見出し画像

先月のJikabi-lab

先月のJikabi-labの様子。
今回はSANRIKU-さんまの佐々木ひろゆき氏とコラボさせてもらいました。

時期も時期だったので、元飲食店店長の経験を生かし感染症対策!を万全にし、もちろん参加者さんは元々関係性のある顧客の方達にも協力をしてもらいながら人数をしっかり限定して開催させていただきました。

画像1

巷では以前から、協力してくれないお客様に飲食店側から注意をするのは中々難しい!というのをニュースなどで見ていました。本当にそう思います。関係性のない人達に、一方的に注意をして行動を促すなどもはや不可能に近いと思っています。その点、この会には一緒に会を盛り上げつつ、この会が継続していけるようにと全員が完全対策にも協力してもらいながら運営をさせていただけているので、とてもやりやすくさせてもらっています。

画像3

最早外食をしないでお庭BBQなど、日常になりつつあるBBQ。
でも、やっぱり仲間でも時間や空間を共有しつつ、有意義な時間を過ごすことはとてつもなく有意義な時間だと僕は思っています。そんな今まであった当たり前ですが、今はすでに「非日常」となってしまった「空間」を関係性のある【顧客】の方達と「共創」することが出来たらとても幸せだなぁと思って今回も募集をしてみました。そして、人数も制限人数通り、無事に開催することが出来ました。

画像2

ただ、BBQをみんなでやる!というのはただの野外焼肉になってしまいます。なので、Jikabi-labとして開催し!飲食人として、野外で行う飲食営業のクオリティでお出迎えさせてもらっています。

今回は夏!気温も高かったので、さっぱりするものを多めに提供させていただきました。
・普通のマヨネーズで頂く、「キンキンきゅうり」
・サンチョビソースのシーザーサラダ
・桃と生ハムのサラダ仕立て
・牛肩ロースの低温調理ステーキ〜オリジナルドレッシング数種を添えて〜
・伝説店から学んだ!最高のやきとん
・レモン香る豚バラの香味野菜マリネ
・さんまのナシゴレン風
・マシュマロムース

画像4

この時期に!と賛否両論あると思いますが、この会で感染者を出したことは過去一度もありません。それは、この空間を共創してくれる全員が、この会を継続していくことを大事に思ってくれているからこそ、対策には能動的に協力してくれているからこそだと感謝しています。

ちなみに、暑かったからなのか?最後のマシュマロムースが「やべー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎」「うめぇぇぇぇぇぇぇ」「締めにぴったりすぎるーーーーーーーー」と唸っていました。デザートにあんなに反応してくれると・・・・肉は????となってしまいそうでしたが、喜んでくれたのでよかったです。でも、全員おっさんの集まりだったのにね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

そして、毎回余ってしまう。でも、いつも絶賛の肉にも魚にも合わせられるオリジナルドレッシングは今回初のお持ち帰り瓶にてお渡ししました。こっちもとーーーーーーーーーーっても喜んでもらえたので嬉しい時間を過ごせました。またやりまーーーす

よろしければサポートお願いします( ̄▽ ̄) 2021年から長年勤めていた飲食の会社を退職し、より!自分らしく働ける環境を自分で作るために独立します。 立ち上げる前から投稿を続けていきます。