。  ふにゃふにゃの赤ちゃんが、…

1歳のお誕生日おめでとう

 2022年8月23日生まれのエン様が、1歳になりました。おめでとう。おめでとう。おめでとう。 …

赤ちゃん茶道と、日本人価値仮説

 エン様(赤ちゃんのあだ名)、茶道デビューしました。  私の趣味が茶道で、まだ動かないねんねの時期にはお茶碗を触らせていたりしたのだけど、動くようになり、物を投げるようになり、危なっかしくてエン様とお茶を楽しむのは難しくなってきた。お茶は大人二人の楽しみにしていた。  ところが、保育園の食材リストに入っていたのだ。「あんこ」が。  これは和菓子デビューするしかない。とっておきの美味しいあんこを食べてもらおう。  そこで私は赤坂塩野さんを訪れた。関東で最も洗練された上生菓子

6月2日の雨、やっと私は3人家族になった

 大切な人や物や思い出を一瞬のうちにかっさらってしまう、コロナや災害。もうそういうのには…

よだれ痕いつの日か薔薇の刺青に 俵万智作『プーさんの鼻』

 俵万智、といえばサラダ記念日の作家。あの歌は有名だけど、でもあの歌しか知らなくて、そも…

イクメン夫がいても産後うつになった話する?

 死にたい。  これは希死念慮だと思った。  ベランダから落ちたら死ねるかな、1階の人に迷…

ハリポタは赤ちゃんとの愛着形成の物語だった

※本記事には「舞台 ハリー・ポッターと呪いの子」のネタバレがふんだんに含まれます。  舞…

愛着形成を狙った生後6ヶ月の過ごし方

 エン様(赤ちゃんのあだ名)が生後6ヶ月になった。  来月から保育園、ずっと一緒に過ごせる…

愛着形成を狙った生後2ヶ月の過ごし方

 保育園の申込書類を書いた。書きながら、気付いたら4月になって、私は復職しエン様は保育園…

愛着形成を狙った生後5ヶ月の過ごし方

 エン様(赤ちゃんのあだ名)が生後5ヶ月後半になった。離乳食だけはとても順調に進んでいるものの、睡眠退行や人見知り開始、抱っこマン再発など育児は一筋縄ではいかない。愛着形成、できているかな。自分でも振り返るため、エン様との最近の過ごし方を書き残しておこうと思う。  生後2~4ヶ月編もあるので、よろしければ過去記事辿ってください。 ●先月からの変化・離乳食開始  ワイルドに食べる食べる。詳細は別記事に譲ります。 ・一緒に遊ぶチャレンジ  トイサブ(おもちゃのサブスク)を申