マガジンのカバー画像

「食」の知識と考察

127
「食」に関する記事をまとめています。 ただ感想を載せるだけでなく、その情報から発展した分析をするよう心がけています。 よければ、みていってください!
運営しているクリエイター

#note

〈卸売とD2C〉〈実店舗とD2C〉の関係考察~コーヒーD2Cブランドの記事より~

今朝コーヒーを飲んでいて、ふと「コーヒー販売って在宅時間が増加したコロナ禍で何か変化した…

秋希
3年前
7

家庭調理機の進化~コロナ禍における「時短」の需要~

今回はこちらの記事を読んで、感想・考察を書いていきたいと思います。 今後の食卓に大きな変…

秋希
3年前
4

フェスタにおけるオンラインとオフライン併用の可能性

今日はこちらの記事をみて、感想・考察を書いていきたいと思います。 ・概要と感想新型コロナ…

秋希
3年前

DtoCブランド「THE ROAST BEEF」に関する記事を読んで

今回はこちらのニュースを紹介したいと思います。 ・概要と感想「THE ROAST BEEF」さんは、ロ…

秋希
3年前
7

無人化と有人店舗の強み

今回はこちらのニュースを読んで、感想や考察を書いていきたいと思います。 ・感想と考察対人…

秋希
3年前
1

植物肉ハンバーガーの人気の理由

今回は代替プロテインといわれる植物肉に関したこちらのニュースを読みました。感想や今後につ…

秋希
3年前
2

フードシェアリングの現状からみる新たなサービス

今回はフードシェアリングサービスについてお話をしていきたいと思います。今回参考にさせていただいた記事のリンクを張らせていただきます。 ・そもそもフードシェアリングサービスとは?フードシェアリングサービスは元々廃棄されるだけだった食品を商品として販売するサービスの総称です。販売側にとっては廃棄食品がお金に代わり、消費者にとっては安く商品が変えるというWin-Winの関係を生み出しています。加えて、フードロス削減にもなるため、環境にとっても良いモノになります。 私は当然販売側

事業計画書書いてみた~ドギーバックを用いた飲食店の売上増加~

今回は事業計画書を実際に書いてみたので、その1部を載せてみたいと思います。全部載せちゃう…

秋希
3年前
2

新規顧客獲得のためのデリバリー~個人経営店にフォーカス~

昨日上げた「需要が伸びた冷凍ミールキット」の最後に「両立型」がうまれてくるという記述をし…

秋希
3年前