見出し画像

#コンパス ウェルプレイドリーグ Season2を制作する役目を終えての備忘録

eスポーツ専門のウェルプレイド株式会社にてデザイナー&テクニカルとして働いている浮き雲( @apricotonlol )です
昨日11/14(土) #コンパス というゲームのリーグ形式の大会「#コンパス ウェルプレイドリーグ Season2」が無事幕を閉じたので1年間関わってきた僕の備忘録的なnote書こうと思ってぽちぽち打ち込んでます。
ただ僕はテキストが壊滅的に下手なので読みづらさあります。あとほんと備忘録レベルなのでメモのような今の気持ちの記録となりますがお許しください!
(ウェルプレイドリーグを見たことない方はTopの動画から是非!)

みなさんへ感謝!

まず、大会に参加してくださった選手の皆さんとイラストやコメント等で大会をたくさん盛り上げてくれたユーザーの皆さん!本当にありがとうございました!
(こういうのは大会プロデューサーのずーちゃん( @wp_zoo )からの方がいいと思いつつ、ずーちゃんと一緒にウェルプレイドリーグを歩んできた僕としても本当に思ってます。感謝です!)
また現場で配信を盛り上げてくださった演者の皆さまも、本当にコンパス好きなのが伝わる雰囲気やトークが伝わってきていて一緒にリーグを行えて幸せでした。本当にありがとうございました!
他にも感謝すべき方々がたくさんいて成り立っているものだと思いますが感謝だけでnote終わっちゃいそうなので割愛します!w

リーグを終えての僕の気持ち

1年を通して行われたリーグが昨日をもって終わってしまいました。
本当、終わるとあっけなくて、でも名場面や名試合もたくさん生まれて、参加してくださったプレイヤーのみんなが本当に楽しさとか悔しさとかを露わにしてプレイしているのをTwitterとかYoutubeで見るとなんだか感動して、
#コンパス というゲームを観戦する文化を作ることに少しでも尽力できてて、
正直昨晩は特に
「無事終わったというホッとする気持ち」
「あぁ終わったんやなぁ…というぽっかりした気持ち」
「何とも言えない嬉しい感情が静かに胸の中にいる感無量な気持ち」
3つがごちゃごちゃになってました。
でも素直に楽しかったです。僕自身は予選運営には絡んでおらずプレイヤーの勇士が見れるのは各Gate決勝に上がってきた4チームしかわからないけど、それでも各チーム達が真剣に#コンパス のこと考えて3人で時間割いて練習しているのが伝わる連携もあって、各Gateの配信を楽しみにしてくれる皆さんに届けられて、ユーザーも僕らも一緒になって楽しめたのが本当に良かったなって思っています。

あと、実は配信終わってスタジオの撤収作業をし解散したあとの帰り道、僕は毎回ハッシュタグ #ウェルプレイドリーグ の呟きを見返すのが楽しみで。
昨日も本当にたくさんのツイートみなさんありがとうございました。すごい量でした。
「〇〇〇頑張って!」とか絶対選手に届きます。配信に載らなくたってメッセージは届いているので。絶対選手は嬉しいですし「よっしゃやるぜ!!」ってなるに違いない。
みんなのツイートが番組を作っていたといっても過言ではないほど、たくさんのみんなの声に本当に感動しました。ありがとうございます!

ウェルプレイドリーグのデザインや配信を制作してきた裏話

画像1

(なんかすごいかっこいい肩書…w 裏側全体を管理するポジションにいます)


ウェルプレイドリーグというのはウェルプレイド株式会社が手掛けるリーグのことをいい、#コンパス 以外のゲームも取り扱わせていただくことがありました。
その中で白黒を基調とした「リーグのデザイン」と「#コンパス の世界観」を融合させたものを第一に考えつつ、ユーザー目線でどの情報がどういう風に見えてると見やすいのかも同じレベルで考えています。

僕一人で創ったというよりWPデザイナーが総力で創りあげたものがリーグなので、デザイナー陣が1年頑張った結果すこしでも見やすい配信ができたんじゃないかなと感じています。本当にすごい!

