マガジンのカバー画像

音声配信をプラスして、女性の目線で「働き方を生き方」を考える

315
企画を立ち上げました。 世の中に必要とされない情報は外の世界へはでてこない。それが競争社会の厳しい現実です。 だから、いつかあなたが「ああ知っていたら」「…私のせいじゃなかっ…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

「副業」でも社会保険に入れる!

「副業」でも社会保険に入れる!

12月も残すところ後一日。皆様、今年も一年お世話になり、ありがとうございました😊

ところで、社会保険ってなんだろうと思われた方、うっかりしてはいませんか?

社会保険の取り扱いは複雑です。しかも、法律はどんどん変化しています。

ですから「法人で副業する」に絞り、保険の手続きを考えてみたいと思います。

良かったらお付き合い下さいね。

副業時代もしもあなたが正社員で働いていて、勤め先が副業を

もっとみる
優しさは教養でした

優しさは教養でした

あなたの傍に優しい人はいますか?

その人は、どれくらい優しいですか?

もしも、その人がどこまでも優しいのであれば、それは教養のある人です。

そんなことに、昨日の朝、ふと気づいたのです。

一人芝居を書く私は今年の夏から脚本の勉強会に参加しています。その勉強会の主催者は、脚本家で演出家で映画監督です。ですから書くことのすぐそばに、創ることや演じることがあります。

勉強会の教材はモノローグ、一

もっとみる
欧米の働き方が女性に優しいわけ

欧米の働き方が女性に優しいわけ

さて、いきなりですが…。

あれほど頑張っていたのに…素敵な先輩だと憧れていたのに…あの人も結局は子ども産むまでの人だったのね…。

働いていて、そんなことを思われたことはありませんか?

頑張っていても辞めていく女性。それは日本人女性の働くことへの意識が低いからでしょうか?それとも夫の妻への理解が無いからでしょうか?

決してそうではありません。

というわけで、今日は働き方について考えてみたい

もっとみる
繋がらない権利

繋がらない権利

あなたはどんな働き方をしていますか?

今日は在宅勤務の働き方について考えてみたいのです。

自分の時間が消えていく…
さて、仕事を終えて、食事の支度にとりかかろうと思った途端、携帯がプルルル。上司から。見なかったこと、聞こえなかったことにして、取り合えずキッチンへ向かおうとするのですが、上司はまた掛けてきます。それでもこちらとてやらねば回っていかない家の事情が山ほどあります。だからスルーさせても

もっとみる