見出し画像

今週の振り返り~99日~105日目~

最近外を歩いていると、キツネを見かけました。
北海道らしい風景だなあ、とほっこりしました。

では、今週の振り返りをしていきたいと思います。

・「先週決めたやるべきこと」が出来たか

先週は
・やるべきことを完璧にやりきる
・投稿する記事の内容を意識する

ということを課題にしました。

どちらも満足する形でやり切れました。
やるべきことは木曜日には全て終えることができ、次の取り組みに勧めるようになりました。また、「重要性×緊急性」のマトリックスを書いて、緊急性が低いけど重要性が高いものをおろそかにすることがないよう、取り組んでいきます。

投稿する記事の内容は、「食と健康に関する記事を4つ、それ以外で1つ、今回の振り返りで1つ」と決めていました。振り返ってみると、食と健康に関するものが5つでそれ以外が1つでした。意識して、書こうとした結果きちんと達成できてよかったです。
この頻度はこれからも継続すべきなので、食と健康のインプットをおろそかにしないためにも、きちんと食と健康に関する記事中心で投稿します。

・今週の反省

・何をしたらいいのか分からない時間が多かった

ということが今週の反省点です。

今週に限らず先週もそうですが、ずっと「やるべきこと」にばかり時間を割き続けてきたので、それが終わった時”ぽっかり”と何をしていいのか分からなくなりました。
すぐに切り替えて次に何をするのか書き出して整理するべきだったのですが、あまり出来ていない状態です。

・来週やるべきこと

・改めて、自分がこれからどうしていきたいのかを考える

ことをしたいと思います。

今週の反省で書いたように、今は何をすべきなのか、した方が良いのかが自信を持って言えない状態です。つまり、これは目標がロストしているということになるので、もう一度俯瞰的に自分の将来を考えて、ぼんやりでもビジョンを見つけます。

こういう時、「過去の自分が考えていた目標」を思い出そうとするのではなく、「今の自分がどうしたいのか」を考えることが、私は大切だと思います。
もちろん、noteの過去の投稿や自分メモを振り返ったりはしますが、それをそのまま使うのでなく、それを活かしたいです。そうでないと、せっかく何かに取り組んで自分が身につけてきた力や考えを無視することになりそうなので。

自分に本当に必要な力がどういうもので、そのために何をすべきなのか、言葉にできるような1週間にします。1日で、やりきろうとは考えていません。

・最後に

毎日noteを、今週で100日続けることが出来ました。
続けられたのは、皆さんがこのブログを見に来てくださったこと以外の何物でもありません。
いくらインプットを定着させるためのアウトプットとはいえ、ダッシュボードを確認した時、数字に変化がなければとても続けられなかったでしょう。

これまで見に来てくださった方ありがとうございます。
少しでも、皆さんのお役にたっていれば幸いです。
これからも、皆さんにとって興味のあるタイトル記事が投稿された際には、見に来てもらえたら嬉しいです。

改めて、これからもよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?