見出し画像

人気上昇のスパイスカレー

本日は、最近人気が上がってきているというスパイスカレーについて調べてみました。

・検索数・店舗数の増加

こちらの記事を見ていただけたら分かるように、グルメサイト(ぐるなび)でスパイスカレーの回数と、取扱店舗数が増加していることが分かります。

カレー全体としては、ゆるやかな増加傾向ですが、「スパイスカレー」は2020年7月に急激な上昇をみせています。

人気の理由は、スパイスカレーの種類の豊富さにあると思います。
スパイスカレーと一言で言っても、非常に種類が豊富です。
それは、記事の後半にある「カレー取扱数ランキング」を見てもらえればわかるはずです。
つまり、取扱店舗が増えれば、個性のあるスパイスカレーが提供されるようになるはずで、結果として人気の理由になっているのではないでしょうか。

・カレー×ネパール

そんなスパイスカレーの中で、最も取扱数が多いのはネパールカレーとのことです。(おそらくですが、インドカレーはスパイスカレーとしてカウントされていないと推測されます。カウントされていたら、さすがにインドカレーだと思うので。)

ネパール料理にはダルバードやダールといったものがあります。
このダルバードは、ワンプレートに様々なおかずがのっている料理で、このおかずにカレーが入っていることが多いのだとか。
実際、日本のネパールカレー店でもダルバード形式でカレーが提供されています。

「結局、ネパールカレーって何?」という疑問に対する回答は、「ネパールの家庭で食べられている形式のカレー」ということになりそうです。
〇〇を使っているのがネパールカレー、というものはないと思います。しいて言うなら、豆でしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?