うみ

しがないOLの日常。好きな事を徒然なるままに🙋🏻‍♀️ 好きなこと:カフェ巡り/美術館巡り/舞…

うみ

しがないOLの日常。好きな事を徒然なるままに🙋🏻‍♀️ 好きなこと:カフェ巡り/美術館巡り/舞台やライブにいくこと/ジブリ

最近の記事

夏の終わり

夏が終わる。あっという間に8月最後の週末が終わろうとしている。学生の頃は夏休みがあったから夏の終わりがやけに寂しくて離れがたいものだったけれど、社会人になってからは学生の頃のような夏休がないので夏だろうがなんだろうが変わらない日々を過ごしている。だから、あの頃程のような切なさはない。 私は、夏生まれかつ自分の名前に「海」という字が入っているくせに夏があまり好きではない。ジリジリとやる気を失くすような暑さ、ベタベタと肌にまとわりつく湿気。夏のキラキラとした陽気さよりも自分にと

    • 「推し」がある幸せ

      毎週、ギリギリの時間に日記の存在を思い出して慌ててnoteを開いている気がする。もう少し余裕を持った行動をしなさい、と毎週自分を叱咤して毎週同じように慌てております。それでもなんとか忘れずに投稿できているので、よしとしましょう。 今週は取り立てて日記に書くほどの大きな出来事はなく、至って平々凡々の日常でした。お盆期間ということもあり、職場の人はお休みを貰っている方も多くいる中、なぜかこういう時に仕事が増えたりトラブルが起きる。お盆だとか夏休みだとかそんなもの忘れてバタバタと

      • 君たちはどう生きるか。

        気付いたら「今週」が終わっていて、いつの間にか「今週」の日記を書き忘れていることに気が付きました。今日はお休みだったので、勝手に日曜日はまだ来ないと思っていたら、あっという間に日曜日は過ぎ去っていました。いつもより長い休日で日にち感覚がズレてしまった。 さて、先週はようやく体調が復活してきたので、テート美術館展に行き、君たちはどう生きるかを観てきました。 どちらもとても良かった。 テート美術館展は、過去から現代に向けて光を主題にした作品が展示されていました。その時代、そ

        • ささやかで鮮やかな日常、ソールライターの写真展

          危ない、もうすぐ1週間が終わってしまう。2週目にして日記をサボってしまうところでした。ギリギリセーフ。 と言っても今週は、コロナにかかってしまいほとんどお家から出ず、ひたすらに療養の日々でした。(なので、先週の日記は療養中に書いてました) 強いていえば、誕生日を迎えました。その翌日に体調を崩して、そしてそのまた翌日、結果は陽性。 コロナが世間を賑わしてから早3年。ここまで罹患することなくきたのに、このタイミングでかかってしまうとは…。 誕生日だ、わーい!なんていう浮か

        夏の終わり

          やっぱりフライデーおじさんが好きだ

          しばらくnoteを書くのをサボってしまった。久しぶりに再開。そしてこれからは1週間に1回日記を書いていきたいと思う。 …いつまで続けられるかは自分次第…。 心機一転、今までの記事はいったん削除して、またここからスタート! 前置きはこのくらいにして、今週はタイトルにもある通りフライデーおじさんが主役。 金曜ロードショーとジブリ展に行って来ました。 金曜ロードショーといえば、久石譲さんのCinema Nostalgiaとフライデーおじさん。 当時はまだ小学生くらいだっ

          やっぱりフライデーおじさんが好きだ

          人生、自分が主役!~ポジティブマインドになるための三種の神器~

          「好きなことを仕事にできるのは、ほんの一握りの人だけ」 学生時代、そして就職した今も友人たちと談笑していると、このような話題が上がることがあります。 私自身、大学4年生のときに夢見ていた仕事を諦め、安定性を重視して一般企業に入りました。 私も友人たちも「今とは違う自分になりたいな」と漠然とした思いを抱きつつも、「ほんの一握りの人」にはなれないと決めつけ、さまざまなものを飲み込みながら生活をしています。 1人でいると「好きなことを仕事にできている人と私は何が違うのだろう

          人生、自分が主役!~ポジティブマインドになるための三種の神器~