マガジンのカバー画像

5年以上、体の不調で悩む方へ

12
慢性痛でお悩みの方は必見です! 慢性痛のリスクや痛みのコントロールの仕方や緩和する方法について書いています。
運営しているクリエイター

#慢性痛

5年以上の体の不調は、「慢性痛」です!

 『ボディワークは、5年以上の体の不調でお悩みのお客さまに、ご自身の体の現状把握をしても…

5人に1人は、慢性痛に悩んでいる!

 慢性痛を抱える患者数は推計2315万人と言われており、成人人口の22.5%となります。 この推計…

慢性痛による最大のリスク!!

 慢性痛を抱え、長年抑うつ傾向や不眠が続くと、脳への障害という最大のリスクが生じます。 …

慢性痛は、さまざまな心身の不調を招く…

 慢性痛を抱えていることで、体が消耗しやすくなり、多くの症状が現れます。 以下、代表的な…

慢性痛を改善することのメリット

 短期的得られるメリットは、よく眠れるようになる、疲れにくくなる、集中力が増す、気分が良…

痛みを左右するもの①閾値

 閾値(いきち)とは、刺激が「この強さを超えると痛みを感じる」レベルです。 ハードルのよ…

痛みを左右するもの②温度

 温度も痛みに影響を与えます。 冷やすことで神経の伝達速度が鈍り、痛みが緩和される場合と、 温めることて筋肉の緊張を和らげ、鎮痛効果が期待できる場合があります。  一般的に冷やすとよい痛みは、ねんざや打撲などケガ直後の急性期の時や、患部が炎症を起こして熱をもち腫れている時に有効です。  温めるとよい痛みは、慢性痛です。 長く続いている腰痛や急性期ではない関節痛、時間が経過し腫れが引いたねんざや打撲などに有効です。 また、入浴は全身を温めることで心身のリラックス効果が得ら

痛みを左右するもの③心理的要因

 痛みは心理的要因に左右されます。 不安や恐怖、ストレスなどが痛みの悪循環を招く場合があ…

痛みを左右するもの④天候

 気温や湿度、気圧など天候の変化が痛みに影響を及ぼします。 また、季節によって痛みが変化…

痛みを緩和する方法①手当て

 痛みがある時に、その部位をさすると痛みが緩和されます。 この現象を説明しようとしたもの…

痛みを緩和される方法②快感

 快感は痛みの感受性を鈍くすると考えられています。 簡単に言うと、ハッピーな時は痛みは感…