終点ネタシリーズ 1   遊園地編

 まずは、ネタをご覧ください。

ツッコミ どーも、二人合わせて〇〇です。よろしくお願いします。

ボケ 俺この前から、遊園地ツアーガイドってバイトをやっててさ。

ツッコミ へぇ、そんなのあるんだ。

ボケ 君にもね。この楽しさと苦しさを味わってほしくて。

ツッコミ 苦しんでんじゃん。ちょっと嫌だけど案内してよ。

ボケ いいよ。こちらでツアーの受付してます!

ツッコミ あの、僕参加したいんですけど。

ボケ よろしくお願い致します。このツアーを担当させてくものです。

ツッコミ こちらこそ。そういえば、この遊園地って名前何?

ボケ こちらは文京ディスティニーランドです。

ツッコミ 絶対アウトな名前じゃない。許可とったの?

ボケ はい、昨日ウォルト・ディズニーさんに。

ツッコミ もう本家はご臨終してんのよ。まぁいいよ。中は楽しいんだよね。

ボケ もちろんです。ご案内させて頂きます。

ツッコミ あの中央の城はなに?

ボケ あれはシンデレラ城2です。

ツッコミ シンデレラ城2!?勝手に続編作んなよ。完全にパクリじゃん。

ボケ ただ、まだ未完成なんですよ。

ツッコミ 確かにまだ作業員がいるなぁ。

ボケ まぁ明日にも完成しますよ。

ツッコミ へぇ。あとこの城って元になった城とかあるんですか?

ボケ サクラダファミリアですかね。

ツッコミ あと10年は完成しないな!

ボケ メリーゴーランドに着きました。ごゆっくりお楽しみください。私は地下に行って参ります。

ツッコミ 地下!?何があるの?まぁいいや。

ボケ おい!早く動け!もっとだ!あとで、あのお客様が10段階評価の10以外をつけたならお前ら全員地獄に送ってやるからな。

やだ、死にたくない。死にたくない。

なら、働け!!

(ツッコミ 怯える)

ボケ 楽しんで頂けましたか?

ツッコミ はい!!めちゃくちゃ!もうサイコー!

ボケ あの、実はお客様の満足度を

ツッコミ 10です!

ボケ そうでしたか?それでは、次のアトラクションへ

ツッコミ 資本主義社会はおぞましい…

ボケ 次は観覧車です。

ツッコミ あのぉ。

ボケ 何でしょう?

ツッコミ 観覧車の動力ってなんですか?

ボケ 突然どうしたんですか?

ツッコミ いや、実は

二人 メリーゴーランドは人力で回っていたからこの観覧車も人力なのではないか(ハモる)

ツッコミ 。。

ボケ これだから勘の良いガキは嫌いでねぇ。で、この観覧車の動力は

ツッコミ ジキルとハイドかよ。。。

ボケ 100体のハムスターです。

ツッコミ 100体のハムスター!?

ボケ あ、すいません。100体のハムスター。(逃走中っぽく)

ツッコミ あ、言い方の問題じゃなくて。え、ちゃんと回るんですか?

ボケ 見てくださいよ。頂点のカップル達は全員ミイラみたいになって…

ツッコミ 全然回ってないじゃん!てか、ハムちゃんであそこまで行けるのか...

ボケ 次は、ゴーカートに乗りましょう。

ツッコミ 良いね。やっと楽しそうなのに乗れる。

ボケ ここのゴーカート。得点制になってて90点以上だと豪華賞品があるんです。

ツッコミ へぇ、シューティングとかあるの?

ボケ いえ、運転マナーです。

ツッコミ はい?まぁ、やってみるか。

ボケ えぇ、前方不注意マイナス3点。あらぁ、巻き込み確認不備ですねマイナス5点。

ツッコミ え?

ボケ あら、脇見運転マイナス7点。

ツッコミ 教習所みたいになってる!?

ボケ 速度超過マイナス16点

ツッコミ なんで得点制のアトラクションで何で減点方式なんだよ。

ボケ はい。終わりました。えぇ、4点です。

ツッコミ 結局、ろくなアトラクション無かったぁ..

ボケ くよくよしないでくださいよ。近くのカフェにでも行きましょうか。

ツッコミ 小腹減ってたんだよね。ありがとうございます。

ボケ ご注文お決まりでしょうか?

ツッコミ あ、オススメで。

ボケ はいよ。どうぞ。

ツッコミ いただきます。

ボケ こちら従業員の血と汗と涙です。

(ツッコミ吹き出す)

ツッコミ こういうのって従業員の血と汗と涙の結晶ですってコーヒーとか出すもんじゃない?

ボケ 〇〇さん。文京ディスティニーランドの名物、日本エレキテル連合パレード始まりますよ。

ツッコミ 前から思ってたけど、文字りかたが全部古いんだよな。

ボケ あ、大変だ。

ツッコミ どうした?

ボケ 実はこのパレード目当てに68万人もの観客が押し寄せるんです。

ツッコミ え、キムタク来てる?じゃないとありえないって。

ボケ ちょ待てよ。ちょ待てよ。

ツッコミ え、マジでキムタク来てるのかな? すいません?

ボケ うん?

ツッコミ 木村拓哉さんですか?

ボケ 違うよ。私は韓国人のチョ・マテヨ。

ツッコミ いや、韓流ブームはもっと古いよ!

ツッコミ どうもありがとうございました。


これは安藤山口のときに、二度目のネタ見せで修学旅行のネタをしたのですが、ダブルヘッダーでこのネタも候補に上がっていました。結局、双方同意で却下されたのですが、
ボツ理由としては、
1.小ボケを生かしきれてない。
2.ボケの一貫性の無さ
3.オチの弱さ
の3点があげられます。

小ボケを生かしきれてない

 大ボケ小ボケとネタの中であるのですが、遊園地は名前ボケやシステムボケばかりの小ネタが多すぎるように感じます。もちろん、どこかでウケたのかもしれませんが、やはり、メリハリつけて大ボケを何個か入れて展開を膨らませるべきだったと思いました。

ボケの一貫性の無さ

 こんな遊園地は嫌だ!っていうお題をもとにいくつか大喜利を出したものの脱線したものや、ある程度の笑わせ方の軸がこの頃分かっていなかったためにこのようなことが起きてしまいました。

オチの弱さ

 チョ・マテヨって人がいたら本当にごめんなさい。
 流れるようなボケとツッコミで颯爽と4分漫才を締めようとするのは、ちょっと頂けませんね。

まとめ

以上が終点ネタシリーズ初回【遊園地】でした。夏休み突入したので、バンバン書いてバンバン演じたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?