Masumi Morishige

Galirage Inc., CEO(他CTO 2社) ■ 経歴: 慶大 → 慶大院…

Masumi Morishige

Galirage Inc., CEO(他CTO 2社) ■ 経歴: 慶大 → 慶大院 → 日本IBM → フリーランス → 起業 ■ 保持資格: E資格、DS検定、応用情報、登録セキスペ ■ その他: アライ、発言は個人の見解

マガジン

  • コーチング・マガジン

    コーチングの哲学・知識・実践的引き出しを紹介していきたいと思います!

最近の記事

  • 固定された記事

大学卒業までの10年間 〜何を考えて、どう行動してきたか?〜

はじめにこの度、私は慶應義塾大学(理工学部、生命情報学科)を卒業し、この春(2020年4月)から同大学院の研究科へ進学しました。この卒業は、家族をはじめとする様々な方々の支えがあったおかげだと心底感じており、そういった皆様に対するご報告として、これまでの10年間、何を考え、どう行動してきたかを執筆し始めました。しかし、ただ身内へ共有するだけではなく、これから「進学の決断をしていく学生」に向けての一つの教訓となったらいいなと思い、公の場へ投稿する決断をしました。学生でなくとも、

    • 生成AIが日本に及ぼす『最悪のシナリオ』

      こんにちは。ますみです。 私は、生成AI(ChatGPTやDALL·E 3など)を使って、クライアント様の業務効率化(いわゆるシステム開発やコンサルティング)を支援する会社を経営しています。 今の忙しすぎるビジネスパーソンに時間的余裕を作り出して、Well-Beingを広げようと、本気で考えています。 最悪のシナリオ一方で、ここで私が作り出そうとしている流れが「最悪のシナリオを生み出す可能性がある」というアンチテーゼも自分の中に持っています。 それは「大量の失業者に溢

      • 理系就活生に伝えたい5つの話。

        はじめにこの記事では、これから理系就活をする方々に向けて伝えたいことを5つピックアップして紹介していきたいと思います。少しでも就活で悩んでいたりする人の参考になれば幸いです。 自己紹介学校:慶應義塾大学 大学院 理工学研究科。 就職先:外資系コンサルティングファーム。 職種:データサイエンティスト。 ビジョン:障がいのない社会を作る。 研究:リハビリテーション神経科学。 Twitter:https://twitter.com/umi_mori_jp 前置きまず、

        • 「言葉のUniversal Design」のすすめ。

          はじめに私は「世界中で他者理解が進み、合理的配慮の行動が広がれば、社会から障がいはなくなる」と考えています。 ブレイディ みかこさんの「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」という本の中でも「無知であること」が摩擦の要因として取り上げられています。 そして、私たちは日常会話やプロダクト開発の中で「言葉」を使っています。しかし、今私たちが使っている言葉の表現は本当に適切な表現でしょうか? 世界には色々な人がいて、多様性の社会です。そのため「適切に言葉を選び、みんなに

        • 固定された記事

        大学卒業までの10年間 〜何を考えて、どう行動してきたか?〜

        マガジン

        • コーチング・マガジン
          1本

        記事

          コーチング時に大切にしている3つのこと

          はじめにこんにちは、umi_moriです。 最近、コーチングの仕事をする機会が増え、改めて「コーチングは社会のエコシステムにおいて重要な役割を担っている」ことを再認識されたため、この記事を書き始めました。 そして、コーチングの技術者が社会に一人でも多く増えることによって、「ローカルのエコシステムにおいて、様々な障害が解消されて、人類がより豊かになる」とさえ思っています。 この記事では、これからコーチングに関心のある人に向けて、私自身のコーチング体験を通して、培ってきた知

          コーチング時に大切にしている3つのこと

          Neuromatch Academy体験記

           先日参加した "Neuromatch Academy (NMA) Computational Neuroscience 2021" の体験記をまとめました。  参加を検討している方々の参考材料になれば幸いです。非常に刺激的なイベントだったので、初見の方々にも面白い記事になれば幸いです。 ※ 個人のブログとして書いており、公式機関の査読は受けていないことをご了承ください。より正確な情報は、公式ページよりご確認ください。 Neuromatch Academy(NMA)とは

          Neuromatch Academy体験記

          習慣のシステム化術

          はじめに皆さんは「習慣を利用したライフハック」はしていますか? 良い習慣(ルーティン)をシステム化すると、脳は省エネに働く上、嫌な仕事を心地よく取り組めたり、疲れていても一定のパフォーマンスを維持しながら行動を起こしたりすることができます [1]。 逆に、習慣のシステム化により、悪い習慣(暴飲暴食、夜食、お酒、タバコなど)を無くし、ダイエットを成功させたり、健康な生活を送ったりするこ ともできます。 この記事では「習慣化 / ルーティン化させたい人」に向けて、習慣のシス

          習慣のシステム化術

          Goal & Task Design Methods

          はじめにフリーランスエンジニアを始めて4年ほど経ち、チーム開発におけるプロマネや企業のシステムコンサルティングなどを通して、いくらかの経験をして参りました。 この記事では、その過程で培ってきた「ゴールとタスクを設計するテクニック」を図やイラストを用いてなるべくわかりやすく紹介したいと思います。 1. 概要 / Abstract◼︎本資料について ・概要:「会社や個人のゴールとタスクをデザインする手法(OKR / WBS / SMART Goals)」を紹介 ・ターゲット:

          Goal & Task Design Methods

          バーチャル学会(Virtual Conference)備忘録 〜参加して思ったこと〜

          はじめに先日(6/23~7/3)、OHBM Annual Meeting(Organization for Human Brain Mapping)という国際学会に参加しました。この学会は、MRIやEEG(脳波)を用いた「ヒト脳機能マッピング」の研究分野の学会になります。 今年はコロナウイルスの関係で初めての「バーチャル開催(オンライン開催 / リモート開催)」となりました。私自身も初めてだったため、これからバーチャル学会へ参加される研究者の方々にとって参考になれば幸いです

          バーチャル学会(Virtual Conference)備忘録 〜参加して思ったこと〜

          【2020年】Microsoftのプロダクトまとめ!

          はじめに 2014年にサティア・ナダラ(Satya Nadella)がCEOに就任してから約6年が経ち、Microsoftの中核事業がWindows/Officeから、Azure / Office 365へ移ってきたように感じます。また、最近だと2016年にLinkedInを買収し、2018年にはGithubも買収しました。 このような大胆な改革の影響か、Microsoftの株価はビル・ゲイツがCEOから離れ、スティーブ・バルマーがCEOになった2000年(青線)の時よりも

          【2020年】Microsoftのプロダクトまとめ!