見出し画像

mountaintopをねらえ!④神戸の低山を縦走~!

少しずつ元気になってきたので、天気のいいある日、朝から神戸まで登山に行ってきました。写真多めです。とにかく楽しかった~!
今回は「須磨アルプス」と呼ばれる低山を縦走してきました。


スタート地点まで向かう

須磨浦公園駅をスタート地点としましたが、乗り換えのため須磨駅で下車すると、すごく夏な風景が広がっていて、しばしボーっと眺めていました。
実は、以前からSUPを一度やってみたいと思ってるんですよね。夏は登山が難しいので挑戦してみようかなぁ。

リア充しかいない雰囲気

鉢伏山(244m)→旗振山(252m)→鉄拐山(237m)

須磨アルプスは、小さい山々の連続ですので、ひとつひとつはそんなに高い山ではないのですが、今回は縦走です。

読み方「てっかいさん」だったかな
海がきれい!

高倉山(200m)→栂尾山(273m)→横尾山(312m)→東山(253m)


途中からへとへとになって写真撮る気力もなくなりました。

名勝「馬の背」

須磨アルプスといえばこの馬の背。
よく登山本や登山アプリとかで見る風景にワクワク&ドキドキ。岩肌を掴みながら移動する箇所もあるので、登山用手袋を持って行って本当に良かった。

ゴツゴツ
めっちゃ高度感ある
よくYAMAPで見るやつ

やっぱり山は最高だった

仕事が忙しくて疲れているので(わざわざ神戸まで行って山を登る必要があるのか…??)と半ば悩みながら登りましたが、やっぱり登山はメンタル回復に最高だ~!と思いました。山の濃い緑と薄い緑のコントラストを見ているとすごく心が落ち着くし、歩いていくうちに汗とともに悩みまで流れて行ってくれるのもいい。そして、歩き疲れてその日は爆睡できるし体重は減ってるしといいことずくめ。

「神戸の山に行く」とこちらで書いていたので、達成してやる!という気持ちになれました。note様様ですね。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#noteのつづけ方

38,390件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?