マガジンのカバー画像

音声配信 スタエフ

463
運営しているクリエイター

#今こんな気分

ただただ、ありがとう

ただただ、ありがとう

今日、夢が一つ形になった。

昨年11月17日に立ち上げたクラウドファンディングで、講演会を5回セッティングした。わたしが最もやりたかったこと、それが講演会を開催することだった。

小さな部屋で女性の働き方について、本当にご興味のある方に向かって本音で話がしてみたかった。2か月半で5回の講演会を組んだ。どなたも来て下さらなかった時には、一人で練習すればいいと腹をくくって動き出した。

その最終第5

もっとみる
ようやく始まる

ようやく始まる

人生で嬉しかった思い出ってありますか?

わたしは、振り返ると、悲しい思い出や、恥ずかしい思い出、辛い思い出、悔しい思い出など沢山ありますが、嬉しい思い出もたくさんあるんです。

こんな素敵なことが、まさか自分の人生に起こるなんて、といった思い出が幾つもあるような気がします。そして、それはきっと人より多いかもしれません。理由はシンプルです。わたしは良く動く人間だという事です笑。

懐かしい友に久し

もっとみる
あれから一年。なんて濃い一年。

あれから一年。なんて濃い一年。

夕方買い物に出かけて、夫にふと「去年の今頃ここに来たんだよね」といわれた。

「え?もう一年?」と驚いた。

わたしはこの地球にオギャーと生まれてこのかた、住む家を10数回変わっている。一番長く暮らした家が18年程。だから引越しはまあまあ慣れている。その最後の引越しが去年の2022年の10月13日だった。

そうか、あれからおよそ一年かと驚いた。

思えば、このnoteを始めたのが10月2日だった

もっとみる
事業に必要なもの

事業に必要なもの

本気で起業を考え始めてどれくらいになるだろう。

確か6月ぐらいに、いつかのための勉強と思い色々な起業家さんに話を聞いた。8月頃には様子がわかってきて、それが先月、どうした訳か、起業が完全に自分事になった。

けれど、わたしには売り出す商品があるわけでもない。SNSも4年目に入ったけれどインフルエンサーというわけでもない。

それでもスタートアップを考えはじめた。

かつて、渋沢栄一は、日本ではじ

もっとみる
心を休める

心を休める

今、誰もが忙しい。在宅も徐々に減り、朝の電車も込み始めている。わたしは自宅を中心に動いているので満員電車にはめったに乗らない。それでも、会社勤めをしていなくても心がざわつく時はある。

そんな時、わたしはまず体を休める。

心がざわつく時には、決まって体が疲れている。

それから、静かにそのざわつきの理由を深堀する。

決してほったらかしにしない。

なぜって、ほったらかしにした時、決まって、わけ

もっとみる
【介護】思わぬところで救いの手

【介護】思わぬところで救いの手

今日は一週間のバタバタから逃れられる唯一の土曜日。その土曜日は夫と街歩きを楽しむ日と決めている。けれど、残念ながら今日は野暮用がいくつもあって、遠くへは行けそうもなかった。

そこで、午前中、ご近所の鍼灸マッサージ治療院へ行った。こちらは引越しで背中を痛めて以降、何度か夫がお世話になっている。

せっかくなので、わたしも肩の治療をして頂くことにした。痛み始めてもう半年も経つというのに、自分のことで

もっとみる
戸外での写真撮影

戸外での写真撮影

今朝は、ピカピカの晴天、戸外で写真を撮っていただきました。撮ってくださったのは、noteで仲良くさせて頂いている写真家のinfocusさんです!