僕は、現場にて機材トラブルやデザイン周り全ての対応をメインで行っているポジションになります。
ずーちゃんが表に堂々と立てるよう、裏で配信全体を守る役割といったところだと思っています。1年を通して行う配信だとトラブルも付き物で、テロップがでない!音がでない!画がこない!等リハでは大丈夫でも本番前に起こることがあり、心臓がキュッとなることも多々あったり…。
それでもしっかり対応し1年やってこれたのはチームがよかったとしか言いようがないと思ってます。感謝。

話が逸れてしまいましたが、#コンパス ウェルプレイドリーグの背景に3DCGが浮かんでるのを見てくれた方は気づきましたか?あのステージたちもデザイナー陣によるゲーム内トレースのものになります。世界観から見ていて楽しいもの、見やすいものを作っていく。テロップ1つ取ってもワクワクする遊び心と、伝えるべき情報をしっかりと落とし込む。リーグなので1度作った素材は基本シーズンを通してずっと目にします。その中で変化の緩急をつけていくということを僕は学んだし、活かしていこうと考えていました。

↓↓ずーちゃんが読みやすいnote書いてくれているのでそれも共有です!↓↓

いかにワクワクして、スムーズに、見やすく楽しめる配信になるかを自分の中で常に考えるとともに、機材トラブルが起こった際どうしようか?バックアッププランは考えてあるか?も頭の中に常に置いておく仕事は楽しいながらも処理することが多く大変でしたw

配信を開始する10分前とかになると、ずーちゃんはどっしりと構えているのに僕がソワソワしていて、最終確認を各所に事細かに大丈夫か?と聞いたりもして、実は裏側はそんな感じになっていました。

でもずーちゃんも心の中はドキドキなんです僕は知ってます。夜ごはんのお弁当も喉を通らないくらい一番に大会や選手のことを考えています。

終わりに。

そんな熱量あるプロデューサーとこのチームで1年間(実際シーズン1からなので2シーズン分)を走り抜けれたのはとてもよかったと思うし、もっとWPLを見たいっていうお声を頂けてるのも嬉しいです。ちゃんと届いています!本当にありがとうございます!

配信でも話していましたがシーズン3があるかどうかはまだ未定です!
でももしあるならまたこのチームで一緒に走っていたいと僕は想っています。
#コンパス というゲームの大会が日常の一部になって、上手いプレイヤーが魅せる最高のプレイを見て、みんなでコメントやTwitterですげぇー!!って感想言い合って、ゲームはプレイするだけじゃなくて観ることも楽しいんだって知ってもらえる世界を視聴者も参加者も演者さんも運営もみんなで創れたら最高だなって思ってます。それは僕らウェルプレイドだけでは難しいと思っています。観戦を日常にする世界はみなさんがいるからこそだと、本当に思います。
好きなゲームの超絶上手い好きな選手が活躍するシーンが日常に流れてたら、やっぱり見ちゃうじゃないですが。僕は見ちゃう。そう思うとまたリーグ等をやって、日常的に#コンパス の大会が見れる環境にしたいなぁって思いました。

長くなりましたが、「#コンパス ウェルプレイドリーグ Season2」1年間ありがとうございました!
Season2 優勝のLovers➹♡の皆さん、本当におめでとうございます!
ルミナス・tea break・天ノ邪鬼の皆さんも最後まで気持ちの入った最高のプレイをありがとうございます!他にも関わってくださった皆さま本当に感謝ですが、感謝だけでnote終わっちゃいそうなので(ry
#コンパス ウェルプレイドリーグ Season2を本当にありがとうございました!





もうちょっと続くのじゃ。ルールテロップの制作話

制作の話結局全然してなかったから最後くらいは…!
昨日の最後の配信で遊んだルール説明のVoidollの演出について書いておくぞい。
実は演者さんには本番までSeason1のVoidoll演出を出していました。何故なら本番で新鮮なリアクションが欲しかったから。(ずーちゃんには本番で差し替えることを予め了承得てました。)
そして僕も最後だったので力を入れました。元のキャラデザが完成しきっていて最高なのと、この演出を許してくれる方々、楽しみにしてくれている方々すべてに感謝です。

画像5

まずはデザインをトレース。数字の部分はフォントがないのでイラレにてパスを作成。

画像2

3Dに起こして数字部分以外を書き出し、同じ要領で数字部分のみの透過素材を作成。

画像4

Voidoll本体にも動きを付けつつ、先ほど作ったHSにエフェクトや動きをかけて書き出してテロップ送出機械に仕込みます!

(出来上がったものは21:48くらいから!)
今年も1年間小さなお遊びにも付き合っていただき、改めてありがとうございました🎈
またお目にかかれる日を僕も楽しみにしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?