見出し画像

【牧場まんじゅう みるく】続!!日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる

これまでのあらすじ:
博多通りもんの影に隠れた日本全国のご当地「ミルクまんじゅう」を探し求め、60種近くを食べ比べたライターのるゆにつ。
一通り食べ終えて安心していたのもつかの間、まだ見ぬミルクまんじゅうが我も我もと押し寄せてきてーーー!?
るゆにつは乳菓を制し、今度こそマイベストミルクまんじゅうを決めることができるのか。
バター、練乳、生クリーム。乳製品にまみれた聖戦が今、再び開幕。

戦いの模様はこちらから

標津羊羹本舗:牧場まんじゅう みるく(北海道)

早くも第4回となった続!!ミルクまんじゅうシリーズ。
さてさて今回は、北海道からの刺客、その名も『みるく』。
ストレートな名前に、”北海道のものは全ておいしい”という自信と風格が伺えます。

店名に冠された「標津羊羹(しべつようかん)」とは、北海道の標津郡中標津町という限られたエリアでのみ作られている羊羹で、北海道銘菓の一つです。
標津羊羹は、ビート糖(てんさい糖)と金時豆を練り上げて作るのが最大の特徴で、本州で一般的とされる小豆を使用した羊羹に比べ、薄い茶色をしているので最初はびっくりされる方も多いようです。

標津羊羹本舗様公式サイトより

淡い茶色の羊羹……こちらも食べてみたいですね。一緒に取り寄せればよかった。

もともと標津羊羹は1927年に標津村に店舗をかまえた長谷川菓子舗という企業で作り始めたのが始まりですが、その創業者の子孫が事業を引き継ぐ際に長谷川菓子舗と標津羊羹本舗の2社へ分かれ、今に至っています。

中標津町内ではこの2店舗のほか、お土産屋さんやスーパー、コンビニでも標津羊羹は買えるらしく、道東の方にとっては馴染み深い和菓子なんですね。
配送の関係だと思いますが、北海道のおいしいものは本州に出てきていないものが多いですよね。
食いしん坊名古屋代表としては、まだ見ぬおいしいものがたくさん彼の地に眠っていると思うとわくわくが止まりません。

そんな標津は”酪農のまち”でもあるため、「牧場まんじゅう みるく」には地元の牛乳がたっぷり。
老舗が手掛けるミルクまんじゅうということもあって期待が高まります!

実食!

写真を撮る前に切っちゃいました

おまんじゅうというよりパンのようなどっしりとした見た目。
大きさこそ平均的ですが厚みがけっこうあります。
切るとその分厚さの理由がわかります。あんこがぎっしりなのです!

切ってみるとミルクを煮詰めた、カラメルに近い濃い香りがします。

一口かじってみると……かなり甘いです!
皮の主張はほぼなく、ただただ濃い牛乳の味に圧倒されます。
言うなればそう、でかいミルキーを食べているかのような……白あんにバターと生クリームを加えて作られたミルクあんなので、本当にミルクが濃くて美味しいです。
これをトーストに塗って食べられそうなくらいの濃さです。

やはり乳製品や豆の品質に関しては、北海道のものが群を抜いておいしいですね。

餡のミルキー度…★★★★★
香り…★★★★
全体の口溶け…★★★
皮との一体感…★★★
中標津以外でも売って欲しい度…★★★★★

まとめ

最初にこの企画で60種類近くのミルクまんじゅうを取り寄せて食べたときも、北海道のものはどれも別格でおいしかったので期待していましたが、『牧場まんじゅう みるく』も予想通りのおいしさでした。
なんというか豆、小麦、乳製品ひとつひとつの味が濃いんですよね。

標津羊羹本舗は最近、お茶と和菓子を楽しめるU an cha(ユーアンチャ)という甘味処も始めたそうなので、北海道旅行に行ったときにはぜひ中標津にも立ち寄りたい!と思ったのですが……

試される大地(東)

ここ
”道東”という通りめちゃんこ端の方でしたので、旅の際はもう道東だけにスポットを絞るか、函館も札幌もと他のエリアも行きたいなら、移動に数時間かかるのでかなり覚悟して行かないといけないですね。
北海道内で飛行機を乗り継ぐレベルの移動だ。それもちょっとやってみたいな。
ほっかいどうは、でっかいどう!

ではまた次回!

今回のお店:標津羊羹本舗(北海道)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?