考えてみますと、noteで知り合った方と、オンライン以外で直接お会いするのは3人目です。

ただ、これは毎回感じることですが、文章を通して知り合った方とは、お会いした時の安心感が格段に違います。

infocusさんとも、文章でゆっくり、そして静かに知

もっとみる
ジャーナリストとメディアの役割

ジャーナリストとメディアの役割

昨日、ジャニーズ事務所の記者会見の様子を目にして、もやもやとした気分が残り、会社法をベースに、あの事務所の人事で一体何が起こっていたのかについて書いてみた。

その記者会見を受けて、今回の騒動の引き金になったBBCのドキュメンタリー番組『Predator - The Secret Scandal of J-pop』を配信したBBCはいったいなんといっているのだろう。

BBCは、

と書いている。

もっとみる
気ままに、ふらりと動く

気ままに、ふらりと動く

朝、おぉ、たっぷり寝たぁ〜と大きく伸びをして、トントントンと階段をおりた。

いつものように備えてはみるものの、台風はこず。ただ、その台風のおまけで、昨夜から気温がグッと下がってエアコン要らずの夜を迎えた。不思議なもので、同じ室温でも、エアコンと自然とでは恐ろしく感じ方が違う。そして、昨夜は久しぶりに深く眠れた。

う〜~~もう沢山!

そんな気分で、6時前にベッドを離れた。

土曜日だけは予定を

もっとみる
時が来るのを待てるって、優しい。

時が来るのを待てるって、優しい。

わたしは決してせっかちな方ではない。待たなきゃいけない時には、2年でも3年でもちゃんと待てる。ところが、今はどうしたわけか、待つことが苦しい。

気になっていた案件が金曜日ようやく片付いた。

するとどうだろう。

わたしときたら、動けなかったこの2週間余りを取り戻したいとでも思っているのだろうか。超特急で走り出したくなるのだ。

きょうは台風が東京直撃といわれて家族全員家に居た。こんな時こそ、の

もっとみる
妻が動き出すとき、夫との関係は?

妻が動き出すとき、夫との関係は?

今日は、一日のんびりと夫婦で過ごした。

フリーになって一年が過ぎて、ようやく一年以内に起業しようと思えるところまできた。

と同時に、わたしの日常は恐ろしく忙しくなった。

ところが、近頃、夫の体調が優れない。

というわけで、今日は二人で病院へ行った。

夫はあの大混雑する病院には行きたくないのだ。そんな夫に「明日は予定がないから一緒に病院へ行こうよ。だからお休みとってね。2人でおしゃべりしな

もっとみる
人と出会うことの意味

人と出会うことの意味

コロナ禍で誰もが引きこもっていた。ただ、わたしは周りよりプラス1年長く引きこもっていたはず。

母との同居を始めて一年は介護に追われ、そこから世の中がコロナ一色となり、通算4年程引きこもり、わたしの世界は家族とSNSだけになった。

ところが、今月「外に出ます!」と公言して以降、恐ろしく沢山の人と会った。そして、わたしはこれから講演活動を始めたいのですとカミングアウトもした。

そこから人生が変わ

もっとみる
忙しい時、大切にしていること

忙しい時、大切にしていること

このnoteでも、なんどか書かせて頂いているけれど、ようやくわたしは「女性の働き方」を変えたい!と声をあげて動きはじめた。

そして、昨日、「協力しますよ!」と声をあげて下さったしょくみさんとお会いすることができた。

きっとスタエフで何度も互いに声を聴いていたからだろう、全く違和感がなく、随分前から知っていたように自然におしゃべりをすることができた。

その様子は昨日書かせて頂いた。

そして、

もっとみる
SNSで配信をする意味を考えた日

SNSで配信をする意味を考えた日

こんばんは。

わたしは現在noteを書き始めて4年目、そしてスタンドエフエムでラジオ配信をはじめて3年目になります。

もちろん、わたしの配信は個人メディアですので、社会に大きな影響を与えているわけではありません。

けれど、昨日、ちょっとした出来事がありました。

マスメディアでは、うっかり読んだ記事や、うっかり聞いたラジオで、自分のやる気やモチベーションがすっかり削がれてしまうという経験をす

もっとみる