研究よく分かりません(2024/6/10)

こんばんは

今日は研究室に行ってきました。進捗はなしですね。先輩の論文読んだだけです。先生に修論や独論は分かりやすくてやりやすいよと言われましたが、正直そのレベルでも厳しくて何書いてあるのかよく分かりません。
一旦2周目終わったのでプログラミングの方見ていきます。ただ、プログラミングは完成な素人なので大変です。ちょっと前までC++で勉強したのに、研究内容はGPU使うのでCUDA勉強しています。何も分からないのでネットで調べながらやってます。先生にどんな風に学んだか聞いたら、適当に調べてやったと言われてどうしようもないです。正直ネットで自分が求めてる内容を見つける能力も低いし、調べてたらまた新しい分からないこと出てきてこんがらがります。本は使ったか聞いた所ネットで調べながら学んだらできるようになったと言われどうしょうもないです。
今は院試を言い訳にして研究ゆっくりで良いので救われています。

院試の勉強は昨日材料力学終わったので、今日からは熱力学です。今の研究室は熱力学が関わっているので、院試では何としても得点したい分野です。

最近YouTubeでお気に入りの音楽のプレイリストを作ってます。この前のぼっち・ざ・ろっくのFirst takeや新曲も入れてます。そのせいかオススメに音楽がいっぱい出てくるようになりました。

その中で今更なんですけどアンノウン・マザーグースに金曜日の深夜に出会いました。ボカロ自体は中高に周りの人が聞いていたので有名な曲を10曲くらいで、最近Vtuberを見るようになってから歌ってみたで少々でほぼ知らないです。別の曲を聞いたあとにFirst takeのやつが流れてきて何だろうと思って調べたらハマりました。原曲、wowakaさん歌唱2018年のLive映像、シノダさん歌唱のFirst take、V好きなのでホロライブの面々がcoverしたバージョンどれも聞いてます。wowakaさん自体は亡くなった時に話題になったので、名前は知っていたのですが曲は聞いたことありませんでした。少し前、無職転生のOPの歌手についてヒトリエを調べた時に出てきたのを思い出してバンドもやっていたことを知りました。アンノウン・マザーグース以外にも裏表ラバーズやローリンガールも聞いてます。

アニメもなんですがボカロとかも中高時代にハマっておけば良かったなと公開しています。中高6年男子校だったので、ボカロ好きも全然いましたが、今理系の単科大学なのにアニオタなどそっち系の趣味の人少ないような気がします。ただ知り合いになる絶対数が減ったせいかも知れませんが…
気になったコンテンツはさっさとハマった方が得です。

いきなり話がかわりますが、EURO2024まさかのABEMAで全試合無料生放送‼︎
藤田晋、ABEMAありがとう😭
WOWOWに入るしかないと思ったところで、ギリギリまでABEMA待ってて正解でした。WOWOWのCLELパックも気になりましたがとりあえずなしです。WOWOWも頑張って放映権獲得したので、ABEMAに視聴者が流れる前に先に公表させてもらったらしいです。
とにかくよかったです。日本に無理やり参入して失敗しているDAZNはなんなんでしょう。すごい金額払ってあのコンテンツじゃ厳しいです。
しかし、ABEMAは上手くペイできるんですかね?
ウマ娘の映画もCygamesの予想よりは多分低いでしょう。総集編のぼっち・ざ・ろっくに負ける勢いなので。少し不安です。

ただ放映自体は本当にありがたいです。この勢いで町田ゼルビアJ1優勝行っちゃいましょう。アニメ、サッカー、競馬が好きな自分からすると藤田晋社長は本当に凄い人です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?