喘息のヨガポーズ解説2
各ポーズのやり方、注意点を解説していきます。
喘息のポーズ解説1の続きです。
前屈のポーズは、喘息を持った人の背中を柔らかくする効果があります。
立位のポーズのシリーズでは体のバランスや姿勢を整えるのと、肩まわりを柔らかくするこちに胸まわりの筋肉や骨へアプローチをしていきます。
腕や手、肩から血行を促がし肺や気管支周りの胸まわりへのアプローチしていきます。
下向きの犬のポーズ
1)
四つん這いの状態から、お尻を持ち上げる。
2)
踵を床につけ、膝を伸ばし、肘をまっすぐに。
3)
床をしっかりと掌で押し、背骨を伸ばす。
立位前屈
1)
足を肩幅に開いて前屈をする。手は足の横に。
2)左右両方の足の裏に、均等に体重をかけます。
3)膝を伸ばし、背骨を伸ばします。
山のポーズ
1)
足を揃えてまっすぐに立ちます。
2)
目線はまっすぐに、くるぶし、膝、腰、肩のラインはまっすぐに。
3)
肩甲骨を下げるようにして、胸を持ち上げます。
両手を上げるポーズ
1)
手を横におろしだ状態から、ゆっくり上に持ち上げる。
2)
指の先までまっすぐに。肘は伸ばします。
両手で天を仰ぐポーズ
1)
胸の前で掌を合わせて指を組んで、手首を変えすようにして、掌を前に出し肘を伸ばします。
2)
前に出した掌を上に持ち上げます。
3)脇を広げるようにしっかりと腕を上にあげ、手の平はまっすぐに。
後ろ合掌のポーズ
1)
まっすぐに立ち、胸をしっかり持ち上げて広げなが、腕を後ろへ。
2)
腕を内側に回しながら、手の甲を背中につけます。
3)
後ろで手を合わせます。
牛の顔のポーズ
1)
右手を上にあげて、肘を曲げて、掌らを肩甲骨の間へ
2)
左腕も内側に回す様に、腕を後ろへ。手を肩甲骨の間へ。
3)
右手と左手を繋ぐ。
半月のポーズ
1)
両脚を左右に大きく開き、右脚の足先を右側に向ける。
2)
右膝を曲げ、右足に体重をのせる。右足先に、右手の指先を置く
3)
右足裏で床を踏み、右脚でまっすぐにしながら左足を床から上げる。左足先を横に向けて足裏を後方に押し出す。
詳しくポーズの説明が載っている本です。
私が喘息改善のために習っていたヨガの創始者です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?