もも(momo)

色々遅くなりがちです/スキするときは全文読んでいます/長野には長期滞在してみたいです/…

もも(momo)

色々遅くなりがちです/スキするときは全文読んでいます/長野には長期滞在してみたいです/記事の引用はご自由にどうぞ!嬉しいので見に行きます

マガジン

  • 何度も読みたいノート

    他のクリエイターさんの素敵な記事をまとめています。ほぼ自分用。

  • 【読書】読んだ本の記録

    読んだ本の記録集です。楽しんで読んでもらえたら嬉しいです。

  • 【日記】生活の記録

    気ままに更新している生活の記録を集めました。力を抜いて書いています。

  • mountaintopをねらえ!~山登りの記録~

    低山ハイクの個人的な記録です。

  • 【旅行記】旅の記録

    行ったり来たり。あちこちうろうろしています。

最近の記事

  • 固定された記事

サードプレイスを探す旅

13日土曜日。朝一で、くどうれいんさんの新刊『コーヒーにミルクを入れるような愛』を本屋に受け取りに行く。たまらず、その足で駅前の喫茶店に入り、パンケーキと紅茶を注文して読みはじめる。パンケーキには和三盆糖がかかっていて、ほんのり甘い。 「群像」の連載をたまに拝読しているので、読んだことのあるものがほとんどなのだけれど、それでも、読むたびに新しい風が吹く。あ~~幸せ! 読みたい本がある週末、これに勝る喜びがあるだろうか? パンケーキを食べ終えてしまったので移動することにする

    • とりあえず決めたことを書こう。・仕事メモ持ち帰りやめる。時間内にやる。・定時になったら帰る準備をする。意地になって残りをやらない。・できていなくても月1で有給を取る。・昼休みや朝など早めに職場に行かない。以上。

      • 川端康成の世界~6月の読書記録『川端康成異相短篇集』

        昨年12月の読書記録で、川端康成の『白い満月』ついて書きました。 こちらの記事がご縁となり、檸檬音度様より『高原英里編 川端康成異相短篇集』をご紹介いただきました。ありがとうございます! こちらの『川端康成異相短篇集』には、小説16篇、随筆3篇がおさめられています。私が特に好きだったのは以下の3つです。『白い満月』もやっぱり好きなのですが、過去に読んだことがあるので今回は除外しました。 まず『心中』。 文庫本の見開きで2ページしかない超短編。なのに、怖い。 後ろを振り

        • つかれた。

        • 固定された記事

        サードプレイスを探す旅

        • とりあえず決めたことを書こう。・仕事メモ持ち帰りやめる。時間内にやる。・定時になったら帰る準備をする。意地になって残りをやらない。・できていなくても月1で有給を取る。・昼休みや朝など早めに職場に行かない。以上。

        • 川端康成の世界~6月の読書記録『川端康成異相短篇集』

        • つかれた。

        マガジン

        • 何度も読みたいノート
          12本
        • 【読書】読んだ本の記録
          26本
        • 【日記】生活の記録
          17本
        • mountaintopをねらえ!~山登りの記録~
          4本
        • 【旅行記】旅の記録
          6本

        記事

          日曜日が楽しみだったあの頃

          2012年4月から2020年3月まで8年に渡り、日曜日の14時からNHK-FMで放送されていた『きらクラ!』という番組が大好きでした。 13時25分からテレビ番組『アタック25』を見たあと、そのままCDラジカセ(2012年当時はスマホを持っていなかったので、私はラジカセで聴いていました)の電波をNHK-FMに合わせて、『きらクラ!』を聞くというのがルーティンでした。私は番組開始当初、20代前半で遊び盛りの年齢ではありましたが、日曜日には予定を入れませんでした。そのくらい好きな

          日曜日が楽しみだったあの頃

          きっついなぁ。。。大丈夫かなぁ。。。

          きっついなぁ。。。大丈夫かなぁ。。。

          続・今こそインターネットの力を頼ろうか

          最近の出来事①フルタイムで働きはじめてから本が読めなくなったまだ慣れていないので仕方がないのかもしれませんが、仕事中に覚えることが多く、マニュアルや先輩からの言葉をメモしまくっているため、脳みそのストレージが狭まっているようです。最近はたまに料理は出来るようになったのだけれど、本が本当に読めない…。 最近話題になっていた本をネットで購入したのですが、自分の価値観に全然ハマらず、なんだかそれもちょっぴり寂しかったなぁ。平たく言えば、周りがプッシュしてるほど面白くなかった…。

          続・今こそインターネットの力を頼ろうか

          本が読めなくなってきています。 疲れているのかな。書店に行っても、いまいちピンと来なくて、本の無い週末が続いています。軽く読めて爽快感のある本、皆さんの好きなエッセイ本を教えてくれたら嬉しいです。元気になったら読みます(いつになるのかは不明…)。

