見出し画像

今週の振り返り~106~112日目~

新生活のための準備をしながら、あと少しの学生に少し寂しさを感じるこの頃です。

では、今週の振り返りをしていきたいと思います。

・「先週決めたやるべきこと」ができたか

・改めて、自分がこれからどうしていきたいのかを考える
ということを先週課題に決めました。

とりあえず、自分がどうなりたいのか、何をしたいのかを考えて、紙に書き出しました。
そして、書き出したものを整頓して、やるべき内容を絞りました。
結果として、自分が今何をすべきなのか、何をしたらいいのかをまとめることができたと感じています。
やるべき内容は基本的に「食」に関するインプットorアウトプットに関するものです。
より具体的には、今取り組んでいる「食のニュービジネスモデル」というプロジェクトがその1つに挙げられます。

・今週の課題

・本を読んだり、番組をみたりする時間が少なかった

というのが今週の反省点です。

怠慢があったというのはもちろんですが、ただ、やみくもに時間をとってやればいいというわけではありません。私は集中力が長く続く人間ではありませんし、時間を長ければいいインプットになるわけではないからです。

集中できる午前から正午、もしくは午後2時ごろから5時ごろにかけて、「本や番組などのインプット」+「noteのアウトプット+新しいアウトプットの模索」に上手く時間を割けるのかが私にとってカギになると最近分かりました。
夜は、アウトプットの時間に割くより、簡単なインプット(ニュースを見る、英語でニュースを聞く)にしていきます。

・来週の課題

・インプットに割く時間を減らさない
・新生活の準備をほとんど終わらせる

ということを課題にしたいと思います。

前者は、今週の反省の通りです。
最近はnoteでのアウトプットを何より大切にしていて、それゆえに時間を割きすぎてしまうことがありました。何度もこのnoteで書いていますが、よいインプットなくして良いアウトプットは生まれないので、インプットのための時間を削らないようにします。
先にインプットしてから、アウトプットに取り組みます。

後者は、4月から社会人になるので、その準備です。
こういうことは後伸ばしにしてしまうタイプなので、それなら今週でほとんど片づけてしまいたいと思います。とりあえず、先ほど「新生活に向けてやるべきこと」をメモとして書き出しました。
ほとんど、としたのはその中でいくつかは今絶対出来ないものがあるからです。早めに準備を済ませて、後に降りかかってくるであろう心配事を先になくそうと思います。


今週も見に来てくださった方ありがとうございました!
また気になるタイトルが上がった際には、除きに来てもらえると嬉しいです!
また来週も頑張ります。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?