見出し画像

見つけてもらって、選んでもらう

今日の出来事

見つけてもらって、選んでもらう

補足(それは自分にとってどんな意味がある?)

どんなに努力をして、
どんなにすばらしい行いを継続しても、
誰にも気づかれない、知られていない、
結果、評価も称賛もされないってのは、さみしい。

でも、こういった陰ながら継続していることや、献身さって美徳とされる一面もある。
だから「見つけてもらって、選んでもらう」に至らなくても、
どこか達成感を感じてしまったりもする。
でも、もう一歩、貪欲になるべきなんじゃないかなと思う。

そうか!(気づいたことは何?)

これだけ多くの情報や選択肢があるわけだ。
その中に埋もれてはいけない。
アクションを起こすからには、一人でも多くの人に「見つけてもらって、選んでもらう」ところまで突き詰めていく必要があるはず。

やってみよう!(自分ならどうする?)

その一方で、
他人の努力や献身さを「見つけてあげて、声をかけてあげる」ことも同じくらい大事。
自分のことばっかり「見てくれ!」ではなく、相手を「見てあげる」気持ちも忘れずにいよう。

参考:『1行書くだけ日記 』伊藤羊一


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?