見出し画像

【ボディワーク】って何?

 この記事では、ぼくがしている【ボディワーク】についてお伝えします。
【ボディワーク】と言っても、様々なものがあります。また、多種多様な解釈があると思うので、一つの解釈として捉えていただけると幸いです。


 では、本題に入っていきます。

ぼくが行なっている【ボディワーク】とは、「今ある体の不必要なクセを取り除いて、快適な体を目指していくこと」です。

人は生きていくなかで様々なクセを身につけていきます。そのクセによって物事をスムーズに行うことができているかもしれません。
しかし、そのクセによって不調を招いている場合もあります。

 例えば子どもの頃、人と話す時に緊張して声が小さくなるクセを身につけていた場合、大人になってもそのクセが抜けずに人とのコミニュケーションで不具合をきたすことがあるかもしれません。
その原因は様々なものは考えられますが、「息を無意識に止めてしまう」というものかもしれません。
もしそのようなクセを持ち続けていた場合、他にも肩こりや腰痛など本格的な体の不調を招く可能性も考えられます。

 ぼくが行なっている【ボディワーク】では、このように自分にあるクセに気がついて、今不必要であれば取り除いて、快適な状態を目指していきます。


 まず、手技(整体的なこと)を用いて体のこわばりや硬さ、緊張をできるだけ取り除いて、リセットしていきます。
一度リセットしてみないと、ご自身の体がどれほど力んでいたのか、なかなか気がつきにくいものなので、体をゆるめることをメインに行います。

 そのプロセスの後、脱力状態になることで、何か気づきが生まれる場合があります。
(今まで感じていなかった痛みや不調を感じるようになるかもしれません。でもこれは、これから良くなっていくためのプロセスだと思ってください。)

その気づきから自分の普段の生活について振り返ってみることで、無意識にしていたクセを見つけられるかもしれません。
(この気づきは、すぐ見つけれる場合としばらくしてから見つかる場合とタイミングは、人によって異なります。)

 その見つけたクセが今の自分にとって不必要と感じるようなら、そのクセを起こさない生活様式や体の使い方を考えていきます。
また、リセットされた状態を維持できるような方法(エクササイズやストレッチ、ケアなど)をお伝えします。

 この一連の流れが【ボディワーク】となります。


 パーソナルセッションを一回だけで「クセを取り除いて、快適な体」になることはなかなか厳しいので、(ごめんなさい。ぼくの力不足です。)その【ボディワーク】のプロセスを繰り返し行い、今ある体の不必要なクセを取り除いて、快適な体を目指します。

 ぼくは、体が快適な状態でいられることは、仕事やプライベートでパフォーマンスが高い状態を維持できると考えています。
あとは、自分自身でそのパフォーマンスを維持できるようになること、体を整えられるようになることは、人生を長い目で見た時に、コスパが高いとも考えています。

 また、体が快適であることは『ウェルビーイング』の実現につながるとも考えており、充実した人生を送るためにも必要な要素だと信じていて、この【ボディワーク】を行なっております。


 最後までお読みいただいて、ありがとうございました。


【関連記事】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?