マガジンのカバー画像

ブラジリアン柔術

93
白帯柔術家の練習記録
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

柔術日記⑥⑤ 10/30(日) 12:30〜15:00

柔術日記⑥⑤
10/30(日) 12:30〜15:00

1. アームドラッグ(トレアドール対策)
・両ズボンを掴まれたら相手のサイドの回り際にアームドラッグを狙うのも1つ
※ 後述のカラードラッグと違って、アームドラックは相手の動き際に合わせて狙わないと決まらない。

2. カラードラッグ
・襟を掴むとき。正面の襟を掴んでから手を持ち替えるのも有効(相手の反応が遅れる)
・襟を掴んで座れたら

もっとみる

柔術日記⑥④ 10/29(土) 14:00〜16:30

柔術日記⑥④
10/29(木) 14:00〜16:30

引き込みの修正

1. 腰の位置…高いので低めに。腰の位置が高いと引き込むまでに時間がかかる
2. 脚の位置…並行になってるので前後に出す(広すぎてもいけない)
3. 腕の位置…立ち会いの時は腕を前に出さず脇を締めておく(腕を前に出すと相手に捕まれる。腕を前に出すのは引き込むときだけ)
4. 姿勢…まっすぐ立ってるので前傾させる
5. 【★

もっとみる

柔術日記⑥③ 10/27(木) 21:00〜22:00

柔術日記⑥③
10/27(木) 21:00〜22:00

■課題1
ビラヒーバの相手に対して右足を跨いだ状態からスマッシュパスに行きたいが、相手が脚に力を入れていると、相手の脚を畳めない(→Iさん)

ポイント
1. 腰の位置が高い。相手の腿裏と自分の脚の間に隙間があると、相手の脚の自由が効いてしまう。前傾になると巴投げを喰らいやすいのでその場で腰を下げる。
2. 相手の右足を跨いだ後にズボンの膝

もっとみる

柔術日記⑥② 10/20(木) 21:00〜22:00

柔術日記⑥② 10/20(木) 21:00〜22:00

■先週負けた試合の振り返り
1.ルール
・相手に先に座られたときはトップで勝負。自分が後から座って相手に立たれたら2点入る
2.クローズドガードの展開
・入ったときの極めやスイープが課題
3.片襟片袖ガードの展開
・自分がシットガードの体制で相手が頭を下げたらカラードラッグを狙ってもよかった
・相手が膝をついてるときはシザースイープの狙い目

もっとみる

柔術日記⑥① 10/18(火) 21:30〜23:30

柔術日記⑥①
10/18(木) 21:30〜23:30

クローズドガード
1. ヒップスロー
2. 2on1からの(バックを取れず)裏十字固め
3. (2でクラッチを切れないとき)相手を反転させて十字固め

■裏十字固め
1. 2on1(左手は袖/右手は肘あたりを抱える)で相手の右腕をコントロール
2. 腕を流して相手の身体を半身にする
3. 左手で相手の左脇下を掴む
4. (相手がカメ気味の体

もっとみる

柔術日記⑤⑦10/6(火) 20:30〜21:30

柔術日記⑤⑦
10/6(火) 20:30〜21:30

スパー3本
・kくん…極めがない(笑)
・sくん…クローズから極められず
・sさん…オモプラッタで2回1本負け

■クローズガードからのバックテイク
https://youtu.be/hbUL6t5Qzsw
前提:相手の頭の位置が低いときに狙う技。頭の位置が高いときは脚を使って前に崩す。

1. 対角の袖をピストルグリップで掴む
2. 1で掴

もっとみる

柔術日記⑤⑨ 10/13(木) 20:00〜21:30

柔術日記⑤⑨
10/13(木) 20:00〜21:30

リバデラからの
・バックテイク
・スイープ→インバーテッドでキムラ
・スイープ→ 開脚後転でハーフガードの形

■クローズガードからのバックテイク
https://youtu.be/hbUL6t5Qzsw
前提:相手の頭の位置が低いときに狙う技。頭の位置が高いときは脚を使って前に崩す。

1. 対角の袖をピストルグリップで掴む
2. 1で掴

もっとみる

柔術日記⑤⑧ 10/11(火) 21:00〜23:00

柔術日記⑤⑧
10/11(火) 21:00〜23:00

■クローズからのアタック
・(相手の手が脇よりも下についたら)
腕を抱えて三角
1. 手を抱える
2. エビを打って半身になる
3. 左足の膝下から左手を通して首裏の襟を掴む
4. クローズを組む
5. 右手で相手の左手首を抑える
6. 右足を胸に近づけて相手の首に回す
7. 腰を持ち上げて相手の腕を流して三角
・(相手の手が肩よりも上につ

もっとみる

柔術日記⑤⑥ 10/4(火) 19:30〜23:30

柔術日記⑤⑥
10/4(火) 19:30〜23:30

■パスガードの打ち込み
・ニースライス
・ロングステップパス
・片脚を肩に掛けてパス
・レッグドラッグ
・担ぎパス

■クローズガードからのバックテイク
https://youtu.be/hbUL6t5Qzsw
前提:相手の頭の位置が低いときに狙う技。頭の位置が高いときは脚を使って前に崩す。

1. 対角の袖をピストルグリップで掴む
2. 1

もっとみる