2022/02/08 日の丸飛行隊

『日の丸飛行隊』って。。。

冬季オリンピックのジャンプ競技で使われているようだ。。。
ネーミングとしてどうなの?

日の丸と言えば、日本を意味するだろうし、国旗のデザイン。
飛行隊、、、やっぱり戦争のイメージでしょうか。
だって、JALの飛行隊とか、ANAの飛行隊とかはないんだから。。。
そうなると、日の丸飛行隊、イコール日本軍の戦闘機や爆撃機の一団をイメージさせるのだろうか???

かつての世界大戦のイメージが強い名前だと思うが、平和の祭典であるオリンピックで使われるネーミングとしてそぐわないと思う。

まあ、スキー団体自体がそういった名前を公言しているのではなく、いつものようにテレビがレッテルを貼っているんだろうが。。。

ジェンダーレスとか、ダイバーシティとか、SDGsとか、そんな流行をいち早く取り上げるテレビだが、ことオリンピックとかになるとモロ昭和の思考しか出てこないのが、今のテレビの限界。

昭和時代に作られたコンテンツがどんなに良くても暴力的であったり、使えない言葉が使われていたりで放送できない判断をしているテレビ局の運営なのに、、、

多分、オリンピックとかのビックイベントになると、運営だけの判断ではなくて、許可が経営陣まで必要になったりするんで、思考が昭和なんだろうと推測するが、、、

まあこの際に、テレビが嫌われていくしかない道筋を作っているのは経営陣だという事をこういったビックイベントで改めて理解できてよかったと思えるかどうかだ。
テレビ業界には脱昭和を熱望する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?