見出し画像

動画で世界一ビックなエンターテイナーになるあなたに贈る『YouTube革命』


あなたは今、YouTubeに動画をあげようと考えていたり、自分の動画を色んな人に見てもらいたい、もしくは広告収益を得たいと考えてはいないでしょうか?

ひと昔前までバカにされていたYouTube。多くの方々が映えていく中でそれが当たり前になってきましたね?

僕の周りの人でも昔はバカにしていた様だったのに急に手のひらを返したように今から100万使って機材買って頑張るよ!

なんて話しもありましたが、0円でも出来るからそんなに意気込まんと、失敗したと感じた時に立ち直れないぞーなんて考えていました笑

そんな中で!YouTubeに興味を持った方に、

『YouTube革命メディアを変える挑戦者たち』

と言う本の紹介をしたいと思います。

どんな人が書いてるの?

ロバート・キンセル         Robert Kyncl

 YouTubeの副社長(Chief Business Officer)。極度な情報統制下の共産国チェコスロバキアで生まれ育つ。アメリカへ移住し、ペパーダイン大学でMBA(経営学修士)を取得。全米トップのケーブルTV局HBOを経て、Netfilixへ。同社ではネットへストリーミングするコンテンツの獲得業務を率いる。YouTubeでは、ビジネスと広告とクリエィティブ・リレーションシップを統括している。

多くのことをしている印象ではありませんが、1つのことに集中して取り組んできた印象のある人ですね!

僕達にも上手くいくようなヒントが隠れているかもしれません。

それでは、僕達で一緒に見ていきましよう。


『見たことないものを、見せてほしい』

画像1

YouTubeがなぜ登場直後から成功したのか。それは、それまでテレビで見られたものとはまったく違っていたことが大きな要因だと言います。

YouTubeの動画では、平均的なゴールデンタイムのテレビ番組とはかけ離れたものになりました。

『アメリカズ・ファニエスト・ビデオ』のような面白投稿ビデオ(日本で言えば〇〇やってみたや色んな企画)もあれば、異端なアート、現実の告白もあれば、全く新しいものがあります。

テレビとはまったく違うものを作り出すことで、YouTubeのクリエーターたちは自らのニッチを確立したのです。

ここから話しが面白くなってくるのですが、国によって流行る動画が変わってきて、西側の娯楽の選択肢がない外国の市場では、サッカーやソープオペラだけなら、何か他のものが観たくてたまらなくなるでしょう。

実際、1人当たりのYouTub鑑賞時間が長い国を調べると、これがはっきり分かります。


何処の国に何が見られているのか?

画像2

サウジアラビアの平均的な視聴時間は、カナダのりも年間約三十時間も長く、同国はYouTubeのもっとも活発な市場になっています。

サウジアラビアの『テレビでは見ない人』に当たるのが『自立した女性』なのです。面白いですよね?

ヘイラ・ガザルさんは、若いシリア人のユーチューバーで、その屈託のない表情、あたたかさ、ユーモア、さらに女性の権利拡大支持の姿勢で、サウジアラビアだけでなく中東から北アフリカで屈指の人気を誇っているのです。

ここでもっとも僕達のヒントになるのは、いまだ女性がカメラの前に立つことはタブーと考える人がいる地域で、何百万人ものフォロワーを獲得しています。

注目するべきは、常識に捉われない彼女の姿勢と『タブーだと考える人が多いと言うこと』。

2016年には、元気が出るメッセージがかわれて、国連のジェンダーの平等革大使になり、ローマ教皇フランシスコの前で、ネットでの理解と共感の向上を訴える機会を得たのです。

日本のYouTubeでもやってはダメ!って僕達が思うことやってる人は人気があると思いませんか?

人は、内面的にまともな人が多いわけではありません。

ほとんどが表面的であって、『失敗しろ』『うっわヤバいことやってる』けど気になる。『こんなの見たことない!』『この人の無様加減が好き』『ディスりまくってるのが面白い』。

僕がとりあげるとキリがなくなるのでこのぐらいにしますが、人が見たことない映像、それは日本に視点を合わせなくても自分な得意なことでこの国はあまりやらないと考えてもいいと思います。


最後に。

最後にまとめると、自分が今『それはやってはいけない、そんなもん常識だ!!』って言うことの反対をすればアプローチをしてくれる人が必ずいるはずです。

それを何が常識かどうかなんて人それぞれ違っていて、自分の常識なんてたかが知れています。

ただ、人を殺めるなどの極端な考えは辞めてください。

僕の考えがあなたのやっていることの何かのヒントになればいいと感じます。とくに、

常識に捉われるな!

常に言い聞かせるといいと思います。

この本では、YouTubeの歴史、誕生、様々な活躍してきた人たちの話しだったりと、多くの情報が載っているので本当にオススメします。

是非一度目を通してみたら人生が変わるかもしれません。

どうもU.Kでした。

オーディオストックにて安心に使えるクオリティの高い
BGMを販売中です!
https://audiostock.jp/artists/49462
安心して使いたい方はコチラから。

Unityゲーム作り、プログラミングに興味が
ある方は下記より。
https://www.unityprogram.info

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuki.satou.79656/?hl=ja?ref=badge

Facebook
https://www.facebook.com/yuki.satou.79656

Twitter
https://twitter.com/yuuki9056

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

少しでもサポートしてくれたら、機材や、みんなを楽しませるような事と、生きてく栄養に使うのだ!! お金は大切に!!慎重に使うのだぞ!!