ひよこじゃない。

写真をちらほら載せたりとかしようと思ってます。 無断で写真使う方はいないと思いますが…

ひよこじゃない。

写真をちらほら載せたりとかしようと思ってます。 無断で写真使う方はいないと思いますが、コピペはダメですからねー

マガジン

最近の記事

クランペット作り

1.動機 コロナになってから中古のホームベーカリーをPayPayフリマで購入してから、食パンを作りまくって楽しんでいたが、流石に2年もやると飽きてきた。減価償却済んだんじゃない?って言う気持ちも出てきたし… クランペットってパンの材料でできたはず…という曖昧な記憶のもと色々レシピを探してるとちょうどいい感じのレシピがTwitterにありました。 こちらを参考に作ってみよう!ってことになりました。 2.材料と作り方 レシピを参考にもちっと感出すために少しアレンジしてます

    • ボヘミアなカップ達2

      あれから1ヶ月経って麦漆での接着もひと通り完了しました。 ぱっくり2ピースだったレベル1もこの通り… 問題のレベル5もごにょごにょしつつもなんとか全てのピースを接着できました。 小さ過ぎるピースは予め麦漆でピンセットでハンドリングしやすいサイズにまでくっ付けておいたり… あまりに小さいピースを必死でピンセットで嵌めてみたり… ちょっとずつ少しずつ組み立てていきました なんやかんやで最後の大きなピースを嵌める時に、今までの麦漆の厚み分だけ合わなくなったので、合うよう

      • ティーコージ試作

        • ボヘミアなカップ達

          久々にノートを書きますが、ちゃんと金継ぎは続けてます。というか、いちいち工程を写真撮影して解説するのがめんどくさくなるぐらいに、金継ぎしてました(笑) さて、最近金継ぎしてるのはお洒落な子が多くて最近はこんな子達のお世話を始めました。 ボヘミアな子達で、運搬時に受傷したようです。 それぞれの症状を見てみましょう。 まずはレベル1 ぱっくりと2パーツです。 これは麦漆でくっつけてしまえば、現場復帰は早そうです。 問題はこちら…レベル5です。 組んだ時のマステの多

        クランペット作り

        マガジン

        • By myself
          14本
        • 金継ぎの記録
          42本
        • tea_tee_cha
          7本
        • お月さま
          2本
        • 顕微鏡レンズnurugo
          1本

        記事

          金継ぎ作業 〜イタリア製のカップ2日目〜

          麦漆で接着剤できてるようだったので、はみ出た部分をカッターで切り取りキレイに掃除してみました。 微妙に段差があるので、埋めるために今度は錆漆で埋めました。 次の作業はまた来週〜

          金継ぎ作業 〜イタリア製のカップ2日目〜

          金継ぎ作業 〜課題その3 しましま急須の持ち手〜 2日目

          麦漆が固まっていたので、はみ出た部分をカッターで切り取りました。マステでマスキングしてから… 錆漆を塗り込みました。 また硬化するまで、1週間ほど待ちますー

          金継ぎ作業 〜課題その3 しましま急須の持ち手〜 2日目

          金継ぎ作業 〜宝瓶の蓋 1日目〜

          先日お掃除してたら出てきたこの子 すっかり忘れてました。ごめんなさい。 とりあえず継いでみましょう。破面のエッジを研磨して、麦漆を塗りまして… とりあえず接着しました。ちゃんとくっつきますように🙏 硬化するまで暫く放置しまーす。

          金継ぎ作業 〜宝瓶の蓋 1日目〜

          金継ぎ作業 〜イタリア製のカップ1日目〜

          四天王寺の骨董市で貰ったイタリア製のカップを金継ぎすることにしました。練習なので、最後の仕上げは金を乗せるところまではやらないかも。 とりあえず組み立てみると欠けたピースはないようなので安心して進めます。 割れた面を少しだけ研磨紙で研いで、薄めた漆で素地固めして断面に麦漆を塗りました。 破片をくっ付けて、組み立てました。 なかなかええ感じにくっつきました。 ちゃんと固まるまでしばらく待ちましょう〜

          金継ぎ作業 〜イタリア製のカップ1日目〜

          金継ぎ作業 〜課題その3 しましま急須の持ち手〜

          なんやいろいろあったらしく、ぱっくりと割れたらしいです。 というわけで、割れた断面のエッジ部分を洗い研磨紙でちょいと研いで、薄めた漆で素地固め→麦漆をぬりぬりしました。 そして接着して、念のためにマステで仮留めしました。 ちゃんとくっ付きますようにー🙏 祈りつつ、固まるまで待ちます〜

          金継ぎ作業 〜課題その3 しましま急須の持ち手〜

          金継ぎ作業 〜リントンズ氏 4・5日目〜

          錆漆が固まっていたので、カッターで削り、研磨してみました。 削り出すと少し凹んでいたので、更に錆漆を塗って固まるのを待ちたいと思います。 <1週間経過> 錆漆が固まっていました。 ということで、とりあえず研磨したものがTOPの画像になります。 研磨し過ぎたのとまだ凹みが気になるので、もう一回錆漆を塗ろうかな…

          金継ぎ作業 〜リントンズ氏 4・5日目〜

          金継ぎ作業 〜課題その2 白い急須のクラック5〜

          錆漆がちゃんと固まっていたので、カッターでざっくり余分な所を削りました。 注ぎ口の形を微調整する為にヤスリ掛けしました。 透漆を塗って、また固まるのを待ちます。

          金継ぎ作業 〜課題その2 白い急須のクラック5〜

          金継ぎ作業完了 〜松風さん 15日目〜

          先週、金を撒いていたのが固まっていたので軽く水洗して金の固定を確認しました。硬いもので擦らなければ取れなさげね。 完成が嬉しくって、写真撮りまくりました。 完成後に更に2ヶ月置いて漆の成分を完全に反応し切ってから使うのがええらしいですが、私はかぶれもなかったので早速使ってみました。 お湯を注いでも割れたり、漏れたりせずにちゃんと急須として使えました。 今回初めてぱっくり割れたモノを直しました。いろいろよく分からない点もあったり、内部の構造が複雑だったりして、作業に時間

          金継ぎ作業完了 〜松風さん 15日目〜

          金継ぎ作業 〜松風さん 14日目〜

          先日、金を撒きましたがよくよく見る👀と、漆がキチンと塗られていない所を見つけてしまいました。 と、言うわけで部分的に朱漆をちょこっと塗って金を再度撒いてみました。 またキチンと硬化するまで待ちませぅ〜

          金継ぎ作業 〜松風さん 14日目〜

          金継ぎ作業 〜課題その2 白い急須のクラック4〜

          注ぎ口に錆漆を塗り付けて… また固まるまで待ちまーす

          金継ぎ作業 〜課題その2 白い急須のクラック4〜

          金継ぎ作業 〜リントンズ氏 3日目〜

          前回の刻苧漆が乾いていたので削りました。 ま、薄ら乗ってて欠けがある程度埋まってるみたいなので良しとしましょ。 ってな訳で、今度は上から錆漆で固めてみました。 また固まるまで待ちますよー

          金継ぎ作業 〜リントンズ氏 3日目〜

          金継ぎ作業 〜課題その2 白い急須のクラック3〜

          微妙に夜になってから作業を始めてしまって、眠くなって来たので、内側に朱漆を塗るだけ塗ってみました。 注ぎ口の欠け部分を埋めていた刻苧漆も硬化してたので少し磨きました。 ゆるゆるこちらも進めて参りませう。

          金継ぎ作業 〜課題その2 白い急須のクラック3〜