          本が読めなくなってきています。 疲れているのかな。書店に行っても、いまいちピンと来なくて、本の無い週末が続いています。軽く読めて爽快感のある本、皆さんの好きなエッセイ本を教えてくれたら嬉しいです。元気になったら読みます(いつになるのかは不明…)。

          凡人の私が選ぶ、素敵で痺れる言葉たち

          タイトルの通り、今まで出会った言葉や文章の中で、印象に残っているものをただただあげていくだけの記事です。笑 ナナメの夕暮れ(若林正恭)文筆家としての若林さんのファンなので(もちろんお笑いでも好き!)、この言葉に出会ったのは、だいぶ前なのだけれど(今調べたら2018年出版だった)、ものすごく泣いた記憶がある。文庫版になって再読しても、やっぱりこの文章は本当に良い。 2018年の私は、この言葉を「頭でわかっていても心ではわかっていない状態」が苦しくて泣いたのだと思います。202

          凡人の私が選ぶ、素敵で痺れる言葉たち

          mountaintopをねらえ!④神戸の低山を縦走~!

          少しずつ元気になってきたので、天気のいいある日、朝から神戸まで登山に行ってきました。写真多めです。とにかく楽しかった~! 今回は「須磨アルプス」と呼ばれる低山を縦走してきました。 スタート地点まで向かう須磨浦公園駅をスタート地点としましたが、乗り換えのため須磨駅で下車すると、すごく夏な風景が広がっていて、しばしボーっと眺めていました。 実は、以前からSUPを一度やってみたいと思ってるんですよね。夏は登山が難しいので挑戦してみようかなぁ。 鉢伏山(244m)→旗振山(252

          mountaintopをねらえ!④神戸の低山を縦走~!

          【思い出し旅行記】47分の…⑤猫の島~香川県佐柳島を訪ねて~

          その時の私はとても疲れていました。「とにかく早急に自分の心のメンテナンスをしなければどうにかなってしまう」という心持ちだったので、取り急ぎ、旅に出ることにしました。行き先は、前から行きたいと思っていた香川県・佐柳島です。 関西からJRに乗って岡山を経由して香川県入りし、多度津駅まで行きました。 佐柳島には多度津港からフェリーに乗って行くほかなく、島へ向かうフェリーも1日に3本程度しか運行していませんでした。 とりあえず多度津駅前のセブンイレブンで食料を買い、地図アプリを

          【思い出し旅行記】47分の…⑤猫の島~香川県佐柳島を訪ねて~

          ハーゲンダッツのワッフルコーンのやつ、めっちゃおいしかった。元気がない人はぜひ買ってみてほしい。コンビニで売ってるやつ。食べちゃったから写真はないけど。

          ハーゲンダッツのワッフルコーンのやつ、めっちゃおいしかった。元気がない人はぜひ買ってみてほしい。コンビニで売ってるやつ。食べちゃったから写真はないけど。

          自分を守る、服を買う。

          自分を守る、服を買う。

          いま読むしかない三島~『春の雪』(豊饒の海)5月の読書記録

          これまでの人生で、他の人に三島由紀夫の本をすすめられたことが3回あります。 最初の出会いは、高校生のとき。 クラスメイトが三島由紀夫の『春の雪』が面白い、とすすめてくれました。頭脳明晰な彼女がおすすめする本、是非読んでみたい…と思って図書室へ向かったのですが、あまりの分厚さに恐れをなして、結局手に付けずじまいでした。だって、これ、これだけで1巻目でしょう?無理無理!って思っちゃいました。 2回目の出会いは、社会人になってから。 底抜けに明るい、カラッとした湿度のない春の日

          いま読むしかない三島~『春の雪』(豊饒の海)5月の読書記録

          連休の日記と読んだ本たち~GWの読書記録

          読んだ本と日記です。どなたかの読書の参考になれば嬉しいです。 0503 ワールドトリガーの最新刊が届く。嬉しい!ランニングに行ったあと読む。 同日、note仲間のぐっさんにすすめられた、宮地尚子著「傷を愛せるか」を読み終わる。 誠実なエッセイだった。夜寝る前に少しずつ読み進めていたら時間がかかってしまった。傷ついても、それを見なかったことにはしたくない。弱さを抱えたままの強さ。 0504 晴天。夫と山登りにいく。500m級の山なので、さくさく登れる。今年の連休は天気が

          連休の日記と読んだ本たち~GWの読書記録

          ゴールデンウィークだからって、特別なことしなくてい~や。パン買ってコーヒー淹れてだらだらするんだ。

          ゴールデンウィークだからって、特別なことしなくてい~や。パン買ってコーヒー淹れてだらだらするんだ。