違和感は価値観を知るチャンス

自分が思う「当たり前」に思っていたことが
あまりに違い、違和感が続くと
価値観が違うなと感じる

物の見方は皆、違う
だけど、歩み寄りや話し合いをしても
「これだけは譲れない」部分が
許せない相手だと合わないなって

実例だと
ペットは動物だから
虐待に刑罰があるのはおかしいと言われ
「この人とは合わない」と感じた

反対に 
野良猫だろうと目線を合わせ
「元気にやってんな」と言うセリフに
安堵と同じ価値観を感じた

それは猫が好きだから
「価値観が合う」のではなく
命の尊さや
なかなか人に懐かない野良猫を
自分に投影する部分が
私と同じ思考だと感じたからだ

弱者に対しての態度で
価値観ってある程度判る気がした

あからさまに横柄な態度を取ったり
反対に
弱者には無条件で思いやりのある態度
ここに違和感を抱くことがバロメーターであり
簡単な「価値観探知機」だと思う

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件