見出し画像

低身長は恋愛で不利なのか?いえ○○さえあればむしろ有利!

こんにちは!杉間馬男です。


唐突ですが、30代で身長158センチの男性はどう思うでしょうか?

十中八九『小さい!』と思うでしょう。


実はその男性とは、わたくし杉間馬男のことです。

そして、ここに来たあなたもご自身で平均と比べて身長が低いと感じていると思います。

昔は、”高身長・高学歴・高収入”(いわゆる3高)と言われていたこともあって、低身長がコンプレックスになりやすいのでしょう。

だけど心配無用!
もう時代は変わっています!


今回は、恋愛面において低身長と高身長のメリット・デメリットの比較をしていき、それを通じて

📌結局、身長は高くても低くても関係ない。

ことを感じて頂こうと思います。


低身長VS高身長~困ったこと・バカにされたこと

まずはデメリットから。

私と、私の身近な人の例をそれぞれ見ていきましょう。


◼️低身長のデメリット

大半はすでに感じておられると思いますが、低身長ゆえに感じたデメリットはこんな具合です↓↓

☑高校生の頃に『中学生?』と言われる
☑20代後半で『ボク』呼ばわり
☑総合的に周囲からナメられる


これらは私が実際に感じてきたことですが、特に総合的に周囲からナメられるという話はたくさんあり、人混みの中で小突かれたりというのは日常茶飯事。。
列の前に平然と割り込まれたりなどもよくありました。

そして、私と同じことをされている人を客観的に見ると、やっぱり、『ナメられてる…』『弱そう…』など、残念ながら男らしい印象はありません。


◼️高身長のデメリット 

私とは対象的に、195センチという驚異的な背丈の人が身近にいて、それが私のかつての上司です。

そして、元上司なりに背が高いことの悩みも多々あるようです。


☑見知らぬ人に『(背)何センチですか?』
☑目立つだけあって後ろ指を差されたりする。
☑無理矢理小さく見せようとして、猫背になっていた。


元上司は基本的にはネアカ(根が明るい)なんですが、背が高くて目立ちすぎるのはイヤだったようです。

学生の頃は、自分の後ろのほうから『アイツ、でかっ!!』とヒソヒソ話が聞こえてきて、確実に自分のことを言われていると感じていたそう。

そういうことが積み重なって、少しでも目立ちにくくすべく猫背がクセになった時期もあったそうです。


確かに、背が高くて猫背の人をたまに見かけます。

背の低い私からみても、『高身長なことがコンプレックスなのかな』と勘ぐってしまい、やっぱり良い印象は持ちません。


低身長VS高身長~恋愛面で武器になること

いよいよここからは、低身長と高身長それぞれで恋愛においてどんなメリットがあるのか説明していきます。


◼️低身長派

低身長のメリットは主に2つに分けられます。

1) 母性本能をくすぐる
2) ”頼りがい”を発揮しやすい


1)のほうは分かりやすいでしょう。

小さい→弱い→私が守ってあげなきゃ!

という図式を女性の脳内に発生させやすく、それが母性本能の引き金になります。

実は、杉間家も妻のほうが背が高いです。

日常生活でも、

・風邪をひいたときに『薬飲みなさい!』
・外出中のトイレから帰ってきたときにハンカチを用意してくれる

など、自分で簡単にできる身の回りの世話まで焼こうとして、若干私が子供扱いされている感があります。
余談ですが、ちょっとうっとうしく感じるぐらいに・・・(笑)


そして2)のほうは、上手く使いこなせれば絶大な破壊力を発揮します。

デメリットのところで説明したように、パッと見た印象だと『弱そう…』と思われることが多いですが、それを逆手に利用するのです。

元々身体が大きくて強そうなイメージを持った人が力仕事を軽々やっても当たり前だと思われますが、我々にそれができると十中八九周りは驚きます。
もちろん良い意味で。


そんな感じで、ちょっとしたすごいことが出来ただけで大きなプラスポイントになる点では、低身長ゆえのアドバンテージです。


◼️高身長派

高身長な人の利点はほぼ言うまでもありませんが、

☑第一印象で有利
☑純粋に男らしいイメージ


モデルさんなんかでも高身長な人が多いですよね。

スラッとしているとそれだけで堂々としたイメージを与えますし、【堂々としている⇒たくましそう】という連想になりやすいです。

そして、昔ほどではありませんが3高の名残はわずかながらにあって、身長の高い人が第一印象で強いのは間違いありません。


ここに書いたことは全て事実ですが、こう書くと『結局、高身長な人って努力しなくても有利だ!』と考えてしまうかも知れません。

しかし、見た目でアドバンテージがあると、その後の行動によっては大きくマイナス評価を喰らいやすいのです。

低身長な人が頼りがいを魅せると大きくプラスになると説明しましたが、それとはちょうど真逆のパターンで、高身長で第一印象に強い人が意外に頼りなかったら相手を大きく落胆させてしまいます

高身長でかつ内面も本当に頼りがいバツグンなら”鬼に金棒”ですが、第一印象がイマイチな状態からのほうがイメージの振り幅は大きくなるので、相手に与えるインパクトは強くなります。


頼りがいさえ備えていれば、低身長のほうがむしろ有利なのかも知れませんよ。


結論

結局、低身長だろうと高身長だろうと、メリット・デメリットはそれぞれ異なり各々悩んでいます。

”隣の芝は青い”
”ないものねだり”

と言われるように、ついつい自分にないものを持っている人をうらやんでしまうものです。


恋愛の世界は、高身長だから即モテるほど甘いものでもなければ、低身長だからダメというほど意地悪なものでもありません。

なので、もしあなたが低身長で悩んでいるとしても、他の魅力は沢山あります。
高身長の人に大きな差をつけることもできるので、『背が低いから…』と委縮するのは今日までです!


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━


#恋愛

#考え方

#悩み

#結婚

#婚活

#努力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?